[過去ログ] 青識亜論@dokuninjin_blueと表現規制反対派の仲間たち★21 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
621: (ワッチョイ 0ee2-YdG1) 2018/11/04(日)00:25 ID:B9/W/jxc0(1) AAS
たしかこいつは2chでスレを立ててる男叩き厨だ!ってデマ流してちげーよ!ってなってた奴だっけ
森氏はだんだんおかしくなっていったよね
622(1): (ワッチョイ df6c-OMPP) 2018/11/04(日)00:34 ID:RLN/cSd50(1/4) AAS
>>598
前のレス全体を使ってで枝葉末節でない(つまりそれこそが本論である)理由を述べて、さらにお前がなぜ枝葉末節であると誤認したか説明したのに、
「枝葉末節です。」の一文では反論になってないし、ひたすら「それでも○○なんだ!」と繰り返す壊れた拡声器みたいで面白いっすね。
重ねて言うが、論点を理解するには相手の主張していること/主張していないことを理解する必要がある。
そして、青識小宮論争において、小宮はツイフェミやフェミ一般の話は主張していない。だから「ツイフェミや現在のフェミニズムが正しいか」は本論ではないし、議論とは全く関係ないのですよ。
興味深いことに、「この論点を把握できない現象」は、現在進行形のオレとお前の議論の間にも起こっている。
というのは、
?小宮青識論争においてテキスト解釈は枝葉末節かどうか(本論かどうか)?
?小宮のテキスト解釈は妥当かどうか?
俺は、?の論点に絞って返事を返したのだが、お前は新たに?の論点を持ち出している。
省14
623: (スプッッ Sd5a-2jX4) 2018/11/04(日)01:31 ID:9EwlOfPOd(1/2) AAS
>>612
dadaがやられた個人情報晒し上げは批判してたのにな
典型的なダブスタ野郎だわ
624: イモー虫 (ガラプー KK86-B/85) [age] 2018/11/04(日)01:36 ID:+Ic9KxLwK(1/10) AAS
最近抵抗勢力界隈がうさんくさくてたまらん
625(1): (ガラプー KK7f-KIKI) 2018/11/04(日)01:55 ID:feiKnZGCK(1/15) AAS
ぬまきちの例のツイートにこういうリプがついているのは救いだな。
赤井キツネ・・・@緊急事態条項阻止!
@Rockow653
返信先: @obenkyounuma
他人の個人情報を収集して公開しようとしている旨をインターネットホットラインに通報しました。 あなたのしている行為は犯罪です。
えりのあ@狐狸(こんぽこ)新党員
@aVoXzdyq03DZsbO
返信先: @obenkyounuma
ふざけるのもいい加減にしろ。ただの私刑扇動でしかない、通報しておく。
Twitterリンク:obenkyounuma
省7
626: (スプッッ Sd5a-2jX4) 2018/11/04(日)02:00 ID:9EwlOfPOd(2/2) AAS
>>625
別人ならとんでもない名誉毀損だし
本人でもdadaの時とダブスタになるからどっちにしろダメだわ
非難してきた人達をブロックしてるみたいだしどうしようもないな
627: (ワッチョイ 9a1d-MyS3) 2018/11/04(日)02:42 ID:O1M6SFyC0(1) AAS
気に入らない表現を潰すためなら個人情報暴いて私刑扇動までするのが表現の自由戦士
628: (ガラプー KKe7-KIKI) 2018/11/04(日)02:46 ID:feiKnZGCK(2/15) AAS
九段新報
表現の自由戦士たちのエビデンスを読んでみた その3(最終回)
2018.10.31
外部リンク:blog.m.livedoor.jp
前回記事『表現の自由戦士たちのエビデンスを読んでみた その2』からの続きです。ついにいよいよ本丸なのですが、たぶん肩透かしです。
今回扱うのはカチンスキーの研究1つ、そして俗にカチンスキー報告と呼ばれる委員会での報告的な論文です。
中略
@kudan9
見つけた!ここのBook 8、133ページからがそれだろう。しかし読みにくい形式だなこれは……PDFのダウンロードもできないだろうし。
2018/10/16 20:30:59
省14
629: イモー虫 (ガラプー KK86-B/85) 2018/11/04(日)03:26 ID:+Ic9KxLwK(2/10) AAS
大将軍が昔話を交えて表現の自由戦士(ネオリベ)擁護に走ったのだが
なんとも言えんよな
それでも反ネオリベかよって話でな
直接言ってもいいんだが抵抗勢力界隈に疑心暗鬼の波を起こすわけには行かんしな
630(2): (ワッチョイ 1a76-fZ+K) 2018/11/04(日)04:40 ID:+hTk+X630(1/12) AAS
AA省
631(1): (ワッチョイ 1a76-fZ+K) 2018/11/04(日)04:42 ID:+hTk+X630(2/12) AAS
というか、>>596は丹治氏に対し、何という失礼なことを言ってんの?
>>596
>結局青識も丹治も相手が何を論点としているかわからない読解力のないバカだったから徒労に終わったわけだけど
何を言っているんですか?
丹治氏は具体的に該当の表現について何度も話をしているのに、
小宮は何も答えられず、
過去100年以上の女性の周縁化の歴史と現在でも科学分野で女性研究者が被る苦労を考えて絵作りしろ、みたいな
ことを言って誤魔化し。
「絵作り」どうこういうなら、小宮のほうが「具体的に説明」をしなけりゃならんでしょう。
丹治氏のほうから、「昨年度と今年度では」等々具体的な話もしたのに、小宮は逃げ続けた。
省9
632(1): (ワッチョイ 1a76-fZ+K) 2018/11/04(日)05:03 ID:+hTk+X630(3/12) AAS
それと、ツイッターで指摘していた人がいたけど、
小宮が 「学術的」な話をしたいんだったら、
まず千田の「キズナアイの相槌を数えました」みたいなのにつっこみをいれないとおかしいんだよ。
そこを完全スルーしたのみならず、
小宮が何かしに出てきたと思ったら、
もはや「対象に対する具体的な分析」すらも何もせずに、
「過去100年以上の(中略現在でも科学分野で女性研究者が被る苦労を考えて絵作りしろ」みたいな
漠然としたものの威圧だけで相手に何かさせようってんだから、「学者」にあるまじきことでしょ。
小宮のツイッターでのこういう行動、
小宮の行動原理が「政治的・党派性によるフェミニズム擁護」以外に、何か解釈できますか?
633: (ワッチョイ 1a76-fZ+K) 2018/11/04(日)05:05 ID:+hTk+X630(4/12) AAS
訂正
「過去100年以上の(中略現在でも科学分野で女性研究者が被る苦労を考えて絵作りしろ」みたいな
漠然としたものの威圧だけで相手に何かさせようってんだから、
↓
「過去100年以上の(中略)現在でも科学分野で女性研究者が被る苦労を考えて絵作りしろ」みたいな
漠然としたものの威圧だけで相手に何かさせようってんだから、
634(3): (ワッチョイ 1a76-fZ+K) 2018/11/04(日)05:59 ID:+hTk+X630(5/12) AAS
キズナアイ叩きについては、
cdbがまとめたとおり、
「なんでこんなバカな議論になってしまったのかというと、
最初にある人が後先考えずにキャラデザを問題にして突撃した」それが潰れてしまったので、
「ジェンダーロールの固定だから問題なんだみたいな話が苦し紛れに出て来た」だけなんだよな。
そして、
「これがアウトだったら科学番組に聞き手で女性芸能人が出られなくなる」のとおり。
丹治氏もそのあたりを的確に衝いていた。
さすがに、「キズナアイ叩きにおいて小宮が正しい」なんて人は、いない よねぇ・・・?
このスレの「反・表現規制反対派」でもさ。(>>596以外)
635: (スフッ Sdba-MyS3) 2018/11/04(日)06:15 ID:n53grtAgd(1/3) AAS
グリッドマンの件、まさに青識のいう炎上戦略のように見えるが、まあこれでヴォルテールうんぬんとかやってんのは笑い種だ
636(1): (アウアウイー Safb-lSei) 2018/11/04(日)06:31 ID:ho2F60Gfa(1) AAS
>>630
青識がじゃなくてお前の話だろ
637: (ワッチョイ 1a76-fZ+K) 2018/11/04(日)06:32 ID:+hTk+X630(6/12) AAS
>>636
何が?
638(2): (ワッチョイ df6c-OMPP) 2018/11/04(日)06:51 ID:RLN/cSd50(2/4) AAS
>>630
青識はそういうテーマに興味持ってる(つまりテキスト解釈を元手にしてツイフェミ全体を論じたい)のはわかるけど、
小宮が同じ興味を持っていて論じたいかと思っているかは別じゃね?
議論とはお互いが問題意識や論点を共有しないと始まらないのだから、議論になってないとはそういうことだろう。
そして、お前が頑張って書いてくれた「小宮は、青識が真にやりたい議論が何かをわかっていない、ということはありえない(わかっている)」が真だとしても、
「テクスト解釈が本論ではないこと」や「真に論じられているテーマが”ツイフェミや現在のフェミニズムが正しいか”であること」は成立しない。
その上で、お前が挙げた青識のツイートに対する小宮の反応から見ると、
KOMIYA Tomone
@frroots
9月12日
省17
639(2): (ワッチョイ df6c-OMPP) 2018/11/04(日)06:52 ID:RLN/cSd50(3/4) AAS
>>631
丹治についてはポロっと書いただけだから、まぁあんまり論じようとは思わないけど、
小宮は、「丹治が”男女役割固定論”について、この効力を認め、それを考慮した絵作りをするべきという点にある程度合意している」
からこそ議論をしたわけだし、「「対象であるキズナアイ」の内容について一切触れていない」のは論点の上で問題にならないんだよ。
一度冷静に、丹治と小宮のツイート全部抜き出して、ワードかなんかに要約してみ?
君はそうしないと小宮が丹治がどういう前提の上で、何を主張しているのか/主張していないのか分からないみたいだからね。
まぁそういうふうに議論を精査していかなくても、せいぜい「自らの無能を露呈した」程度の青識と、「自らの無能を露呈した」上に、小宮に「そんなに重大なら学会で発表したら?」と大真面目に聞き、
更には、「後輩と同期がいる」という理由だけで学会をわが物のように使ってマウンティングし、そこに小宮来いや、とヤクザムーブかました丹下だったらどっちがまだマシかはすぐ分かるはずだけどね…。
というか学会の学術的意味を理解していたり、基本的な社会性を身に着けていれば、丹治の提案はどれほど非常識かすぐわかりそうだけど、それすらわからない人たちが表現の自由戦士たちだな。
640: (ワッチョイ df6c-OMPP) 2018/11/04(日)06:53 ID:RLN/cSd50(4/4) AAS
>>634
このレスで確信したが、表現の自由戦士の一部はマジで文字が読めないようである。
再三俺は「小宮の解釈を擁護すると言ってない」と言っているのに、また、「キズナアイ叩きにおいて小宮が正しい」などど一言も言っていないのに、なぜかそう思い込む。
以前表現の自由戦士には”他人”がいない、という話があったが、まさにその典型例だと思う。
議論をしている相手は、自分と考えの違う他人であり、そうであるならばその人が何を主張しているかを気を付けて読解しなければならないのに、そういうプロセスをすっ飛ばして相手の主張を”妄想”するのはいったいなぜなんだろうと、ずっと思ってきた。
結局のところ、彼らが議論しているのは、他人でなく”フェミ”という”思想”であり、フェミ思想に対して批判していると思い込んでいるから、
相手が反論してきた=フェミが反論してきた、になり、自分の頭の中で「フェミはこれに賛成に違いない」という思い込みがあるため、それを目の前の議論相手に当てはめているのだ。
だからこそ、平気で相手の言っていないことにも反論するし、藁人形も多用するし、本論も別のところにあると思い込むのだろう。
その思考様式にはかなり興味があるので、定期的にサンプルとして現れてほしいなぁ…。(でもいじめすぎちゃうと前スレみたいになるからなぁ…)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 362 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s