[過去ログ] NHK連続テレビ小説「ごちそうさん」part206 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
734(1): 2014/04/01(火)00:06 ID:lDglOvSoO携(1) AAS
脚本家だかPだかが、戦死した兵隊の遺した手帳ネタをやりたかったからときいたけど>活男死亡。
全般的に無理やりにでもコメディ路線だったのに、終戦の日の回と、活男葬式回、正蔵死亡回だけは別ドラマだった。
まあ、登場人物亡くなるのにコメディはないけどな。
子供時代3日間覗いて殆ど毎日見たが、一番好きだった回は焼き氷のミュージカル回だなあ。
何度観ても感動する。
竹元のカレーお呼ばれ回は、前半早送って後半のみ観てる。
伊勢谷は、悠太郎にはちょっとシッカリし過ぎてるんじゃないか。
あと、カリスマと色気がありすぎる。
悠太郎は、安全な街造りだけしか考慮できない、勉強はできるけど要領も地頭も悪い不器用なタイプ。
伊勢谷の悠太郎なら、誘惑して弄んだために竹元に刺されるとか
省6
739: 2014/04/01(火)00:22 ID:3A/dG2hRO携(1) AAS
>>734
美味しんぼのふるさとの唄の回
東北から上京してきた学生が地元の訛りにコンプレックスを感じて引っ込み思案になっていた。
その学生に山岡が石焼き芋の屋台のバイトを勧める。
学生は勇気をだして、故郷の民謡のメロディに乗せて石焼き芋を宣伝する。
その宣伝につられて客が押し寄せる。
学生は自信をつけてコンプレックスを解消する。
焼き氷の回はこのネタから引っ張ってきたと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s