[過去ログ]
相棒〜621杯目は捜査本部でラーメン (1002レス)
相棒〜621杯目は捜査本部でラーメン http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1520498763/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
345: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2018/03/11(日) 12:55:10.21 ID:RAr/zri9 こけを言うと荒れそうで本当に申し訳ないが、 ニュース見てると「サクラ」の描いた世相が洒落にならなくなって来てるな 昔は、総理が任命する各大臣の下に各省庁の事務次官以下がいて、 内閣の支配下ながら各省庁の専門性を維持するバランスをとってやってた。 だけど、長年かかった内閣人事局が発足して、 それ以前からあった「閣議人事検討会議」の機能に本格的に手足が加わった事で、 各省庁の局長以上の上級幹部の人事権が実質的にも内閣側に一括されて 各省庁の責任分野に内閣府が人事権と言う「人を支配する力」で影響力を持ち過ぎる危険が生じた この場合の内閣府と言うのは、総理が内閣府に直接送り込む側近議員や直属官僚が実質と言う事になって 各省庁の局長以上の人事的な支配力を掌握する事で従わせる事が出来る或いは出来過ぎる様になった 「サクラ」に出て来た有馬は、公安警察出身の内閣情報調査室として、 「今の内閣府」を背景に公安の裏手法を使って内閣府の持つ官僚人事権を、 引いては行政機構そのものを支配して理想とする治安国家を作り上げようとしていた この手法は盗聴を武器に歴代大統領を制して終身ディレクターであったFBIのJエドガーフーヴァーに酷似してる だから、「サクラ」のラストも、見方を変えると警察庁キャリア、警視庁広報課長の社に対して 有馬が恫喝の為の報道リークを行った事で、逆に社の態度を硬化させたばかりか 警視庁副総監として顔を潰されて警察、引いてはキャリア官僚全体が有馬に完全支配される事を危惧した? 警察庁キャリア官僚の警視庁副総監衣笠藤治がキーマンになって 停職・「警察庁」官房付同行、と言う形で警視庁の責任から切り離した特命係と言う「鉄砲玉」を放任する事で 有馬と言う内閣府の情報モンスターを「鉄砲玉」特命係が撃ち抜き 「キャリア官僚」衣笠が失敗してもあちらの責任と逃げ道を用意しながら漁夫の利を得る構造だった。 真に残念だけど、今迄の積み重ねがあって、 大杉漣さんが今年初めに「サクラ」をやってくれたのは 特に急逝直前と言う結果となってしまった今となっては本当に有り難かった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1520498763/345
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 657 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s