[過去ログ] 海外競馬情報スレ '24その6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
59
(1): (ワッチョイ 8f24-NfV8) 2023/09/17(日)12:25:36.40 ID:hoWB1cPW0(4/7) AAS
ディープの母は愛産
サンデーが欧州で供用されてたらディープ以上の馬なんて何頭も生まれてただろうな
121: (エムゾネW FF5f-03x8) 2023/09/17(日)22:14:24.40 ID:p7ZdTTFoF(2/3) AAS
コンティニュアスは駄馬
134: (JPW 0H23-jVuI) 2023/09/18(月)19:38:13.40 ID:6ESxc4moH(1/2) AAS
もう12fでカルティエ賞取れないからな
144: (JPW 0H23-jVuI) 2023/09/18(月)23:57:43.40 ID:6ESxc4moH(2/2) AAS
欧州マイル中距離の場合レース賞金低くてその分繁殖で金をウホウホ稼げる
長い距離は逆で極一部の大レースが賞金高い代わりに繁殖は底辺確定
どっちを取るかは馬の適性次第
295: (ワッチョイ 1e2c-+EvS) 2023/09/25(月)12:56:10.40 ID:ZSmuX+LR0(1/2) AAS
多少晴れても、この時期は気温上がらないから散水してBonに行かないくらいにするしな
時計勝負になるのは気温も高くないと、デインドリームの時みたいに
483: (ワッチョイ 252c-VEJP) 2023/10/01(日)13:04:07.40 ID:19Pf8udc0(1) AAS
クラシックやマイル以上の大レースはクールモアやアラブの王様が独占してるから
それ以外の中小牧場は早熟スプリント路線狙いになるしかないのでは
日本の大手以外がダート馬生産に力入れるのと同じ構造だと思う
512: (スッップ Sd43-+gHE) 2023/10/02(月)03:23:38.40 ID:x5MVvJTqd(2/2) AAS
オペラ賞はブルーローズセンが派手さはなかったけどちゃんと勝ったね
ここ数年に比べて決着タイムが7~8秒くらい速い
668: (ワッチョイW 4381-3RKu) 2023/10/04(水)06:29:00.40 ID:9H66mYoH0(2/4) AAS
>>667
重馬場でも勝ってるが硬馬場、所謂パンパンの良馬場が大得意なのは明らか、こんな欧州馬も珍しいな
684: (ワッチョイW e3d4-JExz) 2023/10/04(水)15:23:00.40 ID:dhTZo+bQ0(1) AAS
>>683
フランス語メディアに書いてあるから確定>デムーロのプッシュ
共同馬主も二人が乗り気
767: (ワッチョイW 315c-xGFz) 2023/10/07(土)05:22:20.40 ID:D8BQoHnG0(1) AAS
>>438
香港にロードカナロア産駒の牝馬いたね
どうしてんだろうか
903: (マグーロW 310d-nfWn) 2023/10/10(火)15:28:38.40 ID:y04mH6mu01010(1/2) AAS
レートなんて所詮そんなもの、ご都合主義の産物w
934: (ワッチョイ 8daf-OOOs) 2023/10/12(木)00:01:10.40 ID:7Z6zJ32o0(1/2) AAS
そういえばチャンピオンズデーの賞金は軒並み高いなァ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s