[過去ログ] 【情弱中の情弱】Y+s9ScpZについて語るスレ【白痴】 (192レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2020/05/17(日)19:11 ID:e5/Ee2A50(1/24) AAS
AA省
2: 2020/05/17(日)19:12 ID:e5/Ee2A50(2/24) AAS
Androidの神アプリを挙げるスレ part70
2chスレ:android

抽出 ID:Y+s9ScpZ (6回)

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/05/16(土) 15:06:50.99 ID:Y+s9ScpZ [1/6]
>>326
mateの広告消すと書けなくなるんだが

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/05/16(土) 15:10:58.20 ID:Y+s9ScpZ [2/6]
>>328
そうなん?余計なもんまで消してんのか書き込み反映されないんだよね
だからciisaa使ってる
省11
3: 2020/05/17(日)19:12 ID:e5/Ee2A50(3/24) AAS
抽出 ID:9YRchszU (5回)

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/05/17(日) 17:26:23.23 ID:9YRchszU [1/5]
おま環で解決してんのに検証ってなんだ?
時間消費するだけでなんの意味もないのに

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/05/17(日) 17:50:55.58 ID:9YRchszU [2/5]
だから広告は消せるんだよ
でも消したら書けなくなると言ってる
それがおま環だから元々できるやつが検証しようが意味がないって話

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/05/17(日) 18:07:51.84 ID:9YRchszU [3/5]
広告が消せないとは一言も書いてないのにおかしな暴走やめてよもー
省5
4: 2020/05/17(日)19:24 ID:e5/Ee2A50(4/24) AAS
外部リンク[html]:hissi.org
書き込み順位&時間帯一覧 9 位/659 ID中
書き込みレス一覧
Androidの神アプリを挙げるスレ part70
327 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/16(土) 15:06:50.99 ID:Y+s9ScpZ
>>326
mateの広告消すと書けなくなるんだが

Androidの神アプリを挙げるスレ part70
329 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/16(土) 15:10:58.20 ID:Y+s9ScpZ
>>328
省17
5: 2020/05/17(日)19:25 ID:e5/Ee2A50(5/24) AAS
外部リンク[html]:hissi.org
トップページ > Android > 2020年05月17日 > 9YRchszU
書き込み順位&時間帯一覧
10 位/511 ID中
書き込みレス一覧
Androidの神アプリを挙げるスレ part70
439 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/17(日) 17:26:23.23 ID:9YRchszU
おま環で解決してんのに検証ってなんだ?
時間消費するだけでなんの意味もないのに

気軽に「こんなAndroidアプリ探してます」29本目
省17
6
(1): 2020/05/17(日)19:38 ID:e5/Ee2A50(6/24) AAS
AA省
7: 2020/05/17(日)19:38 ID:e5/Ee2A50(7/24) AAS
ルサンチマン - Wikipedia
外部リンク:ja.wikipedia.org

ルサンチマン(仏: ressentiment)とは、主に強者に対して、弱い者の憤りや怨恨、憎悪、非難の感情をいう。
デンマークの思想家セーレン・キェルケゴールにより確立された哲学上の概念である。この感情は自己欺瞞を含み、
嫉妬や羨望に起源がある。フリードリヒ・ニーチェの『道徳の系譜』(1887年)でこの言葉が利用され、
マックス・シェーラーの『道徳構造におけるルサンチマン』で再度とり上げられて、一般的に使われるようになった。

ニーチェによれば、ルサンチマンを持つ人とは「本来の『反動』、すなわち行動によって反応することが禁じられているので、
単なる想像上の復讐によってその埋め合わせをつけるような徒輩」である。

ルサンチマンを持つ人は非常に受け身で、無力で、フラストレーションを溜めた状態にある。
つまり、実際の行動をとるには社会的な制約があり、自身の無力を痛感している人である。
省9
8: 2020/05/17(日)19:39 ID:e5/Ee2A50(8/24) AAS
敵として想定される存在は、自分が無力だと感じさせる対象が選ばれる。
例えば、貧しさに無力を感じるルサンチマンの敵は資本家や大企業になる。
例えば、異性にもてないということに無力を感じるルサンチマンの敵は、自分を無視する異性や、もてる同性、あるいは恋愛そのものになる。

さらに、そのルサンチマンの敵が拡大すると、対象が社会全体になる。「世界はどうしようもなく悪によって支配されている。
したがってわれわれのほうが世界より優れている」と拡大解釈されるようにもなる。

なお、ギリシア哲学研究で著名な田中美知太郎は、プラトンの対話編『ゴルギアス』でのカリクレスの主張―弱者たる多数派による法律に飼い馴らされた状態から、
充分な天性を授かった人間(奴隷にしておいた主人)が立ち上がり、自然の正義が燦然と輝き出る、というもの―には、
ルサンチマン概念の変奏曲の如きものが認められると指摘した(田中美知太郎責任編集『世界の名著 プラトン?』中央公論社)。

※以上、フリードリッヒ・ニーチェ著書 「道徳の系譜」より抜粋
9: 2020/05/17(日)19:39 ID:e5/Ee2A50(9/24) AAS
ジル・ドゥルーズ

ドゥルーズは『ニーチェと哲学』(1962年)においてルサンチマン概念を、
哲学を肯定的かつ反弁証法的に再生させるという視角から論じている。
ポストヘーゲル主義的な理論が退潮した時期にドゥルーズは、弁証法的止揚とか批判的活動といったものを中心に置かない哲学を考案した。
この哲学は批判哲学も弁証法哲学も否定性とみなし、能動的行為(actif)を反動的行為(reactif)より高く評価する。

ルネ・ジラール

ルネ・ジラールも1960年代中頃からルサンチマン概念を論じている。
ジラールによればルサンチマンとは、乗り越えることのできない理想的モデルに対して誰もが抱く単なる嫉妬心にすぎない。
自律的に感情を抱くことのできる「優れた」人間というものがいるというロマン主義的な考え方をジラールは批判し、どんな人間も模倣をせざるをえないと考えた。
反動という言い方をニーチェが用いたような悪い意味で使うことができるとしても、ジラールに言わせれば、われわれはみな反動的なのであり、
省8
10: 2020/05/17(日)19:39 ID:e5/Ee2A50(10/24) AAS
マルク・アンジュノ

イデオロギー研究の文脈では、言説分析を専門とするカナダの歴史家のマルク・アンジュノ(en:Marc Angenot)が、
20世紀の政治イデオロギーやアイデンティティ・ポリティクス、ナショナリズムを論じる際に、
ルサンチマン概念を取り上げている[2]。アンジュノもまたルサンチマンとは、不満の蓄積を特徴とする態度であると考えている。
ルサンチマンに基づく主意主義の増殖は今日ではとりわけポストモダニズムや独善的主張の横行、組織防衛的な考え方の拡大にみられ、
様々な形態の差別や社会的対立を煽っている。アンジュノによれば、過去について反省したり将来について希望を抱き続けることは、
たとえわれわれの目から見て安定性や魅力が(ヴァルター・ベンヤミンがアウラの消失と呼ぶような仕方で)
消え失せている仕方であるように見えても、ルサンチマンがもつ反動的な影響から身を守るための最善の方法である。

以上、Wikipediaより「ルサンチマン」でした。
11: 2020/05/17(日)19:39 ID:e5/Ee2A50(11/24) AAS
ゆとり世代 - Wikipedia
外部リンク:ja.wikipedia.org

ゆとり世代

ゆとり世代(ゆとりせだい)とは、2002年度(高等学校は2003年度)学習指導要領による教育(ゆとり教育)を受けた世代のこと。

定義

高等学校における学習指導要領の改訂が2003年度の第1学年から学年進行で実施された。
この改訂は学力低下につながる改訂であるという評価から、
この改訂後の学習指導要領である現学習指導要領における高校教育をはじめに受けたことになる1987年4月2日 - 1988年4月1日生まれを
マスコミなどは「ゆとり第一世代」と定義している[1]。 ただし、別の生まれた時期をゆとり第一世代とする者もおり、1993年4月2日 - 1994年4月1日生まれや、
1985年4月2日 - 1986年4月1日生まれ(2008年入社組、小学校1年から新学力観に基づく教育を受けた)などがある。
省11
12: 2020/05/17(日)19:40 ID:e5/Ee2A50(12/24) AAS
現行指導要領と誕生年度

高等学校の新学習指導要領は2003年度より学年進行で実施されたため、
1986年度以前の生まれの者は移行措置期間で教育を受けてはいる者もいるが完全には適用されておらず、
1987年度以降の生まれの者には第1学年から完全に適用された。この表の総合的な学習の時間に関する部分は、
新学習指導要領の全面実施に先立ち、移行措置として「実施することができる」と定められた時期を示している。
実施が義務付けられたのはこれより2年後の新学習指導要領全面実施時であるため、1986年度生まれが総合的な学習の時間を経験していなかったり、
1989年度生まれが総合的な学習の時間を初めて受けたのは中学生のときだったりと、実施時期が「現行学習指導要領」の部分と同様になる者もいる。

現行指導要領は、2003年度生まれまでが受けるが、そのなかでも1995年度生まれまでが、最終的に現行指導要領で高校を卒業する。

新指導要領と誕生年度

小学校では2011年度より、中学校では2012年度より新学習指導要領が実施される予定であり、
省10
13: 2020/05/17(日)19:40 ID:e5/Ee2A50(13/24) AAS
成長過程

ゆとり第一世代

ゆとり第一世代とは1987年4月2日 - 1988年4月1日生まれのことである。

幼少期・学齢期

バブル景気の最盛期頃に産まれ、その後の1990年代の平成不況と情報化社会の中で育ったために好景気を微塵も知らない、最初の世代である。
幼少期に1990年代前半のバブルの余韻を目にしたもの、自らが思春期に突入した頃には不況となっていた。
また、小学校入学時からすでに第二土曜日は休みであり、第四土曜日は小学校2年生から休みになった。さらに、中学校2〜3年生から学校週五日制により土曜日の授業がなくなった。
省4
14: 2020/05/17(日)19:40 ID:e5/Ee2A50(14/24) AAS
就職活動期

「就職氷河期#就職氷河期の再来」も参照

この世代が順当に進学した場合でも、大学を卒業するのは2010年である。

この前年までの数年間、一時的な景気の回復により、就職活動はいわゆる「売り手市場」となっており、
高校・短大・専門学校卒で就職した者には2005年 - 2008年にかけての売り手市場の恩恵を受けた者もいるが、
サブプライムローン問題に端を発する世界的な金融危機などの要因による急激な景気悪化により、この世代は状況が厳しくなっている。

なお、2010年の内定率は 91.8% と、1996年以降の統計で2000年の 91.1% に次ぐ低い数値となった。
15: 2020/05/17(日)19:40 ID:e5/Ee2A50(15/24) AAS
入社後

レジェンダ・コーポレーション株式会社の入社後の意識調査によると、ゆとり世代の人間の中には、自分たちが「ゆとり世代」である、とを認識しているものもいる。

ゆとり世代は、会社内でうまくいけるのかという心配な声もあり、ゆとり世代をうまく育成させるためのマニュアルなどが出現してくるが、ゆとり世代への心配は杞憂ではないかという声もある。

ゆとり第一世代後の世代

2007年、または2009年に大学全入時代を迎えた世代である。
省7
16: 2020/05/17(日)19:41 ID:e5/Ee2A50(16/24) AAS
ゆとり世代に対する議論

学力に関する議論

その他の議論

「今の子どもは無能だ」と主張する者がいるが、評論家の後藤和智は、このような批判に対して、そのような批判は的外れであると反論している。

また、ゆとり世代はコミュニケーション能力が劣るのではないかと心配されていたが、
実際にゆとり世代の新入社員と接してみるとコミュニケーション能力はあるという評価があり、
ゆとり世代に対する心配事は杞憂かもしれないと主張するところもある。
省9
17: 2020/05/17(日)19:41 ID:e5/Ee2A50(17/24) AAS
ゆとり教育 - Wikipedia
外部リンク:ja.wikipedia.org

ゆとり教育

ゆとり教育(ゆとりきょういく)とは、日本において、知識重視型の教育方針を詰め込み教育であるとして廃し、
経験重視型の教育方針をもって、ゆとりある学校をめざした教育のことである。

概要

ゆとり教育は1980年度、1992年度、2002年度から実施された学習指導要領に沿った教育のことであり、
小学校では1980年度から2010年度、中学校では、1981年度から2011年度、高校では1982年度から2012年度まで実施される教育である。
省10
18: 2020/05/17(日)19:41 ID:e5/Ee2A50(18/24) AAS
ゆとり教育の結果

ゆとり教育(ここでは平成10年度から11年度にかけて告示された指導要領を指す)は学力低下を引き起こすと心配されていたが、
成果については(文部科学省内においてすら)定まってはいない。学力の上昇を示すもの、低下を示すという両方の例が見られる。

TIMSSの結果

ゆとり教育見直しの機運が高まるきっかけとなった国際数学・理科教育動向調査(TIMSS2003 2003年にIEA(国際教育到達度評価学会)が実施)では
中学2年生の数学は前回のTIMSS1999年よりも9点、前々回のTIMSS1995よりも11点、いずれも有意に低くなっており(順位は5位のまま)、数学が楽しいと思う者の割合も減少している。

小・中学校教育課程実施状況調査
省8
19: 2020/05/17(日)19:41 ID:e5/Ee2A50(19/24) AAS
社会的な見解

支持

知識偏重の詰め込み教育を批判していた教師や保護者などの他にも、経済同友会などの経済界や、
学者、弁護士をはじめとする識者などの民間人が参加した「21世紀日本の構想」懇談会(小渕恵三内閣総理大臣の私的諮問機関)でも、
ゆとり教育を支持していた[23]。「21世紀日本の構想」懇談会の第5分科会は2000年(平成12年)1月に提出された最終報告書の中で、
教育への市場原理導入の観点から、義務教育週3日制と教科内容を5分の3にまで圧縮することを提案した。

批判

All Aboutによると、過去に出題された同一問題の正答率を比較した結果、読解力、
科学的リテラシー、数学的リテラシーのすべてにおいて、PISA型学力が下がり続けていることがわかっている。
省7
20: 2020/05/17(日)19:42 ID:e5/Ee2A50(20/24) AAS
PISAと教育の関係に対する意見

PISAは2003年度が41ヵ国、2006年度が56ヵ国と、年々調査対象国を増加させており、
日本の順位低下の理由は調査参加国が増えていることも原因であると主張する者、
以前から参加していた国に追い抜かれる、さらには問題の正答率平均値が下がるという事実が存在し、
統計的に見て学力低下があったと主張する者、柴田勝征をはじめ、学力の国際比較やPISAそのものへの懐疑を主張する者が存在する。

ゆとり教育の問題

指導要領の解釈のブレの問題

従来、学習指導要領に示される学習内容は「到達目標」(教育目的における十分条件)とされてきた。
しかし、実際には「これ以上教えてはいけない」という硬直的な解釈もまかり通り、
学習内容の削減とともに学習進度の早い児童・生徒(浮きこぼれなど)に対する対処が問題となった。
省9
1-
あと 172 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.352s*