[過去ログ] 【暇アノン】暇な空白/暇空茜★516【暇空棄却】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
394
(2): (ワッチョイ cf6a-qXtX [1.21.51.89]) 2023/11/06(月)17:50 ID:uo4Y6qyA0(8/18) AAS
>>375
詳しい条文忘れたけど、一方が裁判で答えなかったら裁判所はもう一方の主張を真実と認めることができる。みたいなのあるんだよね
そういうのあるけど暇空氏大丈夫?みたいなこと聞かれて、認めることが出来るであって認めなければならない、ではないって言ってたし
どうも認知が変な気がするんだよな
この件にしたって尋問やるよってとこは変わらないわけだしさ…
411
(1): (ワッチョイ 0fae-U/ur [249.245.67.123]) 2023/11/06(月)17:54 ID:mVleO/AP0(15/29) AAS
>>394
日本の民事訴訟が事実認定について法定証拠主義じゃなくて自由心証主義を採用している以上「認めなければならない」という規定にはできないんだよね。
司法試験をちゃんと受かってる弁護士ならこういう民事訴訟法の基本原則に由来するからこその規定になってることは理解してるはず。
もし、暇空4騎士がなんでそういう「認めることができる」という規定になってるかわかってないのなら、弁護士としての能力に疑問が生じるよ。
496
(4): 🏺 (ワッチョイ 4f15-ZTan [113.197.224.207]) 2023/11/06(月)18:23 ID:VUplgHtu0(5/12) AAS
>>394
民事訴訟法208条
当事者本人を尋問する場合において、その当事者が、正当な理由なく、出頭せず、又は宣誓若しくは陳述を拒んだときは、裁判所は、尋問事項に関する相手方の主張を真実と認めることができる。

Twitterリンク:himasoraakane
裁判官「相手方が申請している以上、一応採用せざるを得ない。では被告は出頭しないという前提で、原告は被告が出頭しないという事をもって反論するという対応でよいか」(原告は、被告が被告本人の申請をしないと述べていること等を弁論の全趣旨として斟酌するなど、訴訟法の枠内で対応を考えるということでよいか)
原告「出頭しないならやむをえない」

↑この部分が恐らく弁護士から暇空に(メールか何かで?)伝えられた部分と思われるけど、恐らく暇空はこのやりとりを理解していない(そして弁護士から説明して貰っていない)
この内容からは
・本人尋問は採用された(身の危険ガーが正当事由と認められたならそもそも採用されないため、身の危険は認められなかった)
・告(=暇空)が出頭しなかったことを以て、(暇空の、正当性があるという主張に対する)反論の証拠として被告(=コラボ)が使うことを、民事訴訟法において認める
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s