[過去ログ] 【花子とアン】蓮子さまを語るスレ【白蓮】 (994レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
740: 2014/08/13(水)11:10 ID:KHPcgzCvI(1) AAS
最後の歌は、実際に白蓮が詠んだものかな?
741: 2014/08/13(水)11:14 ID:Hd3jzScL0(1) AAS
白蓮ではなく花子が詠んだ句みたいよ
742: 2014/08/13(水)11:41 ID:BgLefAq60(2/2) AAS
あの場面なら当然蓮子でしょう
最後に「白蓮」と入れればいいのにね
743: 2014/08/13(水)19:21 ID:ALDnbrfT0(2/2) AAS
花子の息子の死去で白蓮が駆けつけて
寄り添ったのは原案本通りなんだよ。
自宅じゃなくて病院だけど。他の親族描写はなし。
和歌は「思いやる」だから白蓮の歌だろう。
宮本家の住所は北豊島になってたな、
村名は高田じゃなかったけど。宮本母は
村岡父と同じく延命されて孫の戦死に
付き合わされるだろうな・・。
744: 2014/08/14(木)11:36 ID:OR0kgjGNi(1) AAS
>>728
リアルでは駆け落ち時の龍介は27歳。
結核が時々再発して休学した時期があったんだよ、だから帝大生期間が長くなった。
745: 2014/08/14(木)14:07 ID:baIVQUHzi(1) AAS
>>739
吉高さんは熱演だったけど
やっぱり母親の顔にはなれない人だとつくづく思った。
仲間さんはあの短い抱擁シーンで同じ母親としての悲哀が溢れるように出てたけど。
746: 2014/08/14(木)15:30 ID:+Oifo0Vu0(1/2) AAS
仲間タンの抱擁って子供相手でもホッコリ、そしてなぜか色っぽい
色気のない女優の代表みたく言われてきたが朝ドラみて、それは嘘だと分かった
747: 2014/08/14(木)18:26 ID:rO1xv0fP0(1) AAS
蓮様美人だわあ
画面に映ると華がやばいよ
748: 2014/08/14(木)18:42 ID:pPTm3Vfj0(1) AAS
あの山田奈緒子が、まさかここ迄白蓮を好演するとは思わなんだw
いや、映画を見に行くくらいトリックファンで仲間ちゃんも大好きだから、それだけに生粋の華族令嬢を演じるイメージが浮かばなかったw
749: 2014/08/14(木)21:23 ID:+Oifo0Vu0(2/2) AAS
宮本家の一家団欒もチラ見したいのに、蓮子ばかりが忙しすぎ
750: 2014/08/15(金)13:20 ID:myYHn1Z50(1/2) AAS
あのトロトロ蓮様が走って花子探して、
虹を見せるために海に誘ったり、まるで保護者よね
きっと世話になった花子へせめてもの恩返しなのね蓮様
751: 2014/08/15(金)13:43 ID:9KdTqqKgO携(1) AAS
日傘をさして、後ろの方から村岡夫妻を、心配そうに悲しげに見つめる蓮子様が素敵だった。
座ってるのが木の舟ってのが趣があって良かった。
752(1): 2014/08/15(金)17:00 ID:7YIwAAIE0(1/2) AAS
母の顔の蓮子は美しいね。まあ散々村岡家には
世話になってるから、今度は蓮子がはな夫婦を
支えてるという構図なんだろう。
それにしてもこの重いエピの翌日に醍醐さんと兄やんの
ハルピエピを龍一が演出するとかまた叩かれてるのが
目に浮かぶわwリアル龍介さんが好きなだけにつらいわ。
面子の中では別格のインテリ階層なのに・・まあ歳も1番若いんだろうけど。
大人になって仕事がんばってる様子だけでいいのに。
とりあえず、今の蓮子の幸せは、龍一ありき
なのは評価してやってもいいと思うんだ・・(弱気)。
753: 2014/08/15(金)18:05 ID:myYHn1Z50(2/2) AAS
>>752
何と言ってよいか・・・気の毒で言葉が見つからない
蓮子の「帰る家があるって幸せなことね」の台詞が宮本家を象徴しているし、
今の蓮子はそれがあるから花子のことで動けるのだけど
脚本家は龍一を徹底して大人の男にしたくないんだよね
脚本家が龍一を徹底的にディスるってことは実は蓮子にも思い入れがないのかも
754: 2014/08/15(金)22:02 ID:v7pHblt+I(1) AAS
ただ石炭王の名誉回復の為のドラマだから他はどうでもいいんだろうな
主役の村岡花子のストーリーさえ元からヤル気が感じられないし
755: 2014/08/15(金)22:35 ID:7YIwAAIE0(2/2) AAS
石炭王も、リアル子孫はドラマを不快に思ってるよ。
喜んでるのは観光で儲けてる自治体とドラマを真に受ける
バカなNHKの会長くらい。ageられてる伝子孫でもそうなんだから、
徹底的に落とされる宮崎家の心中はいかばかりかと・・
まあ白蓮事件当時の世間を思えば、たかがドラマごときで
達観してるかもしれないけど。
756: 2014/08/16(土)02:54 ID:2NnvOZxQ0(1/3) AAS
蓮子と龍一の時系列まとめ。
1919(大正8)
春、蓮子・龍一ドミンゴで出会い。龍一九州突撃。蓮子上京、屋台一回目。
脚本の手直し含む恋文のやり取りが夏。上演後の屋台二回目、キスが秋?
クリスマス回の後一旦別れる。
花子結婚の間、一年半飛ぶ。
1921年(大正10)夏、九州で再会、駆け落ち決意。10月、白蓮事件。
1922年(大正11)初夏(6月)伝と蓮子離婚。葉山家に連れ戻される。夏(8月)出産。
1923年(大正12)春、(たぶん)龍一大学卒業。9月1日関東大震災。一緒になる。
1925年(大正14)9月、二人目出産。
省4
757(1): 2014/08/16(土)08:46 ID:IlLFAGC4I(1) AAS
石炭王の子孫もドラマを不快に思ってるってマジ?
758: 2014/08/16(土)09:42 ID:vnBooTNRI(1) AAS
茶番劇に蓮龍は必要なかった
純平に出生時のときのことを二人で話してるシーンのがよっぽど見たかった
なんで家族を持った仕事についた父親になった龍一を見せないんだろう
純平のセリフお母様おばあちゃまとは言っても一度もお父様とは呼ばせてないよねw
759(1): 2014/08/16(土)14:52 ID:nMAa8e/X0(1) AAS
>>757
880 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2014/08/15(金) 21:58:41.93 ID:7YIwAAIE0
>>868
今月の文藝春秋より、伊藤伝右衛門の直系孫(伊藤伝之祐さん)のコメント。
「祖父は無口で声を荒げる事も無い人だったのに、
手づかみで物を食べたりNHKのドラマは酷すぎます。
白蓮事件に関しても、真実は大きく歪められてる」との事。
伝之祐さんの父親は白蓮が選んだ婿だし、白蓮の縁から
嫁(ちなみに名前は蓮子さん)を迎えた養子の八郎さんに
しても、まず白蓮を悪く言う事がないんだよ。義理であっても、
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 235 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s