[過去ログ] 【日テレ日22時半】ネメシス 依頼4件目【広瀬すず・櫻井翔】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
272: 2021/05/05(水)09:47 ID:VgrhZjBz(1/8) AAS
姫「哲学者話するぞ」→風「時間ないぞ」→姫「いや時間はあるから会話続行するわ」
この姫ちゃんの会話下手感!延々見てられる、シリーズ化してレギュラーで見たいね〜
姫ちゃん、警察と元々面識ありそう。自己紹介しなかったのは知り合いの刑事いる説。
タカ&ユージは違う、姫ちゃんを何者か聞いたのがユージ、証言食い違い指摘したのが
タカ、そこから姫ちゃんの「この方々」扱い。初対面ぽい。薫ちゃんは、わからない…
15歳の時に才能に目を付けられて、捜査依頼が個人的に来てたんじゃないか感あるし、
「今回、風真が呼ばなかったら来ないだろう」あたり、今は警察に協力していない系?
データは欲しいけど、才能を道具扱いされるのは嫌なのではないかと思う。人間だもの
276: 2021/05/05(水)10:20 ID:VgrhZjBz(2/8) AAS
「アンナが直接、薫ちゃんに捜査を頼んでた」あたり、今週のアンナ成長ポイントかと
思う。先週は星くんと電話してた、風真さんの信頼を通してアンナも人脈広げてる感。
女子高生潜入捜査のほうは、負担が大きそう。そこカウンセラーさんも心配してたし、
アンナは、楽しんでるから大丈夫って言ってたけど、アンナ入ります描写終わった後の
風真が心配している場面が、本当に心の底から心配している感じだった。風真は今回、
姫ちゃんに付きっきり。おかげで姫ちゃん収穫あってウキウキだし、再び表で活躍する
機会上手く作れる雰囲気。風真の、たくさんの人とのご縁同士を上手く繋いでる描写に
対し、アンナは孤独感から、お父さん捜ししか考える余裕ない描写が多い感じがする。
280: 2021/05/05(水)11:22 ID:VgrhZjBz(3/8) AAS
栗田さんの役割「全く意味の無いことをしてると思ったら、きちんと役に立っていた」
あたりかと思う。ハジメちゃんが自身の失踪を仕込み、上手く全員を巻き込みたい説。
カンケン、おそらく検討違いな調査なのだろうけど、最後には全部繋がってくるように
ハジメちゃん作パズルを栗田が解いてる。今週の描写、アンナ<ハジメ天才な件より。
アンナは「必要のある状態」への拘りが強い。レナちゃんと友達にならなかったのは、
「レナには恋人も雪村先生もいる、身近に理解のある人がいるから、自分は必要ない」
との考えに至ったのではないかと思う。友達っていうのは、そんな打算の無い間柄だと
いうことを知らない。逆を言えばアンナは友達を「今の自分に必要かどうか」で選ぶ。
そういう交友関係も勿論ある、でも、それだけじゃないんだ、ということを知らない。
293(1): 2021/05/05(水)12:34 ID:VgrhZjBz(4/8) AAS
風真さんが人たらしたる由縁は、相手側の中にある「社会から必要とされたい自分」と
「社会と全く関係なく、自由な個人でありたい自分」とを丁寧に汲んでる、というか。
風真が上手く相手の精神状態を良いバランスに保ち、それ用の環境も整えちゃう感じ。
姫ちゃん見てるとスゴくわかる。今回の事件、姫ちゃんが必要だとたらしこみ(たぶん)
姫ちゃんは嬉シス&姫ちゃんが自分勝手好きにやれるように、風真は全力でフォロー。
姫ちゃんくらい天才だと「別に俺いなくて俺程スマートな解決無理にしろ方法あるよ」
程度に考えてる。天才扱いチヤホヤされまくるのも嫌だし、全く相手にされないのも嫌
というクソ面倒な性格だと思う、姫ちゃんは。そんな姫ちゃん相手にも「対等な友達」
必要な間柄にもなれるし「必要じゃない時側にいても、居心地が良い」関係を築ける。
311: 2021/05/05(水)15:01 ID:VgrhZjBz(5/8) AAS
アンナACGT空間に入る時「アンナの髪が、風で揺れてる」…先週以前も確認してみた、
今週→室内風アリ、先週→室外風アリ、その前二つの話の時には、風が吹いてなかった。
"風"真さんの影響受けてる描写なのか、アンナの心に乱れが出てきた描写なのか…不安。
強風になると見たい映像が観れなくなり、最終的には嵐になって、推理出来なくなる系?
313: 2021/05/05(水)15:50 ID:VgrhZjBz(6/8) AAS
今週のデカルトとかプラトンとか、何かヒントかしら〜と思ってwiki調べてみたけど、
サッパリわからねーな。イデアくらいは聞いたことあったが「見る」の動詞由来とは。
肉眼で見るって話じゃなくて「心の眼・魂の眼で真の姿を洞察する」的な意味らしい。
アンナはイデアだけの世界に一旦お邪魔してるのかな。問答法は、調べたけどわからん
325: 2021/05/05(水)18:31 ID:VgrhZjBz(7/8) AAS
>>321
風真から呼ばれてすぐ飛んできた時点で、悪態ついてても、姫ちゃんは風真大好き人間
ってアンナにはわかるよ。アンナも風真大好き人間だし「それ以外の人間が大体嫌い」
今回あからさまに姫ちゃん風真以外と会話してないし、アンナも風真以外と話すの苦手
雪村先生が嘘泣きしてても全くアンナに通じてなかったみたいに、本音喋らない人間を
アンナも姫ちゃんも信用しないよ。大抵の人は「建前」を持ってる、あの二人には無い
「自分に不利益かもしれなくても、誰かを想いつく嘘」相手の気遣いが鬱陶しいタイプ
349: 2021/05/05(水)22:20 ID:VgrhZjBz(8/8) AAS
「遺伝子すっきり水に、特定の遺伝子を持つ人の犯罪を誘発する成分」が入っている?
今週「黄色い服を着て潜入捜査をしていた」がヒントで、黄以子さんは警察の捜査員。
一年前から、犯罪者増加をアヤシイと感付いた警察さんが、実は地道に捜査していた説
あかぼしの家は、教育で犯罪を未然に防ぐ目的で特定遺伝子の子供達を集め育ててる。
アニマルセラピーにより、前科持ちを社会復帰させるため協力しているのが太宰社長。
デカルト女学院「一芸に秀でた天才性」を問う入学条件は、その才能のせいでかえって
孤立してしまう社会不適合者を出さないためのプログラム。カンケンも警察の協力者。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s