[過去ログ] 【TBS日曜劇場】半沢直樹 9倍返し【堺雅人】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47
(1): 2020/07/27(月)09:07:18.04 ID:gwDlnAu0(1/2) AAS
チョイ役で本筋の邪魔してるだけの
大根受け口上戸が、主役扱いで番宣出てた時点でウザい
妊娠中にドラマやってくれりゃ出演させずに済んだのに
138
(2): 2020/07/27(月)11:45:36.04 ID:1Z070q+H(3/5) AAS
>>123
コロナ時代に対応したドラマ演出があるはずだが、あいも変わらず現実的にはありえない顔を擦り付け合うようにつばを飛ばしまくる演出なドラマは3ヶ月持たないだろうなという感想
183: 2020/07/27(月)12:41:23.04 ID:WeGMlDRx(4/7) AAS
テレビ観てる馬鹿だとかこのスレにわざわざ来て
人を見下す奴のことを言ってる
226: 2020/07/27(月)13:42:39.04 ID:In0Z2Cp7(11/15) AAS
>>214
いうほどシリアスか?
半沢はコメディにしか見えない
332
(1): 2020/07/27(月)15:55:28.04 ID:SKDqkh1G(1/3) AAS
セン「仕事が中銀に奪われた」
電脳「スパイラル買収資金が欲しい」
中銀「セントラル証券に代わり俺らが資金出すわ」
電脳「やったぜ」
中銀「スパイラル創設者の2人が持ってるセントラル株奪うわ」
電脳「スパイラル株3割GET」

スパ「このままだとスパイラルが電脳に食われる・・・どうしよ」
太陽「俺ら太陽証券が協力するわ。新株をフォックスに買わせようか」
スパ「IT連合かいいな」

フォ「やらかして火の車だわ・・・どうしよ」
省9
338
(3): 2020/07/27(月)16:01:53.04 ID:dVKpUDuU(1) AAS
半沢なんてすぐ飛ばしてしまえば済む話
対決を始める前に飛ばせない理由がほしいな
343: 2020/07/27(月)16:07:38.04 ID:7oSbaOZ1(1) AAS
タイトルが上司に逆襲だったけど、今の上司って証券の支局長じゃないの?
しかもあの人最後味方みたいになったけど1話で伊佐山とつながってたよな
353: 2020/07/27(月)16:23:23.04 ID:GaoCpFwJ(2/4) AAS
サヤ抜きみたいな感覚でいるからおかしいんだろ
現に年金は運用してるんだし
399: 2020/07/27(月)17:46:21.04 ID:Yy8QAZrV(1) AAS
ずーっと厳しい顔してる半沢、見ていて緊張感がずっと続いて疲れるが
頭が緩そうな嫁との何気ない食卓シーンが箸休めか
503
(1): 2020/07/27(月)20:47:21.04 ID:7DcvdBH8(7/15) AAS
>>492
昔、堀江と村上がアホやって変わったルールだよな

TOB全盛の時代に、今更30%以上を買い増しとかアホかと
時代遅れも甚だしい
脚本を修正しないと駄目だろ
537
(1): 2020/07/27(月)21:05:32.04 ID:P6GdML5G(1) AAS
>>504
加賀って全く売れてなかったやん
最近ようやくのし上ったやん
764
(3): 2020/07/28(火)07:37:46.04 ID:p+bCBhEM(2/2) AAS
仮に伊佐山が大和田とまだ繋がってて副頭取に寝返ったふりをしてるなら
復唱した「裏切るなら準備は念入りに仕留めるのは一瞬で」の意味が違ってくるな
多分ないと思うけど
794
(1): 2020/07/28(火)09:37:20.04 ID:lO41uZuW(1/2) AAS
>>780
石丸幹二は絶妙だったね
エリート銀行員な風情があったし悪役やるのは意外だった
ミュージカル見る人には超有名だけど一般視聴者は知らない人もいただろうし
922: 2020/07/28(火)13:47:06.04 ID:N1+ysUVV(1) AAS
今田のおっぱいはそんなにデカいのか!?
932: 2020/07/28(火)14:16:12.04 ID:aT6tmnuY(1/4) AAS
2016年11月3日8時30分ごろ、東京湾羽田沖で大量の水蒸気が噴出、
同時に海底を通る東京湾アクアラインでもトンネル崩落事故が発生、政府は原因を海底火山か熱水噴出孔の発生と見て対応を進める。
矢口蘭堂(やぐち らんどう)内閣官房副長官は、ネット上の一般人の動画や目撃報告から、
いち早く巨大生物の存在を示唆するが、一笑に付される。
間もなく巨大生物の尻尾部分がテレビ報道され政府は認識を改める。
巨大生物は多摩川河口から大田区内の呑川を這いずるように遡上し、蒲田で上陸、北進を始める。
対処方針は駆除と決まり、自衛隊に害獣駆除を目的とした出動が要請される。巨大生物は北品川近くで変形、直立二足歩行を始める。
自衛隊の攻撃ヘリコプターが攻撃位置に到着するが、付近に逃げ遅れた住民が発見され、攻撃は中止される。
巨大生物は突然歩行を止め京浜運河から東京湾へと姿を消す。巨大生物は上陸から2時間強で死者・行方不明者100名以上の被害 を出した。
巨大生物の再度襲来に備え、矢口を事務局長とした「巨大不明生物特設災害対策本部(巨災対)」が設置される。
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.367s*