[過去ログ] 【愛知岐阜】名古屋・笠松を語ろう15議題目【東海】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139: (スッップ Sd7f-WhQp) 2023/11/29(水)11:16 ID:fyQveb1rd(1) AAS
それでも東海の中では抜けて上手い
弥富移転後しばらくの馬場が安定しない時期を見て再確認出来た
岡部だけ考えてコースを選んで乗って、岡部がやったことを他が真似てそれが主流になるっていう
それまで正直馬質が抜けてるだけだと思っていた部分もあったが、あの時期にハッキリ腕というものを見ることが出来た
140(2): (ニククエW 5f29-XlNP) 2023/11/29(水)12:24 ID:q8F/LA0s0NIKU(1) AAS
んー
岡部が抜けて上手いとは思わないかなー
まず上手いの定義は何かっていうのが違うのかもしれないけど
自分にとってうまい騎手とはまず第一に他の多くの騎手が乗るよりも良い順位をとれたと思える馬が多いこと(もちろん他の騎手だと走らないのにその騎手が乗ると急に走るようになるというのも含む)
次に勝てる場合はできるだけ馬の消耗を防ぐことができること
そして第三に他の騎手が乗るよりも良い時計がでることが多いこと(結局勝てばいいしあえてすろーぺーすにもちこむこともあるので第三はおまけ程度)
これに照らし合わせるとそういう岡部だから勝てたとか岡部だからこの順位がとれたという馬やレースが思い浮かぶかというと…
かといって他の大勢の騎手が乗ったらもっと順位が良かっただろうということもないので下手でもないと思う
逆に塚本なんかは合わない馬は本当にダメだけど
昨日のように合う馬は力技で持ってきたような騎乗をしてるなーと思う
省2
141: (ニククエW df20-mqEP) 2023/11/29(水)13:20 ID:AyF0BPkD0NIKU(1) AAS
もう少し読んでもらえる努力をしろよ
142: (ニククエW 6776-bmAq) 2023/11/29(水)16:40 ID:tJiAoR4B0NIKU(1) AAS
>>140
タラレバの話なら無意味
プロに聞いてこい
143: (ワッチョイ df74-eApT) 2023/11/30(木)02:10 ID:Ln+DfPsK0(1) AAS
>>140
主張はよく分かるけどね。
騎手の上手さというのは言語化が難しいけど
139の指摘のように対応力の高さは一つの指標だろうね。
弥富オープンの頃で上手いなぁ・・・
と感じたのは岡部よりも吉原だけどな。
144: (ワッチョイW df20-mqEP) 2023/11/30(木)02:46 ID:adGBkzl80(1) AAS
というか東海の騎手なんて大体が何も考えて乗ってない
ハム息子のインタビュー見ただろ
岡部は考えて乗ってる、自分は何も考えてないとか言ってんだぞ
145: (ワッチョイ 5ff1-ZOKl) 2023/11/30(木)05:12 ID:ckHP1Gu80(1) AAS
ビデオハロンで観た大昔の東海公営の騎手は水車ムチでアクションが大きいイメージだった
まだ名古屋の騎手が馬番号別の騎手服だった時代ね
これはyoutubeで見れるけど、笠松時代のオグリキャップのレースで
ハクリュウボーイをムチでしばき倒す浜口楠彦騎手とか物凄いわ
146: (ワッチョイW 5f43-XlNP) 2023/11/30(木)08:52 ID:s/hdOo+b0(1) AAS
他のスポーツでもそうだけど
日本だとフォームが綺麗だとかプレイに蘊蓄をたくさん語れる人が上手いとされがちだけど
本当にうまい人というのはこの人でなければこの結果にならなかっただろうなという場面が多い人だと思う
流石に鷲見元調教師に「勝己が乗ると別の騎手が乗っても次の2レースぐらいは馬が走った」と言われる変態レベルのものは考えないものとしてw
でもしかという人もいるかもしれないが乗り替わり見れば分からんこともないぞ
例えば渡邊は低迷していたミミグッドの成績を救いあげたし
田口厩舎を離れ深澤が乗らなくなった後のアリスパレスも東川が乗るようになってやっと再び勝ったり3着以内に来ることが多くなった
向山も古馬なのにこんなに時計が縮むのかという時がある
そういう馬が岡部にあるかと言ったらちょっと思い付かない
逆にミトノユニヴァースのように別の騎手で勝った馬が岡部に回ってきてあれっというパターンの方が多いと思う
省6
147: (ワッチョイW bf2a-uG89) 2023/11/30(木)10:58 ID:26PYxhjl0(1) AAS
弥富の馬頭観音祭だけど
>昨年10月から本年9月迄に斃死した6頭
というのは慰霊対象になった現役死亡馬だけで実際はもっといるだろうなと
JRの慰霊祭でも全現役死亡馬の半分程度しか慰霊対象になっていなかったし
148: (エアペラ SD2b-R4i6) 2023/11/30(木)11:01 ID:uNXY1ohCD(1) AAS
JR関係ないやろ
149: (ワッチョイ df9b-eApT) 2023/12/01(金)01:23 ID:EnKW6EWJ0(1) AAS
こんな事を言ったらダメなんだけどさ・・・
馬にとって競馬場で死ねるというのは幸せな事だと思うけどね。
競走馬や繁殖馬を引退して肥育牧場にいって
と殺場に行く馬に対してはこんな供養はしないでしょ。
こういうのはその馬に関わった関係者の為の供養なんだけどね。
150(1): (ワッチョイW a74f-Oarl) 2023/12/01(金)10:02 ID:o3487LQZ0(1) AAS
そういえば塚本いないけど勝ったらダメだったやつなのでは
151: (ワッチョイW 5fe4-jTDm) 2023/12/01(金)12:56 ID:Dbyf3fbL0(1) AAS
>>150
101期の研修だから佐々木世麗などもいない
4日前ぐらいには鞍上も決まるから疾病などの乗り替わりでもない限り
干されて急に最初から騎乗がないなんてことはないよ
152: (ワッチョイW c7ff-Oarl) 2023/12/01(金)15:12 ID:DPLCWhJS0(1) AAS
なるへそ。いや急に見かけなくなったもんだから心配にw
153: (ワッチョイW bf5c-DVa4) 2023/12/01(金)22:11 ID:C+u2T2iz0(1) AAS
陰謀論者ってほんまにしょーもないなw
154: (ワッチョイW 9a36-AYL1) 2023/12/02(土)02:25 ID:7vCnLHqj0(1) AAS
ミトノウォリアーが東海から唯一全日本二歳優駿に選定されとる。鞍上は岡部
果たしてJpn1でどこまでやれるか
なおワラシベチョウジャは地元笠松所属馬限定のジュニアキング(P)へ
155: (ワッチョイW 5e85-V1dx) 2023/12/02(土)13:45 ID:ImZJlYsn0(1) AAS
本当に強い馬はセブンカラーズみたいに勝つ路線で目標の東海ダービーまでは挑むからな。賞金以外にドサ回りする意味がないんで。
ラブミーチャンみたいにJRA相手でも勝てるレベルなら違うかもしれんが。
156: (ワッチョイW f908-AYL1) 2023/12/05(火)01:35 ID:OBeJ5dBm0(1) AAS
ミトノウォリアーは全日本2歳優駿出走回避したか
157(1): (ワッチョイW 6ada-DIbV) 2023/12/05(火)20:35 ID:Ue+tZMDd0(1) AAS
さあ今週の笠松競馬
木曜日のジュニアキングは本命ワラシベチョウジャ。殆ど勝負付け済んでるけど、門別から来たカズマが対抗出来るか?
金曜日東海ゴールドカップトライアルA1
ベニスビーチ、メルト、アルバーシャ、セイエクシードとオープン重賞クラス揃いの好カード。芝馬だが中央3勝クラスのナリタブレードが怖い。笠松移籍ダート走れるか?次のエース候補に期待。
月曜日は師走特別A4
四連勝で遂にA級まで上がってきたエンジョイリッキー。まだまだ勝ちそう。
岐阜金賞3位は伊達じゃない
158: (ワッチョイW 6af1-Q9JY) 2023/12/07(木)17:13 ID:+XqcrUle0(1/2) AAS
渡邊が帰ってくるまで待ったほうが良かったな
それでも出走するなら向山のような馬の意思を尊重するような騎手が良かった
スタートから行き過ぎ行き過ぎって感じで引っ張ってたし
スパートをかける時も渡邊はこの馬が鞭を嫌がることを知っていたのか鞭を使わず両手だけで追っているのに
伸びてきた第3コーナーあたりから丸野は叩きまくってる
距離の問題ではなかったと思うわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 844 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*