[過去ログ] 沖縄(本島)観光 その168 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
149: 2022/07/25(月)18:13 ID:DtBIvmRB(3/6) AAS
東京下町を代表する観光地「浅草」

写真提供:(公財)東京観光財団

東京の下町と言えば浅草。浅草寺の表参道である仲見世通りは、雷門から宝蔵門まで長さ約250mあると言われています。浅草にはそば・天ぷら・もんじゃ焼きにすき焼き…どぜう料理に洋食など、一日では食べきれないほどたくさんの老舗専門店が並んでいます。おみやげにも最適な、ビー玉、けん玉、おはじきなど伝統的なおもちゃや民芸品、風鈴や扇子など、雑貨巡りも楽しめます。現存する日本最古の遊園地「浅草花やしき」も人気です。古き良き江戸の賑わいを心ゆくまで堪能したいなら、まずは浅草に訪れて間違いはないでしょう。「浅草はお店が多すぎて、どこからめぐればいいのか迷ってしまう」という方は、浅草観光連盟がおすすめするスマホアプリ365ASAKUSA(iOS/Android版)を使ってみてください。Custom Walkという機能を使うと、自分が行きたい浅草名所を選択するだけでおすすめのルートを紹介してくれて便利です。
150: 2022/07/25(月)18:14 ID:DtBIvmRB(4/6) AAS
夏休み国内旅行先 沖縄が全国で最も高い人気 感染者数は急増
2022年7月19日 21時48分

ことしの夏休みの国内旅行先の中で、沖縄が全国で最も人気の高い旅行先となっていることが大手旅行会社の調査で分かりました。

大手旅行会社エイチ・アイ・エスは今月21日から来月末に出発するツアーや航空券の予約状況をもとに、旅行動向を取りまとめました。

それによりますと、国内旅行では沖縄県を旅行先にしている予約者数が全国で最も多くなり、前の年の417%となりました。

2位は北海道、3位は長崎県でした。
省9
151: 2022/07/25(月)18:14 ID:DtBIvmRB(5/6) AAS
地域別では多い順に那覇市が419人、石垣市が207人、沖縄市が194人、浦添市が157人、うるま市が141人、宮古島市が121人、宜野湾市が111人、豊見城市が76人、糸満市が75人、名護市が65人、南城市が60人です。

このほかの町村は保健所の管轄別に、南部保健所管内が179人、中部保健所管内が174人、北部保健所管内が40人、八重山保健所管内が17人、県外が17人、確認中が2人となっています。
これで県内で感染が確認されたのは29万9988人になりました。

人口10万人当たりの新規感染者数は18日までの1週間で1618.73人と引き続き全国ワーストで、全国の平均のおよそ3倍となっています。

19日現在、入院しているのは18日より46人多い477人で、新型コロナ患者用の病床使用率は73.7%、国の基準での重症者は17人、中等症の人は227人です。

病床使用率が70%を超えるのは、ことし1月29日の70.6%以来、およそ半年ぶりです。
省5
152: 2022/07/25(月)18:16 ID:DtBIvmRB(6/6) AAS
「自宅周辺」「旅行へ」 コロナ第7波の夏、どう過ごす?
追う!マイ・カナガワ
アンケート
新型コロナ
社会 | 神奈川新聞 | 2022年7月23日(土) 05:30

 新型コロナウイルスの「第7波」が懸念される中、コロナ禍で3度目となる夏をどう過ごすのか─。「追う! マイ・カナガワ」取材班のアンケートでは、「自宅周辺で過ごす」とした声が多い一方、旅行や帰省の予定を挙げている人もいた。

 「第7波」の状況を踏まえた今夏の過ごし方について尋ねると(複数回答可)、「自宅周辺で過ごす」(247人)、「家で過ごす」(230人)などと、感染拡大を警戒した様子の回答が目立った。

 「自宅周辺で過ごす」とした横浜市都筑区の50代の会社員男性は「先週、妻が陽性と判断され、私も5日間濃厚接触者で自主隔離。その間、行政も保健所も何も役に立つことをしてくれず、二度と感染関係者になりたくない」と吐露した。同市旭区の個人事業主男性(65)も「4回目の接種が終わったが、人混みに行って感染しても無症状で、会社に行き同僚にうつすのが怖いため」と、周囲を気遣う思いを寄せた。

 「国内旅行する」(89人)を選択した横須賀市の主婦(39)は「政府が行動制限を求めないため、キャンセル料がかかってしまうから(本当は心苦しい)」、川崎市中原区の公務員女性(50)は「通勤も通常通りしている中、近距離の旅行であれば問題ないのではと考えている。また、自分自身も観光地も感染対策は日々行っているから、気をつけて外出すればいいと思う」と回答した。
省2
153: 2022/07/25(月)18:17 ID:bpn6EGHN(1/2) AAS
『種子島宇宙センター特別公開2022』中止のお知らせ
2022.07.15

【鹿児島県南種子町】
7月31日(日)に開催を予定していた『種子島宇宙センター特別公開2022』は、南種子町における新型コロナウイルス感染が拡大傾向にあることから開催を中止することとなりました。 詳細は下記公式サイトをご参照ください。
154: 2022/07/25(月)18:17 ID:bpn6EGHN(2/2) AAS
「SHIRAHAMA2022 花火ラリー」
夏休み期間中の毎週日曜日(※8月14日除く)に、「SHIRAHAMA2022花火ラリー」として、1回約800発(約15分間)の花火を期間中に計6回打ち上げます。

開催日:令和4年7月17日(日)、24日(日)、31日(日)
    8月7日(日)、21日(日)、28日(日)
※荒天中止

開催時間:午後8時10分から午後8時25分(約15分間)

会場:白浜町 白良浜海水浴場

お問い合わせ:(一社)南紀白浜観光協会 0739−43−3201
省4
155: 2022/07/25(月)18:18 ID:DAYqGVqx(1) AAS
令和4年度阿蘇市サマー宿泊割引キャンペーン【7/1〜9/10】
2022.07.05

【熊本県阿蘇市】

阿蘇市にお得に宿泊して夏を満喫しよう!

阿蘇市内の対象宿泊施設が一泊あたり一人2000円引きとなるキャンペーンを開催します。3連泊まで利用可能。国や県などの宿泊補助とも併用できます。

○期間 7月1日㈮〜9月10日㈯
※本キャンペーン利用前に予約済みの宿泊は対象外となります。
省4
156: 2022/07/25(月)18:20 ID:EizqYjns(1) AAS
2週間後に沖縄入りの予定
納戸からスーツケース出してきた
楽しみすぎる 

このスレの忠告通り、現地で体調悪くなっても病院には行かず、ごまかして地元に戻るつもり

南国楽しみでーす
157: 2022/07/25(月)18:23 ID:Foab/9wC(1) AAS
長文コピペで荒らしてるやつの正体
外部リンク[html]:hissi.org
158: 2022/07/25(月)18:31 ID:quPEcFRH(1/3) AAS
外国人観光客受け入れ再開も 1か月で約1500人にとどまる なぜ?

2022年7月24日 17時45分

外国人観光客の受け入れが再開されてから1か月余りがたちましたが、実際に入国した外国人観光客はおよそ1500人にとどまっていることが出入国在留管理庁などのまとめでわかりました。
専門家は「入国の手続きがかなり厳しく、きちんと検疫体制をとっていることの表れだ。新型コロナの感染拡大の中で国民が受け入れを納得する環境を作ることが必要だ」と指摘しています。

外国人観光客の受け入れは新型コロナ対策で2年余りにわたって中断されていましたが、政府は6月10日から98の国と地域からのツアー客を対象に受け入れを再開しました。

出入国在留管理庁によりますと7月10日までの1か月間余りの入国者は全体で48万4000人余りで、平均すると一日あたりおよそ1万2000人と、2万人の上限の6割程度となっています。
省3
159: 2022/07/25(月)18:31 ID:quPEcFRH(2/3) AAS
鹿児島 桜島 「噴火警戒レベル5」に 現在の様子
外国人観光客受け入れ再開も 1か月で約1500人にとどまる なぜ?

2022年7月24日 17時45分

外国人観光客の受け入れが再開されてから1か月余りがたちましたが、実際に入国した外国人観光客はおよそ1500人にとどまっていることが出入国在留管理庁などのまとめでわかりました。
専門家は「入国の手続きがかなり厳しく、きちんと検疫体制をとっていることの表れだ。新型コロナの感染拡大の中で国民が受け入れを納得する環境を作ることが必要だ」と指摘しています。

外国人観光客の受け入れは新型コロナ対策で2年余りにわたって中断されていましたが、政府は6月10日から98の国と地域からのツアー客を対象に受け入れを再開しました。

出入国在留管理庁によりますと7月10日までの1か月間余りの入国者は全体で48万4000人余りで、平均すると一日あたりおよそ1万2000人と、2万人の上限の6割程度となっています。
省11
160: 2022/07/25(月)18:33 ID:quPEcFRH(3/3) AAS
概説
概念の変遷、用語(狭義・広義)
パリのエッフェル塔を訪れる人々(2007年)
イタリアの山々をトレッキングする旅行者(2005年)

観光の定義は時代とともに変遷し、識者の間でも見解が異なっている[4][5]。

もともとは「日常の生活では見ることのできない風景・風俗・習慣などを見て回る旅行」を意味したが、旅行が安全性になり快適になるにつれて「楽しみのための旅」全般を指す言葉として広く使用されるようになっている[3]。

現在、ごく一般的な意味の「観光」(つまり「(人々による)観光行動」を指す言葉としての「観光」)は、「人々が気晴らしや休息ならびに見聞を広めるために(※)、日常生活では体験不可能な文化や自然に接する余暇行動である」と規定することができる[3]。

(※)「〜のために」は目的を示している表現であり、一般的な定義文としてはこれが妥当、無難ではある。ただし補足説明をしておくと、観光のなかには、一部ではあるが、ダークツーリズムのように「悲しみ」の感情に焦点をあて動機になっているような、つまり単純な娯楽が目的ではない場合もある[6]。また、昔は単に「見るだけ」「聞くだけ」というタイプの観光が多かったが、ここ数十年ではニューツーリズムという用語・概念が用いられるようになっており、(ただ何かを「見る」「聞く」だけの旅ではなく)体験を重視した旅などが模索されている[7][8]。つまり自分の身体を動かして実際に何かを行うような観光も広まってきている。
省13
161: 2022/07/25(月)18:37 ID:zTbXtIMF(1/2) AAS
1.「マザー牧場」ピンクの絶景/千葉
1.「マザー牧場」ピンクの絶景/千葉
まつり はるこ

ピンク色の絶景!千葉・マザー牧場の花畑「桃色吐息」が凄い
by まつり はるこ
地図を見る

千葉県富津市にある「マザー牧場」。豊かな自然の中で動物たちとふれあったり、さまざまな手作り体験が出来たりと魅力満載、首都圏でも人気の観光牧場です。そんなマザー牧場に誕生した凄い花畑。“桃色吐息”と名付けられた花が一面に咲き誇る様は、まさにピンク色の絨毯!空の青とピンク色のコントラスト、そのインパクトは強烈。誰もが「凄い!」と口にしてしまう絶景です。
162: 2022/07/25(月)18:37 ID:zTbXtIMF(2/2) AAS
2.「三島スカイウォーク」全長400m/静岡
2.「三島スカイウォーク」全長400m/静岡

日本最長の三島スカイウォークが誕生!トリプルの日本一を体験!〜箱根西麓・三島大吊…
地図を見る

静岡県三島市にある箱根西麓・三島大吊橋、通称「三島スカイウォーク」。全長400mの長さを誇り、歩行者専用吊橋として日本最長吊橋に!車で箱根峠から約10分、東名沼津IC・新東名長泉沼津ICからも約15分とアクセスも便利です。日本一の大吊橋からは、日本一の高さを誇る富士山と日本一の深さを誇る駿河湾の大パノラマを一望でき、日本一を1度に堪能できる絶景スポットとなっています。
163: 2022/07/25(月)18:50 ID:upqQhfwr(1) AAS
>>143
ほんそれ
スレの勢いつけても中身はすっからかん
164: 2022/07/25(月)19:03 ID:f8kWlUZg(1) AAS
誰が見ても発生源は居酒屋しか考えられない

みんな声に出さなくても同じことを思ってる
165: 2022/07/25(月)19:13 ID:DBDk0QKT(1) AAS
今日も沖縄はしたたか暑かった!
やしが今日も新人大会地区予選を見に行ってきた。
ついでに興南高校グラウンドに寄って練習を見てきたが、選手たちの動きはしにるか良かった。
帰りに国際通りを通ってみたら朝鮮顔のコロナイチャーが大勢歩いていてじゃかにかウケた。
明日も新人大会地区予選を見に行く予定だが、注目選手が出るみたいだからてーげーぐぅわー楽しみやっさー!
とー、またやーさい!
166: 2022/07/25(月)19:43 ID:22HZ1/1N(1/2) AAS
はぁー
167
(2): 2022/07/25(月)19:50 ID:ojtx7owe0(1) AAS
画像リンク[jpg]:imgur.com
画像リンク[jpg]:imgur.com
168: 2022/07/25(月)19:51 ID:l8XziMak(1) AAS
>>167
グロ
1-
あと 834 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.222s*