初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その125 (363レス)
上下前次1-新
303: 2024/03/29(金)21:48 AAS
そういや最近のハンドブックは日本語のほうもportsのとこがgit使うようになってた気がするので、読んでみるといいかも。
304(4): 2024/03/29(金)23:13 AAS
thunderbirdを起動するとusキーボードをjpキーボードとして認識される
FreeBSD13.2R
xorg
gnome3
使用してます
/etc/rc.confにkeymap="us.iso"を書いて起動時にはusキーボードとして反応します
xorg.confには"XkbLayout""us"としてxterm起動時にはusとして入力できます
ところがthunderbirdを起動するとxterm含めすべてjpキーボードとして反応してしまいます
xterm上でもsetxkbdmapでは"pc+jp+us;2+inet)evdev)"となっています
どこかにX11上でusのみに設定するところがあるのでしょうか?
省1
305(1): 2024/03/30(土)03:33 AAS
.xinitrcはどうなってるの
306(1): 304 2024/03/30(土)05:03 AAS
>>305
,xinitrc
setxkbmap us -model us104
xterm -sd -fn 8x16 -geometry 600x100+0-0 &
mozc start
fcitx -r -d
#なぜかこれ入れないと高確率で失敗する
sleep10
mozc restart
exec gnome-session
省1
307(2): 2024/03/30(土)12:07 AAS
>>306
gnomeは使ってないから間違ってるかもだけど、設定でキーボードがjpになってない?
308: 2024/03/30(土)13:16 AAS
>>307
GNOMEの設定ではenにしていてまっさらに作ったユーザでもjpキーアサインになるのでどこか深いところで設定されているのかと考えています
309(1): 304 2024/03/30(土)18:48 AAS
>>307
あれからいろいろ調べてfcitx-config-gtkの設定を見直しました
日本語入力に「日本語」が必要なのかと思い設定してました
消したら治りました
おっしゃる通りでした.ありがとうございました.
英語+日本語mozcだけでよいようです
ただサンダーバードに切り替えるとすべての入力が日本語キーボードになるのはいまだに理由はわかりませんが
310(1): FreeBSDでwimeを使っている君 2024/03/31(日)01:21 AAS
みなさん、あちこちのファイルで設定をしているんですね。
執筆者は、めんどうなので、昔、設定したままです。
・/etc/rc.conf
keymap="us.kbd" ※なぜかこれで動いている。
・/etc/X/xorg.conf
InputDevice "Keyboard0" "CoreKeyboard"
(中略)
Section "InputDevice"
Identifier "Keyboard0"
Driver "kbd"
省9
311: 2024/03/31(日)09:09 AAS
>>310
申し訳ありません
fcitx-mozcで解決してしまいました
別ユーザ作ってwinowsiでimeに挑戦してみたいです
いつまでも初心者ですいません
312: 2024/03/31(日)11:53 AAS
wime使ってるさんありがとうございます
さらします
いろいろご指摘あるかもしれませんが
以下張っておきます
313: 2024/03/31(日)11:55 AAS
setenv EDITOR /usr/bin/ee
setenv PAGER lv
setenv BLOCKSIZE K
setenv LV '-Ou8'
setenv LANG ja_JP.UTF=8 #ja_JP.EUC
setenv GTK_IM_MODULE fcitx
setenv QT_IM_MODULE fcitx
setenv XMODIFIERS "@im=fcitx"
setenv XMODIFIER "@im=fcitx"
setenv DefaultIMModule fcitx
省3
314: 2024/03/31(日)11:57 AAS
srv:/usr/home/atchan % cat .xinitrc
#setxkbmap jp -model jp106 -option ctrl:nocaps
setxkbmap us -model us104
# mouse?β?R????????
xset m 3
# terminal?ε??(?????login??????xterm??exec????)
#xconsole -verbose -geometry 600x100+0-0 &
xterm -sb -fn 8x16 -geometry 100x40-140-0 &
xterm -sb -fn 8x16 -sl 100 -name login -geometry +170+0 &
#scim -d
省9
315: 2024/03/31(日)12:00 AAS
これでうごきました
いろいろコピペしましたが
.cshrc .xinitいじってたらなんとかなりました
FreeBSDは難しいですね
316(1): 2024/03/31(日)15:01 AAS
難しいのはXと勝手に設定をいじるお節介アプリケーションなのでは。
317: 304 2024/03/31(日)18:15 AAS
>>316
そうですね
2.2.2からいっじってまがすがいまだにむずかしいっす
318: 2024/03/31(日)18:24 AAS
>>309
(あああ、言葉足らずだった。
「gnomeの設定」に限定して言ったつもりだったのに。
まあ結果としてオッケーみたいだしまあいっか)
319: 2024/04/01(月)00:55 AAS
私が最初に試したバージョンは FreeBSD 2.2.9/mips64 でした
ですが少し試しただけでしばらくは OpenBSD を使っていました
その後 FreeBSD 9.4/amd64 からは FreeBSD をメインに使っています
320: 304 2024/04/01(月)04:11 AAS
gnomef以前にfcitでこけてまし
すいません
321: 2024/04/02(火)08:17 AAS
やっぱりPAGERはlvだよねー
322: 2024/04/05(金)11:38 AAS
FreeBSD 14.0Rp6
gitup で ports の取得後をしょうと
# gitup ports
を実行すると、
Inappropriate file type or format
で ports 取得ができません。
conf file はデフォルト設定ですが、
どうしたら取得できるでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s