UNIXって死滅しかけてません? (358レス)
UNIXって死滅しかけてません? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1611363149/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/08/26(木) 00:25:43.96 >>87 ではないが、 96〜99年頃のBSD系は、デスクトップ環境を比べてもLinuxと比べても似たりよったりで、 ファイルシステムやTCP/IPの実装はBSD系の方が性能も上回っていたと思うぞ。 (当時のLinuxはパーティションサイズの上限値がたったの2GBだった、IPv6の開発はKAMEがUSAGIより先行してた) PC上で動作するOSでは、当時はMSが天下であり、Linuxもメーカー純正デバイスドライバは殆ど提供されておらず、 オープンソースの野良ドライバーで対応してて、BSDと同じ環境だったぞ。 NICはインテルのチップにしか対応してないとかな。 X Xerverも、XFree86等のフリーなものを使いたければ、グラフィックカードはS3等のチップを使用したものしか選択肢は無かったし、 それ以外ではAccelerated-X等の1万円以上する商用Xサーバを購入しなければならなかった。 今ではメーカーもLinux用のデバイスドライバやプロプライエタリなアプリを提供したり販売したりしてるけどな。 大きな転機が訪れたのは、2000年頃で、IBM等の大手IT企業がLinux事業への参入を表明してから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1611363149/90
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/26(木) 01:25:26.74 >>90 登場したばっかりのLinuxと 歴史あるBSDが同じ環境なら 圧倒的スピードで追いつかれてるってことじゃんw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1611363149/91
97: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/27(金) 18:38:29.94 >>90 色々脚色してる 性能については、当時10万円台のPCベースのLinuxと、数百万円のメモリ空間満載のワークステーションのBSDを比べるならその通り なお、PCへ移植したBSDは性能も劣ってた ドライバー類も同じ環境ではなく、野良かどうでもよくてLinuxの方が充実してたよ(ただしPC98は除く、BSDのPC98は野良ではないの?) そもそもリーナスが協力的だったし、それこそメーカーにドライバ情報を提供するように呼びかけてた NICはIntelだけとかVRAMはS3しか選択肢がないとかそんなわけないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1611363149/97
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s