[過去ログ] 福永祐一叱咤激励スレ@競馬2Part130 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
299: (ワッチョイW 8514-zM3J) 2024/03/10(日)14:55 ID:kFKJ/IZp0(1/8) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
300: (ワッチョイW 8514-zM3J) 2024/03/10(日)14:58 ID:kFKJ/IZp0(2/8) AAS
マルブツプライド6番人気か
忖度は無さそうだな
301: (ワッチョイW 8514-zM3J) 2024/03/10(日)15:06 ID:kFKJ/IZp0(3/8) AAS
おー!
勝ったかと思ったわ
2着か
8番人気で微妙な位置だったから惨敗かと思ったが健闘だったな
307: (ワッチョイW 8514-zM3J) 2024/03/10(日)15:33 ID:kFKJ/IZp0(4/8) AAS
今週の開業を控える準備期間、夏には各セール現場を回り、秋からは本格的な開業準備、そして昨年暮れ~ 年明けは東西で色々な厩舎の見学・ 研修に時間を割いたという。
例えば、美浦では田中博厩舎と木村厩舎を中心に見てきたそうや。
前者はレモンポップを筆頭に活躍馬を増やしており、関東では伸び盛りの若手厩舎。
後者はイクイノックスの名前を出すまでもなく分かるように、ノーザンファーム関連の良馬を一手に引き受けている立場や。
また、両名共にユーイチが騎手時代から繋がりの太い調教師でもあったな。
そして栗東では、中内田厩舎・矢作厩舎といったリーディング上位の常連厩舎での研修に加え、ここに上村 厩舎が入っているというのが重要ポイント。
それだけ、ユーイチからす ると“活躍するためのノウハウが詰まっている厩舎”に見えているんやろ う。
また、ユーイチからすると、上村クンは騎手時代の先輩であり『(ユーイチの師匠である) 北橋厩舎の馬に、上村クンが若手の頃は時折乗っていた』ということで長い交友関係がある。
それもあって、この機会にじっくりと厩舎を見させてもらったらしいで。
で、そのユーイチから見た“上村厩舎ジャッジ”をワシも聞けたので、それと我々のこれまでの取材経験を交えて話をすると、厩舎の特色はざっと下記の通りですわ。
省7
309: (ワッチョイW 8514-zM3J) 2024/03/10(日)16:04 ID:kFKJ/IZp0(5/8) AAS
レオノーレ 2番人気2着 複勝280円
マルブツプライド 8番人気2着 複勝400円
敢えて馬券は買わなかったが、複勝で大儲けだったな
313(1): (ワッチョイW 8514-zM3J) 2024/03/10(日)20:26 ID:kFKJ/IZp0(6/8) AAS
>>311
ありがとうございます。
レオノーレ(オープンクラス)
6人4着・8人10着→2人2着
マルブツプライド(3勝クラス)
10人5着・8人6着・9人6着・7人9着→8人2着
どちらも現級クラス入りしてから苦戦していた馬で、正直勝ちどころか上位入線も難しいと思っていましたので、福永先生本人のコメント通り、勝ちに等しい内容で、上々の厩舎の船出でしたね。
初戦は最大のタニマチのノースヒルズ、次戦は所縁あるマルブツの馬だったのもよかったです。
最初のレースは正直川田騎手とのコンビが見たかったですが、騎手決定権の優先は馬主で他の諸事情もあったのでしょう。
いずれ有力馬でのコンビを楽しみにしています。
省3
315: (ワッチョイW 8514-zM3J) 2024/03/10(日)21:09 ID:kFKJ/IZp0(7/8) AAS
競走馬は、一戦一戦がゴールではない。本来はジョッキーが考えることではないけれど、晩年は「この馬の絶対能力を踏まえて、キャリアのなかでどういう成績を残すか」ということまで考えて騎乗していたし、そういった関わり方をさせてもらってきた。
たとえば、生涯で同じ3勝を挙げるにしても、最初にポンポンと3連勝して、クラスが上がったあとは頭打ちになり、後方ばかりを走っているような馬もいれば、上のクラスでやれる力を少しずつ付けていって、段階的に3勝を挙げる馬もいる。
どちらが総獲得賞金が多いかといえば明らかに後者であり、自分が理想とする競走馬のキャリアも後者だ。
なぜなら、前者のような馬は引退も早まるし、充実した競走生活とはいえないと自分は思うから。
人間で例えればわかりやすいと思うが、本来合格するレベルにない人がまぐれで超難関校に合格してしまったら、きっと入学してから大変な思いをするはずだ。
競走馬も同じで、まぐれで勝ち上がったとしても、上のクラスで惨敗を繰り返すうちに気持ちが萎んでしまい、力を発揮できなくなる。
ジョッキーのときからそう思っていたけれど、ジョッキーという立場上、勝つための競馬をすることが本分であり、そこにはジレンマもあった。誤解してほしくないのだが、あえて勝たないとかそういう話ではない。
どういうレースをしてクラスを上げていくかというのは、その競走馬の生涯を左右する、すごく重要なことだという、あくまで自分の考えだ。
言うまでもなく、コントレイルのような馬はほんの一握り。
そうではない馬でも充実した競走生活を送り、経済動物として費用対効果をちゃんと高めていって、馬主さんからの支持を得る。
省1
316(1): (ワッチョイW 8514-zM3J) 2024/03/10(日)21:36 ID:kFKJ/IZp0(8/8) AAS
福永祐一調教師は3月10日の阪神10R・オークランドTRT(4歳上3勝クラス、ダート2000メートル)にマルブツプライド(牡5歳、父ホッコータルマエ)を送り出し、8番人気で2着と健闘した。
開幕週となった今週、武豊騎手とのコンビで注目を集めた前日のコーラルS(レオノーレ)に続いての2着。
福永調教師は「取り組んでいる方向性は間違っていなかったという気がしているし、スタッフもそう思ってくれていると思う」と振り返った。
来週も2頭の出走を予定。
「(スタッフの)モチベーション的にも手をかければ、いい走りができるという確信を持ってくれたと思う。一緒に頑張っていきたい」と気を引き締めていた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.672s*