[過去ログ] OP/ED萌え Part11 (921レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
860
(3): 03/11/25 21:34 AAS
ぼくもガラス棒リアルタイム時代の人間。もちろんフルバージョンね。
子供心にあの映像と、「てぃーびぃーえす」の声は強烈なインパクトだった。
日曜の朝は意味もなく早起きして見てたさ。
同時期のテレ朝OP(朝日)を見て、ツマンネ! と思ったのも良い思い出。

あと、「周波数」とか「映像出力」とか、意味のわからない言葉も
魅力的だったなぁ(遠い目)。
861: 03/11/25 21:48 AAS
>>860
ガラス棒フルバージョンOPと言えば、87年の夏休みに結構見ていたな。
そして87年の冬休みに早起きすると、30秒バージョンに変わっていた。
俺は91年ごろに日曜深夜に放映される「高田純次のこれで来週も幸せです。」を
毎週見ていたが、フルバージョンのEDと30秒バージョンの時があった。
フルEDが見れると得した気分になったものだ。
863
(1): 03/11/25 22:59 AAS
>>860
>「周波数」とか「映像出力」とか、意味のわからない言葉
それに「音声出力」といった言葉を、自分は前スレで書いた、全中継局をキッチリと
アナウンスしたCTVのOP/EDで知りました。

自分のOP/EDとの出会いは、小学校低学年あたりでしょうか。印象に残っている
のは、今あげたCTVと、NBN、THKですね。
当時のNBNとTHKのEDについては、Toppyさんのサイトで見られますが、
(共に一番古いもの)NBNのEDはなぜかリアルタイムで何度も見た記憶がありま
す。逆にTHKは、出だしの夜の道路の場面をみただけで怖くなり、最後まで見たこ
とがなかったのでした。
省6
866
(4): 860 03/11/26 00:25 AAS
あのころ日テレも6時開始だっけ?
なぜか日テレだけテストパターンもOPもまったく見た記憶がないから、
日テレは時間が早かったのかと思ってた。
それとフジだけはいっつもカラーバーでガッカリだった。

その当時の(美化された)思い出にいま会えるって、いい時代だよねぇ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s