[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part44 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
103
: 2017/07/22(土)20:33
AA×
[
240
|
320
|
480
|600|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
103: [sage] 2017/07/22(土) 20:33:57.68 FreeBSDは計算に向いてないから 計算するんならLinuxの方がいい GotoBLASを作った後藤氏が > ページカラーリングとかは当然行っていると思うのですが、 > 最近の巨大なキャッシュに対応させるようなことはしてい > ないと思います。Linux もまだまだですが BSD 系列はメモリ管理の > 粒度が小さすぎて、物理アドレスでの連続性があまり得られません。 > さらに、プロセスのスケジューリングでも同一のコアに固定した > スケジューリングではなくて、コロコロと移動させてしまいます。 > ま、ベンチマークをとってみれば一目瞭然 という事で、ベンチを取ると、マルチコアでSIMD命令(SSE2やAVX)を使うような計算の場合 Linuxは理論値の90%以上を出せるけど FreeBSDは70%程度だとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/103
は計算に向いてないから 計算するんならの方がいい を作った後藤氏が ページカラーリングとかは当然行っていると思うのですが 最近の巨大なキャッシュに対応させるようなことはしてい ないと思います もまだまだですが 系列はメモリ管理の 粒度が小さすぎて物理アドレスでの連続性があまり得られません さらにプロセスのスケジューリングでも同一のコアに固定した スケジューリングではなくてコロコロと移動させてしまいます まベンチマークをとってみれば一目瞭然 という事でベンチを取るとマルチコアで命令やを使うような計算の場合 は理論値の以上を出せるけど は程度だとか
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 899 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.256s*