Cygwin使っている人いますか? その22 (945レス)
Cygwin使っている人いますか? その22 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/09(火) 00:24:59.55 >>63 > 早く、Cygwin 1.7.34-002来ないかな。 何が始まるんです? 何が変わるんです? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/67
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/31(水) 08:47:26.55 cmd 上で使いたいときにでも使うんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/109
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/01(木) 16:57:31.55 >>116 新年なんで特別に教えたるわ。 ・UNIX系OSはLinuxの他にもたくさんある。 →BSDとか、その系統のMacOS Xとか知らない? ・UNIXの企画の一つにPOSIXというのがある。 ・CygwinはLinuxとは関係ない。POSIX準拠のシステムの一つ。 なんでCygwinスレがLinux板じゃなくてUNIX板に立っているかわかった? だから君の「似非Linux」という発言だけで、こいつ何も分かってないという ことが皆にバレてるわけ。 つうか君、具体的な話は何も言わないし、技術的な話にはまったくついてこな いよな。Ubuntuか何か入れただけで、ネットサーフィン(死語)とapt-getぐ らいしかやってないんだろ? たぶんこのスレで君よりLinux使えていない人っていないと思うよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/117
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/09(金) 17:51:54.55 Linux板は違うだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/162
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/31(土) 09:21:14.55 >>177 いつまでたっても隠し機能みたいな扱いだもんね。 にしても >>173 の制限はよくわからん・・・ UAC の仕組みよく把握してないだけなのかもしれんけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/178
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/03(火) 11:03:45.55 >>182 元々 windows 自体に reg コマンドってのがあるから自動化に関してはなんの問題もないよ。 cygwin だとさらに /proc/registry* 以下にマッピングされてるから echo だの cat だのでも レジストリ弄り出来るね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/183
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/21(火) 21:17:54.55 ☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。☆ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html ☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が 3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。 私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/249
295: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/28(火) 00:52:28.55 ほそく 少し説明読んだだけだけどコマンドラインから VirtualBoxが操作できるってだけでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/295
395: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/28(日) 12:47:08.55 最近、Cygwin-2.4.1にアップデートしたんだけど、bashの起動時にエラーが出るようになった。 ash: [: =: 単項演算子が予期されます bash: [: =: 単項演算子が予期されます bash: [: =: 単項演算子が予期されます bash: [: =: 単項演算子が予期されます bash: [: 引数が多すぎます bash: [: =: 単項演算子が予期されます bash: [: =: 単項演算子が予期されます bash: [: =: 単項演算子が予期されます bash: [: =: 単項演算子が予期されます bash: [: =: 単項演算子が予期されます これ、何か設定間違っているのだろうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/395
744: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/15(土) 14:18:46.55 ↑ すまん切れた。Jane Styleにはいまいち慣れぬ。 >>735 私はwslとMsys2がいまはメイン。 Linuxアプリはだいたいwslで動かす。 Open sourcel系のwindows native buildはMsys2 Unix マシンへのsshログインやWindowsアプリにUnixツールで操作もMsys2だ。 ただし,たまにCygwinで問題なく動いてwslだと上手く動かんアプリもある。 また,GNU OctaveのようにCygwin版が拡張パッケージが一番充実していることもある。 だから,すべてをwslには移行していない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/744
758: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/05(月) 23:18:12.55 >>756 754だけど、自分のも3-4年前のPCなんで、速さが3倍も違うのは不思議。 それと自分もCygwinでGit使ってたんだけど、最近WSLに乗り換えた。速度も少し改善されたが、それよりエラーが起きないのがありがたい。 ただしWindowsアプリとファイルを共有したいなら、以下の設定が必要。 WSLからマウントしたWindowsのドライブでchmodしたい - Qiita https://qiita.com/remin/items/a726128ab388cb73d9ee 重たい処理はぜんぶ VM上でやってる。git rebaseやgrepとか。Cygwinと比べると10倍以上速いし正確なんで笑える。 CygwinやWSL上では基本、Gitはcommitしてpushして、あとはVM上で行った変更を取り込む。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/758
798: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/21(木) 01:01:07.55 getとput. mgetとmputなつかしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/798
871: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/07/28(日) 17:50:47.55 >>870 のマルチポストのキチガイの推す改憲案がこれ。 自由民主党: 日本国憲法改正草案-2012-04-27 by atsuya Pull Request #1 atsuya/constitution-of-japan GitHub https://github.com/atsuya/constitution-of-japan/pull/1/files http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/871
886: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/30(月) 15:20:53.55 startup_cygwin.exe で起動 USBメモリーに入っているのでそれだけあれば ホテルからPC借りて、そこが開発環境とかもできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/886
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s