[過去ログ] ゆうがた LIVE ワンダー 【関西テレビ】その3 [転載禁止]©2ch.net (405レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
71: 2016/02/03(水)22:32 ID:l6e0+rCr0(3/3) AAS
校内人事選挙暴いた公募校長、舞台裏では…「独断的な学校運営」保護者らと対立も
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
公立学校で本来校長が持つ教務主任などの人事を、教員選挙や教員らの会議で決めていた問題。
4月以降、全国で相次いで発覚したが、最初に世に知らしめたのは、大阪市立中学校の男性公募
校長だった。橋下徹市長は称賛したが、舞台裏では、学校運営をめぐり保護者から退職を迫られ、
市教委が副校長を派遣する事態も。公募校長の着任から1年余り。制度拡大を目指す市長は、
来年度着任分の公募関連費を含む補正予算案を市議会に提出したが、議会側には抵抗感もある。

普通の教員が校長になるには
それなりの大学に合格して、4年間教育について学び教職の資格を取る。
さらに倍率10倍を超える採用試験に合格してやっとスタートライン。
イジメやモンペのクレームや軽い発達障害の子供への支援、子供同士親同士の喧嘩、
これらを波風立てることなく片付ける能力。学年主任クラスになれば若い教員の面倒まで見る。
さらに試験を受けて教頭になり、ここでも問題を起こさ無かった人が最終的にやっと校長になれる。
これに比べ、維新の選んだ連中は面接のみ。

大阪市教育委員長の大森不二雄氏。元文部官僚・首都大学東京教授。 教育委員会廃止論者。
年間の給与は236万9050円(宿泊費と交通費込み)。
大森氏は火曜日しか空いてないので、教育委員会議は火曜日開催。
わざわざ東京から呼ぶ必要あんの? 週1で大阪の何が分かるのか?
1-
あと 334 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s