[過去ログ] 【茨城静岡】テレ東系・独立局が欲しい8【京都兵庫】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
781: 2017/04/25(火)04:31 AAS
もう許してやれよ
782: 2017/04/26(水)13:15 AAS
>>777
783(2): 2017/04/26(水)14:28 AAS
KBSはびわ湖放送や奈良テレビくらいだけでも、テレ東番組ネットをすると
だいぶ変わってくるんだろうけどな。
784: 2017/04/26(水)21:35 AAS
>>783
びわ湖放送とエリアがかぶるので、難しいのでは?
785(1): 2017/04/26(水)21:41 AAS
びわ湖放送よりもテレビ大阪と被るのが問題
京都市内以南でびわ湖放送なんてほとんど映らない
786(1): 2017/04/26(水)23:26 AAS
>>785
KBSは、滋賀県内の80%をカバーしているので両方で同じ内容の放送は難しいのでは、という事。
びわ湖放送がテレ東の番組の放送が困難になる。
京都市内は、テレビ大阪を見てるから、今さらKBSでテレ東の番組は、要らないでしょう。
787: 2017/04/26(水)23:30 AAS
びわ湖放送が、比叡平に中継局を作ったせいで京都市に電波漏れるようになって、番組の購入に制限がかかった?
788(2): 2017/04/27(木)01:00 AAS
>京都市内は、テレビ大阪を見てるから
ろくにTVOが映らないところばかりだからテレ東番組ネットしろと言われてるわけで。
山科とか絶望的なわけだし。
KBSがびわ湖放送を合併してテレ東系のネットを一部再開するのが理想的なのかな?
ラジオは滋賀もエリアなんだからあまり抵抗はない気もするけど。
789: 2017/04/27(木)02:27 AAS
>>788
山科だとケーブルテレビに加入してテレビ大阪の視聴は可能。そう言う意味かと。
790(1): 2017/04/27(木)07:19 AAS
>>786
>KBSは、滋賀県内の80%をカバーしているので両方で同じ内容の放送は難しいのでは
ジャパネットの2時間生通販番組は同時放送のことが多いのにねw
>>788
>KBSがびわ湖放送を合併して
京都新聞は1979年に当時の滋賀日日新聞を合併して、現在の京都新聞滋賀版にしてるんだっけ。
>>783
いっそのこと京都新聞が奈良新聞を合併して「京都新聞奈良版」にでもしてしまえば、とふと妄想…
近鉄高の原駅のあたりの住宅地は訳が分からん、どこが奈良県かどこからが京都府かw
791: 2017/04/27(木)09:58 AAS
>>790
高の原のイオンって店の真ん中に県境があるんだよな。
792(2): 2017/04/28(金)15:40 AAS
山科でTVO既に映らないとかどんだけ弱いねん電波…
アナログ終わってメリットほんとなさすぎ
793: 2017/04/28(金)16:58 AAS
>>792
KBSやサンの方が、効率的に飛ぶらしい。
794: 2017/04/28(金)17:30 AAS
>>792
アナログの時は山科でテレビ大阪が見れてたの?
795: 2017/04/28(金)17:36 AAS
テレビ大阪なんて初めからいらんかったんやー!
796: 2017/04/28(金)20:01 AAS
テレビ大阪作らずにサンテレビを正式にテレ東系に組み込んでおけばよかっただけだわな。
サンは大阪府内にほとんどをカバーできているし。
日経としてはどうしても自前で作りたかったんだろうけど。
797(1): 2017/04/28(金)22:40 AAS
サンテレビが独自の番組編成ができないので
断ったのでは?
どっちにしても、サンテレビとKBS京都が系列に
なっていたら、それをもとにして広域局を作るつもりだったのでは?
798(1): 2017/04/28(金)22:42 AAS
「日経の直系を作る」上でエリアが重複するSUNが邪魔になったんでしょ
799(1): 2017/04/28(金)23:09 AAS
テレビ大阪だ出来る前はサンとKBSでテレ東を
流していたのに今はクソ番組オンパレードw
テレビ大阪はありがた迷惑な存在
KBSは滋賀の大部分がエリアなのに何で
びわ湖放送は京都がダメなのかね?
山科はテレ東難民地域
800: 2017/04/29(土)05:19 AAS
800
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 202 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.120s*