[過去ログ] FreeBSDを語れ Part53 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
712: 2021/06/08(火)12:10 AAS
>>711
manの記載はまだ無くなっていない模様
freebsd-src/mount_unionfs.8 at main freebsd/freebsd-src GitHub
外部リンク[8]:github.com
713: 2021/06/08(火)12:51 AAS
>>710
テストしないことの言い訳にはならない。
714: 2021/06/08(火)13:10 AAS
>>711
おっとcurrentでものこってた,見落としてた.すまん.
715(1): 2021/06/08(火)13:31 AAS
>>711
unionfsと-o unionは別の実装なのは何度も言われていた話だが
-o unionと-t unionfsは違うコードが動くと言うか
716: 2021/06/08(火)13:42 AAS
>>705
テスト結果報告書 = CIの結果
そもそもバグは修正してリリースするものなのだから
テスト結果報告書というのはOKの羅列でしかないので見る必要はない
重要でないバグは警告とかそういう扱いにしてからCIの結果がOKになるようにする
あとは
> ソース見ただけで単体テストしてないようなバグが散見される。
これがわかるってのが重要なんだよ
もしテストコードがなかったら、単体テストしてるのかしてないのかわからんだろ?
バグがあったらテストコード書いて修正すればいいだけ
省1
717: 2021/06/08(火)13:52 AAS
>>710
アプリを小さくしたかららって、自動テストをしない言い訳にはならない
自動テストをするということは、自分が作ったソフトウェアに責任を持つということ
いくらオープンソースで権利も放棄していると主張した所で
自動テストがなければ、それはただの無責任。
そんなコードは誰にも相手にされない
718(2): 2021/06/08(火)14:19 AAS
>>715
例えばこうすれば安全という事ですか
How to use union mount and does it work? | TrueNAS Community
外部リンク:www.truenas.com
ex.
% ls Desktop
サルでもわかるC言語.pdf 学問のすゝめ.epub
% doas mount -o union /dev/da0p1 Desktop
% ls Desktop
dumpimage.ufs moro.png
省2
719(1): 2021/06/08(火)15:06 AAS
>>718
俺のUSBメモリを返せ
720(1): 2021/06/08(火)15:49 AAS
>>719
外部リンク:drive.google.com
721: 2021/06/08(火)19:36 AAS
>>718
知らんがな(´・ω・`)
722(1): 2021/06/08(火)22:53 AAS
>>720
外部リンク:www.google.com
723(2): 2021/06/09(水)00:11 AAS
>>722
外部リンク[html]:dotup.org (.imgのgz圧縮)
Google様のお許しが出なかったので
パスワードは任意サイズのファイル生成・ファイルサイズ拡張・縮小実施コマンド名
我ながらなんというヒマなことを..
724(1): 2021/06/09(水)00:38 AAS
>>723
マジレスすると、あなたのPCのユーザー名は***kung?
ファイルを早めに削除することをお薦めします
725: 2021/06/09(水)00:45 AAS
>>724
あれ、root:wheelの筈だったのに
連絡ありがとうございます 消しますた
726(1): 2021/06/09(水)00:47 AAS
>>723
追記
google driveの方は問題なさそうです
727(2): 2021/06/09(水)00:55 AAS
>>726
自分の環境だと落とせなかったので消して作り直したやつを上げ直したのです
寝床からケータイの ssh & vnc でポチポチやってたので抜かりがあった様ですな
お遊びも程々にせねば
重ねてありがとうございます
728(2): 2021/06/09(水)23:29 AAS
>>727
どこにユーザー名が記述されていたかと言うと、削除されたはずのVimのスワップファイル
いきなりマウントするのは怖いから "hd usb.img | less" したら編集ファイルのパスが書かれていたわけですね
Vimを愛用してる俺としても他人事じゃないなと考えさせられた
一応 "~/.vimrc" に "set directory=~/.vim/swaps" を追加してるので自分の環境では起こらないとは思うけど
逆に誰かを陥れるのに使えそうだなんて全く考えていませんよw
729: 2021/06/09(水)23:49 AAS
el torito(起動の規格)のCDROMから起動してメモリディスクのイメージで動けるようになった直後に
var tmp 作って(やってみるとわかるがここで作らないとダメ)
リモートから etc と share(apacheのコンテンツ) の類が入ってる tar.gz を引っ張ってきて展開して
乗っ取っても大層な事ができない一時的な webサーバ とか目論んだことがあるけど、
FreeBSD の透過ファイルシステムだと(3年位前の時点で)すぐ限界が来る
LinuxでのUSB起動のライブ何某みたいなのをグループ単位で本気で作ったりとかせんと解決せんのだろうな
730: 2021/06/10(木)00:14 AAS
もうBSDはLimuxに追いつけんのな
731: 2021/06/10(木)07:59 AAS
りまっくす
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 271 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.445s*