ドメイン差し押えられた後の2ch接続方法 (373レス)
上下前次1-新
1(7): 2007/01/13(土)12:14 AAS
■DNS設置
・ユーザの設定を弄らせるので、配布元の信頼性の問題あり
・高負荷に耐えられるサーバの必要あり
・高負荷に耐えられる仕組みを取る為、設定はけっこう面倒そう
・ユーザ側の作業の負担が少ない
・セカンダリDNSとして設置してもらうことで、フィッシングの危険性が少ない(?)
・必要なくなったら、ユーザ側で設定を元に戻してもらう必要あり
■ユーザのローカルにプロキシー設置
・exeを実行させることになるので、配布元の信頼性の問題あり
・負荷の問題はなし
省13
2: 2007/01/13(土)12:14 AAS
夢の2ゲット!
3: 2007/01/13(土)12:15 AAS
AA省
4: 2007/01/13(土)12:15 AAS
>>1乙
5: 2007/01/13(土)12:15 AAS
>>1
さっきのVipperの人か?
乙です
6(1): 2007/01/13(土)12:16 AAS
AA省
7: 2007/01/13(土)12:31 AAS
うに&びっぱー
ありがとう。
なんか大丈夫な気がしてきた。
8: 2007/01/13(土)13:42 AAS
前スレのプログラム見たけど
頭悪い俺には見るだけで頭が割れそうだった
9(6): 2007/01/13(土)14:03 AAS
前スレ601
--
2ch.netのドメインが差し押さえられても、パソコンではhostsファイルを
編集することにより、今まで通り2chにアクセスすることができます。
パソコンは通信をする際にIPアドレス(例:206.223.157.122)という電話番号のようなものを使います。
しかし、IPアドレスは覚えにくいので覚えやすいドメイン名(例:www.2ch.net)というものを使います。
実際に通信する際は、通常、DNSサーバというサーバによりドメイン名がIPアドレスに変換されます。
ドメインが差し押さえられると、DNSサーバはそのドメイン名をIPアドレスに変換しなくなるので通信ができなくなります。
hostsファイルにドメイン名とIPアドレスを書いて置くと自分のパソコンが変換を行ってくれます。
これで今まで通り2chにアクセスできるわけです。
省13
10(3): 2007/01/13(土)14:05 AAS
前スレ612
--
たとえばこの板のある pc10.2ch.net のIPアドレスは 206.223.148.200 の
ようだ。だったら、
2chスレ:unix
外部リンク:206.223.148.200
は同じ意味になるかというとそうではない。気になったらやってみよう。
実は 206.223.148.200 には banana313.maido3.com という名前も付いて
いる。そして、このサーバは、pc10...という名前でアクセスするとUNIX板、banana313... の場合は server.maido3.com の広告へ飛ばす、という異なる
動作をするように設定されている。(ちと不正確か)
省6
11(1): 2007/01/13(土)14:05 AAS
>>9
IP直打ちで見れるディレクトリの指定法が運営板に書いてあった件
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 362 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s