ドメイン差し押えられた後の2ch接続方法 (373レス)
1-

168: 2007/01/14(日)10:52 AAS
SELinuxを設定すれば、完璧かもしれないけどな。
Linux板の出番か?
169
(1): 2007/01/14(日)11:05 AAS
>>159
プログラムを使わずにどうやってhostsを書き換えるのだ?
170
(4): 2007/01/14(日)11:06 AAS
とりあえず、自分がバッチファイルでhosts書き換えるパッチ作ろうかー?
171: 2007/01/14(日)11:13 AAS
>>170
そのバッチファイルを処理するインタープリターはプログラムじゃないのか?
172
(1): 2007/01/14(日)11:24 AAS
>>169
言いたいことは分かるけど、質問が意地悪だと思うな。
>>139のようなことが実際にあるとして、仕組みはソフトによっても違うかもしれないし。

>>139のような可能性があるのかないのか?
あるのなら、hosts書き換え方法のドキュメントを作成する、、
それで良いような気がするけど。
173: 2007/01/14(日)11:48 AAS
俺はあんまりプログラムは賛成しない
プログラムは理解してる人が使うと便利だが、
危険性を認識してないやつが使うとろくなことにならん
174
(1): 170 2007/01/14(日)11:57 AAS
作ってみたから一応うpしてみる。
外部リンク[zip]:taku-sw.s101.xrea.com

バッチファイル書くの久しぶりだから、ミスあるかもー
hostsは自分で収集したのを使いました。ミスあるかも。

# 気づいたらここUNIX板じゃん・・・Windowsのバッチファイル上げても意味無いことに気づいた
175
(1): 2007/01/14(日)12:41 AAS
>>174
試しに使おうとしたけど認識できないみたいだ・・・ orz
ど素人でスマソ
176
(1): 170 2007/01/14(日)12:45 AAS
>>175
9x系の処理でミスってる所発見した。9x使ってたらもっかい試してみて。
177
(1): 2007/01/14(日)12:57 AAS
>>176
XPじゃ無理なのか?
断念する・・・

今後ともここは覗いてるからガンガってくだせぇ ノ
178: 2007/01/14(日)12:58 AAS
>>163
これでいいと思うが、どう?
179: 158 2007/01/14(日)12:59 AAS
やばい、こんな時にノーパソの電源ケーブル断線したw
あと30分しか持たないorz
180: 170 2007/01/14(日)13:02 AAS
hosts更新するプログラムってもう既出だったか・・・作った意味無かったな。

>>117
XPでの動作は一応確認したんだけどなぁ・・・おかしいな。
181: 177 2007/01/14(日)13:33 AAS
すまん
漏れがPC素人なだけだ

少しロムってるよ・・・
182
(1): 2007/01/14(日)14:11 AAS
hostsの書き換えもできないような人にバッチファイルを使わせるのって
どうかと思ったりしないでもない。
183: 2007/01/14(日)14:16 AAS
>>182
禿同
184
(1): 2007/01/14(日)14:25 AAS
時間のある人はここ1週間でネットワークの基礎知識を
2ちゃんねらに叩き込んでやってくれ

無駄だろうけどw
185: 2007/01/14(日)14:33 AAS
>>184
>>158のWIKIに書いてあるけど足りないかな?
186: 2007/01/14(日)14:37 AAS
>>172
>>139が例示したセキュリティソフトの仕組みが不明なまま、バッチは
プログラムじゃないと思って作っても動くかわからねーし。

バッチで回避できるなら、悪意のあるプログラムもバッチ使うだろうし。
187
(3): 2007/01/14(日)15:03 AAS
ふぅ・・・2001年の夏に、時間を削って作り上げたこの2chが
次は、差し押さえか・・・・
1-
あと 186 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s