[過去ログ]
FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 (1002レス)
FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
808: Wine+wime+ATOK on FreeBSD [sage] 2017/05/17(水) 14:42:19.85 ID:4FPaKHPv □ 注意(私はハマりました) Unixプログラムから、Wine上のWindowsプログラムに対して ファイルドラッグが効くこともあり、また、Windows用のウィルス などを考慮して、Wineには最低限のドライブしか割り当てていない (Unixシステムのファイルシステムを見せないようにしている)方が いるかもしれません。 ですが、winecfgの設定で、Z:ドライブなどにファイルシステムの ルートを割り当てるなどして、Wineから/usr/local以下が見える ようにしておかないと、wime起動時に 「wine:cannot find 'wime.exe.so'」と言われて起動できないので 注意してください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/808
919: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2020/12/11(金) 01:48:41.85 ○FreeBSD12.2R(i386)で Wine 前編 執筆者が、熱心にFreeBSDでの状況を書くwimeですが、 これは、Wineがあってこそ、のものです。 それが、ねえさん、大変です! 以下のエラーメッセージで、 FreeBSDでは、Wineが動かなくなってるんですよ。 ※Linuxでは普通に動いているようです。 % winecfg wine: could not load ntdll.so: (null) ※winecfgとはWineの設定画面を出すコマンド。 .wineが存在しない場合は生成される。 FreeBSDのフォーラムでも話題になっていますが、 「たぶん壊れてる」で終わりです。 I can't run windows applications with wine(64bit) https://forums.freebsd.org/threads/i-cant-run-windows-applications-with-wine-64bit.77253/ どういうわけだか「さがわ@sagawa_aki」氏のツイッターでも FreeBSDで「起動直後にntdllの内部でクラッシュする」との話が 出ました。(耳に入ったんでしょうね) 「Wine 5.0.1」は動く、とのことですが、 それ以降のバージョンへの言及はありません。 2020/06/24 https://twitter.com/sagawa_aki/status/1275750198031966209 2020/06/25 https://twitter.com/sagawa_aki/status/1276106107895689219 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/919
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s