[過去ログ]
刑事コロンボについて語ろう 第29話 (1001レス)
刑事コロンボについて語ろう 第29話 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1235980145/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
476: 奥さまは名無しさん [sage] 2009/03/27(金) 08:14:08 ID:??? >>473 一番上の You are under arrest. を除く4つの文が「ミランダ警告」で告知される4つの項目ですね。 で、この「ミランダ警告」には定まった様式はなくて、 各自治体警察機関によって読み上げられる内容はまちまちなんですね。 ですから、 >ドラマによっても人によっても細部はまちまちなんだろうけどね。 ということになってしまうのです。 前に、知ったかぶりをして >ミランダ警告はミランダ判決の趣旨を活かして法制化されたものである。 なんて書いているのがいましたけど、 法制化されていたら「まちまち」なんてことはあり得ませんね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1235980145/476
477: 奥さまは名無しさん [sage] 2009/03/27(金) 12:13:31 ID:??? >>476 なるほど、勉強になります http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1235980145/477
495: ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE [] 2009/03/27(金) 20:30:47 ID:rEkGqChD >>476は判例法というワードを知らないDQN(w 確かに新シリーズはフェイ・ダナウェイ(「恋におちたコロンボ」)、 ロッド・スタイガー(「奇妙な助っ人」)と、一世風靡したスターやアカデミー賞俳優を 無駄遣いしている感はある。 後者は、イタリア系のコロンボがその苗字を利用してコロンボファミリーを騙るシーンや マフィアの協力を得るという珍作品。嫌悪を抱くファンもあり。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1235980145/495
513: 奥さまは名無しさん [sage] 2009/03/28(土) 06:25:26 ID:??? >>476さんの主張は判例法と照らし合わせてもまったく矛盾しないんだけどなあ 上っ面な脳内著作者には理解できないだろうなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1235980145/513
519: 奥さまは名無しさん [sage] 2009/03/28(土) 12:29:45 ID:??? >>476 「ミランダ警告」、勉強になりました。 警部補レベルが告知するよりは、制服の若手が被疑者対応の勉強っていうか研修を兼ねて、連行する時告知するっていうのがリアルなのかなと思いました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1235980145/519
521: 奥さまは名無しさん [sage] 2009/03/28(土) 13:05:40 ID:??? >>476 今まではけっこう曖昧な知識だったので助かりました。感謝です http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1235980145/521
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.167s*