[過去ログ]
FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
882
:
FreeBSDでwimeを使っている君
2020/10/19(月)04:35
AA×
2chスレ:unix
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
882: FreeBSDでwimeを使っている君 [] 2020/10/19(月) 04:35:31.89 FreeBSDを語れ Part52 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/536-n 上記のスレでブラザー複合機でのFTPの話が出ました。 Unix系のみなさんには周知の事かと思われますが、プリインストールの MS-Windowsしか知らないピッチピチの大型新人が、ここを読むかも しれないので状況を書きます。 もともとは、Linux系ユーザのブログに書かれており、執筆者は 遅ればせながら、この機能に気づいたのですが、残念ながら出典のURLを 失念したので、ここに執筆者筆で手書きします。 FTP対応のブラザー複合機は、ブラザー複合機側を公式説明にある通り FTPクライアントの設定をして動かし、ローカルLANで ブラザー複合機につながったPC側は、FTPサーバとして動かします。 ブラザー複合機側のFTPクライアントの設定方法の説明は省略します。 FreeBSD機を、FTPサーバとして動かす場合、 「/etc/inetd.conf」で「/usr/libexec/ftpd」のある行を有効化して 「inetd」を起動すればよいだけです。 そして複合機のスキャンボタンを押し、書類などをスキャンすると、 すぐに、PC側の指定したディレクトリの下に、jpgなどの指定した形式で、 ファイルがFTPで送られます。 Linux機を、FTPサーバとして動かす手順は、執筆者はLinuxにうというえ、 ディストリビューション別の事もありますので、ご自分で検索などを して解決なさってください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/882
を語れ 上記のスレでブラザー複合機でのの話が出ました 系のみなさんには周知の事かと思われますがプリインストールの しか知らないピッチピチの大型新人がここを読むかも しれないので状況を書きます もともとは系ユーザのブログに書かれており執筆者は 遅ればせながらこの機能に気づいたのですが残念ながら出典のを 失念したのでここに執筆者筆で手書きします 対応のブラザー複合機はブラザー複合機側を公式説明にある通り クライアントの設定をして動かしローカルで ブラザー複合機につながった側はサーバとして動かします ブラザー複合機側のクライアントの設定方法の説明は省略します 機をサーバとして動かす場合 でのある行を有効化して を起動すればよいだけです そして複合機のスキャンボタンを押し書類などをスキャンすると すぐに側の指定したディレクトリの下になどの指定した形式で ファイルがで送られます 機をサーバとして動かす手順は執筆者はにうというえ ディストリビューション別の事もありますのでご自分で検索などを して解決なさってください
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 120 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s