初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その125 (363レス)
上
下
前
次
1-
新
328
:
FreeBSDでwimeを使っている君
2024/06/09(日)19:00
AA×
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
328: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2024/06/09(日) 19:00:09.77 「FreeBSDを語れ」スレに書こうと思ったんですが、別ネタと かぶってレスが混ざるとレスが読みにくくなると思ったので ここに書きます。 質問形式のレスになりますが、それほど必死な質問って訳では ないです。 あまりFreeBSDというか、Unix系には関係ない話というか、 高校の情報処理の教科書(現在では情報処理が教科として 存在するそうです)に出ているかもしれないレベルの基礎的すぎる 話なんですが。 「表計算ソフトの限界」を超える巨大ファイルをテキストエディターで開いてみた - 窓の杜[Sponsored] https://forest.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1590268.html 上記の記事ですが、まず、「Sponsored」である事は割り引くとします。 執筆者君は、Wineの動作テスト程度でしか、Windowsのエディタは 使った事がなく(※注)、EmEditorも、昔、起動テスト程度でしか 使った事はないのですが、奇妙な記述だと感じた部分があります。 ※注:Windows用エディタは、基本はWineで起動して終わりですが、 Wine環境のWindowsソフトウェアへの入力(あらかじめ日本語文章の ファイルを作成しておき、xyzzy.exeで開いてWindowsソフトウェアへ コピペ)のためだけにxyzzy.exeは用意しています。 Wine向けオプションが存在するサクラエディタでもいいんですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/328
を語れスレに書こうと思ったんですが別ネタと かぶってレスが混ざるとレスが読みにくくなると思ったので ここに書きます 質問形式のレスになりますがそれほど必死な質問って訳では ないです あまりというか系には関係ない話というか 高校の情報処理の教科書現在では情報処理が教科として 存在するそうですに出ているかもしれないレベルの基礎的すぎる 話なんですが 表計算ソフトの限界を超える巨大ファイルをテキストエディターで開いてみた 窓の杜 上記の記事ですがまずである事は割り引くとします 執筆者君はの動作テスト程度でしかのエディタは 使った事がなく注も昔起動テスト程度でしか 使った事はないのですが奇妙な記述だと感じた部分があります 注用エディタは基本はで起動して終わりですが 環境のソフトウェアへの入力あらかじめ日本語文章の ファイルを作成しておきで開いてソフトウェアへ コピペのためだけには用意しています 向けオプションが存在するサクラエディタでもいいんですが
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 35 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.068s