[過去ログ] 相棒〜654杯目は握った人差し指の窪みでワカメ酒 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
163: 2018/11/30(金)19:01:18.91 ID:iEjAiNS9(2/2) AAS
>>159
冠城は警察嫌いみたいな立ち回りのキャラのままなら面白かったんだけどな
今の人をうまく動かすキャラで定着させたのはいいんだけど、肝心のその中身が描けてないからそういう描写が寒くなってしまってる
捜査面はさほど優秀じゃないので、どうしても周りのマンパワーでなんとかなってる感が強い
葛藤とかも特にしないので杉下の思い通りに事が運ぶし、
杉下のサポートとしては確かに最強の相棒なんだけど、それで面白くなってるかというと微妙
207: 2018/12/01(土)07:14:55.91 ID:5d3v7JCR(5/25) AAS
経歴
警視庁刑事部捜査第二課 → 警視庁警備部緊急対策特命係参謀 → 警察庁長官官房付 → 警視庁特命係係長。
警視庁特命係係長の警部補 → 警部。生年月日は不明であるが、S.1開始時点で45歳である。
東京大学法学部を卒業後国家公務員I種試験の合格を経てキャリアとして警察庁に入庁。
入庁後最初の事件は「昭和五十九年 文京区強盗殺人事件」である(S.5-1)。3年間のスコットランドヤードの研修を経て(S.1-7)
警視庁刑事部捜査第二課に出向、大物フィクサーの摘発に関わる(S.14-4)など辣腕をふるっていた。
外務省高官の北条邸人質篭城事件が発生すると、当時公安部参事官だった小野田が非公式に結成した緊急対策特命係に作戦参謀として招集され犯人との交渉にあたるが、
政治的配慮から強行突入による早期解決を望んだ小野田と衝突し、作戦参謀を解任されてしまう。
事件は小野田の判断で決行された強行突入により隊員と人質を含む多数の死者を出す惨事となり、
右京はその責任を全て負わされる形で特命係へ押し込められる事になった。事件から15年後、当時の人質の変死事件に関連して
省9
380(1): 2018/12/02(日)16:13:31.91 ID:SaUXj+MV(1) AAS
水谷は歳も歳だし相棒はそろそろ終わりにして
映画監督をやりたがっているから
反町が最後の相棒で終わるのでは。
水谷も相棒の最終話はもう頭に描いていそう。
411: 2018/12/02(日)22:25:40.91 ID:s4aYNqIx(5/6) AAS
沿革
和泉聖治の参加以降制作が開始され、2000年6月から2001年11月まで土曜ワイド劇場枠で『相棒・警視庁ふたりだけの特命係』として
単発の2時間ドラマで3回放送。3作全てが好評だったことから連続ドラマ化が決定。
連続ドラマの第1弾となるseason1が2002年10月から水曜21時刑事ドラマ枠で1クールで放送。翌2003年10月以降からは同枠で2クールで放送。
さらにこのseason2から「相棒」とタイトルが簡略化。以降10月開始・3月終了のサイクルでシーズンを重ねている。
また、season4(2006年)以降は元日(1月1日)夜9時から2時間超の長編特番「相棒〜元日スペシャル」が放送されており、
これ以降曜日に関係なく毎年元日にスペシャルとして放送されている。
2008年には初映画化されるなどし、ドラマ自体とともに複数の賞を受けた(#受賞)が、
2008年12月17日放送のseason7 第9話「レベル4〜後篇・薫最後の事件」を最後に寺脇康文が降板し、
亀山薫が特命係を去った直後は右京単独行動もしくは、ゲストキャストやメインキャストと一時的な相棒を組んだりする形を取っていた。
省6
601: 2018/12/05(水)22:09:22.91 ID:qJtqUVD9(1) AAS
テーマがテーマだけにあんまり期待してなかったんだけど
本当にいるんだかどうだか分かってない特殊能力保有者を引っ張り出したって
なんなんだか
先が読めない展開は悪くなかったかもしれないけどね
730: 2018/12/06(木)02:38:44.91 ID:t8epIR67(1) AAS
>>721
前シーズンで素数が光って見える後天的サヴァンのケンちゃんがいたな
902(1): 2018/12/07(金)07:16:30.91 ID:2Y5ZWUQV(2/3) AAS
>>901
それは会話をしたり相手の表情を見て感じるものでしょ
助教のニヤケや最後の集音状態は共感とかとは違うと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s