[過去ログ] OpenBSDユーザーコーナー Part9 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
306: 2018/03/03(土)15:06 AAS
ギャリック砲ってイイソウ
307(1): 2018/03/04(日)01:49 AAS
>>291
>年を取ると記憶力が悪くなる
これはウソ
自分は30代だが明らかに10代よりも記憶がよくなった
1回チラッと聞いたことでも2、3年は覚えてる
おそらくこの先衰えない
308(1): 2018/03/04(日)02:00 AAS
>>293
まあFreeBSD使っとけ
wineは使えるがセキュリティはwww
だいたいwineが使えるOSにセキュリティを求めるのが間違い
309: 2018/03/04(日)12:18 AAS
>>307
だな。
だが、10代の時の勉強やらされてる時よりも今(41歳)の方が自分から率先して知識付けようとしてるから、それもあるかもな。
310(1): 2018/03/04(日)12:53 AAS
>>308
何も考えずにWindows使うよりはマシだからセーフ
311(2): 2018/03/04(日)13:05 AAS
>>310
Wine使うくらいなら、Windows + アンチウイルスソフトで大抵間に合う。
貧乏くさく1つのPCで全部しようとしないで、2台使いでBSDとWindows両方動かせば幸せになれるよ。
312: 2018/03/04(日)18:35 AAS
>>304
portsのJapaneseの下を見てひっくり返りそうになりました
なんか化石の掘り出しをいぇっているような気になります :-)
313: 2018/03/05(月)01:01 AAS
>>311
アンチウイルスソフトの性能にもよるがな
まあaviraとかは手堅いから問題無いが
314: 2018/03/05(月)07:22 AAS
>>304
viはダメだけどvimだと日本語使えます
これで使いやすくなります
やはりプログラミングにはgeditよりvimの方が使いやすいので
315: 2018/03/05(月)12:30 AAS
皆なんのブラウザ使ってるん
316(2): 2018/03/05(月)16:23 AAS
qutebrowser
317(2): 2018/03/05(月)18:47 AAS
>>316
利点はどんなこと?
318: 2018/03/05(月)19:05 AAS
>>317
OpenBSDではやばい場合があると書いてあるが、、、
319(2): 2018/03/05(月)19:20 AAS
Firefox
320: 2018/03/05(月)19:57 AAS
>>319
これ環境が強力であれば良いでしょうねぇ
321: 2018/03/05(月)20:06 AAS
結局PC環境がまともなら>>319一択よ
322: 316 2018/03/05(月)21:12 AAS
>>317
軽い
viと同じ操作感覚
マウス無用
323: 2018/03/07(水)14:05 AAS
>>311
Windowsってウィルスでしょ?w
324: 2018/03/10(土)07:47 AAS
syspatchを試してみようとしたら、パッチ当てたカーネルには使えなかった
syspatch使うなら一貫して公式カーネルにパッチを当てていかないといけない
あと遅いマシンほどありがたいと思ったけど、sparc用とかのバイナリもない
325: 2018/03/10(土)13:09 AAS
カーネルくらい、最新のソース取ってきてコンパイルしたほうがいいのでは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 677 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s