[過去ログ]
二度と行きたくない所の決定戦 Part4 (1002レス)
二度と行きたくない所の決定戦 Part4 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1594558202/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
477: 列島縦断名無しさん [] 2021/02/18(木) 01:03:13.49 ID:BvtLbtIA 加賀陰部 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1594558202/477
478: 列島縦断名無しさん [] 2021/02/18(木) 02:45:04.16 ID:BvtLbtIA 金沢 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1594558202/478
479: 列島縦断名無しさん [] 2021/02/18(木) 05:29:46.35 ID:2Oab1ZKN 尿潟 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1594558202/479
480: 列島縦断名無しさん [] 2021/02/18(木) 20:45:44.34 ID:XakKFPIb 三沢 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1594558202/480
481: 列島縦断名無しさん [] 2021/02/19(金) 00:53:38.48 ID:WOTF9LOp 東京に住んでる自分からすると、地方都市で人気の飲食店ってだいたい大したことないことが多い気がする。 地方都市で行列なしてる店で食べても、東京だと絶対行列にならないようなクオリティの味なんだけど。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1594558202/481
482: 列島縦断名無しさん [] 2021/02/19(金) 07:06:17.87 ID:29DJOlHL >>481 それはものによる。 地元の名産品を使った料理なんかはやっぱり美味しいよ。その土地だけの調理法だったりすると、 それもまた楽しいし。 あと自然発生的に生まれたご当地グルメはやっぱり楽しい。 もう一つ、ずば抜けた名産品のあるところは基本的に食のレベルが高いので、何食っても美味い。 だけど、村おこしグルメはほぼ例外なくクソだね。 B級グルメグランプリで賞を取ったものは、みんな不味い。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1594558202/482
483: 列島縦断名無しさん [sage] 2021/02/19(金) 08:36:10.21 ID:H1enr/vg 並んでまで飯食うなんて東京民しか発想が無いからな、並んでる有名店=観光客の多い店 そこは割りきりが必要、地方の美味しい店なんて駅近にないから http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1594558202/483
484: 列島縦断名無しさん [] 2021/02/19(金) 09:31:25.21 ID:29DJOlHL 大阪(関西圏)のランチ1000円・ディナー3000円までの食事は東京よりはるかに美味しい。 ところが1500円5000までになると微妙になり、それ以上は「不味い」レベルになる。 東京では価格と味・サービスが比例関係にあり、そうでない店は必ず淘汰される。 それ以外の都市では価格と味の相関関係が崩れていて、その中で美味しいものを探すのが楽しさ。 一般に名産品のある都市の食事は何食べても美味しい。 なお名古屋は何食べても一度食べれば飽きるものばかりで、何一つその想像を裏切らない。 だから名古屋飯と代表店には一対一(か、少数)の関係があり、他の店が全く育たない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1594558202/484
485: 列島縦断名無しさん [sage] 2021/02/19(金) 10:13:39.94 ID:H1enr/vg 名古屋は車じゃないと美味しいところ行けないからな、わざわざ観光客が行くところではないし いわゆる有名店は地元民はあんまり行かない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1594558202/485
486: 列島縦断名無しさん [sage] 2021/02/19(金) 16:08:32.13 ID:CCE8Q89b 名古屋より見所の無い都市なんて多いだろうけど、そんな都市は「まぁ、こんなモンでしょ」で 片付いたり、「可もなく不可もない」で終わる 結局悪い印象は残らない 東京、京都、大阪なんかだと悪い部分もあるけど良い部分もある 良い部分を味わうために再度訪れようとも思う 名古屋は悪い部分しか無いから「二度と訪れたくない」と感じる そーゆーモンでしょ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1594558202/486
487: 列島縦断名無しさん [sage] 2021/02/19(金) 16:57:26.40 ID:H1enr/vg 名古屋人からしても何しに来るんだ?なのにホスピタリティーがーとか旅行じゃねーだろっての http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1594558202/487
488: 列島縦断名無しさん [] 2021/02/19(金) 21:50:21.57 ID:0qPrEprE 木更津 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1594558202/488
489: 列島縦断名無しさん [sage] 2021/02/19(金) 23:00:22.02 ID:rlWPG/6s 八潮市 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1594558202/489
490: 列島縦断名無しさん [] 2021/02/20(土) 02:27:51.09 ID:swXihlWL 実際のところ、日本全国で見たら名古屋よりつまらない都市なんて山ほどあるわ。 普通の田舎の市は一つくらい観光スポットあってもそれ以外に時間潰せないところが結構多いし。 個人的に新潟とか静岡は人口多い割につまらない都市。仙台も個人的に名古屋より下かも。 県で見ればまた変わってくるけどね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1594558202/490
491: 列島縦断名無しさん [] 2021/02/20(土) 08:22:04.47 ID:KjbB1T/e >>490 名古屋はつまらなくてありきたりな地方都市の一番上。 それに対して札幌・福岡・仙台は日本を代表する主幹都市のうち小規模な方で、 単に人口で逆転現象が起こっているだけ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1594558202/491
492: 列島縦断名無しさん [] 2021/02/20(土) 23:30:25.61 ID:mHv+TucA 八日市場 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1594558202/492
493: 列島縦断名無しさん [] 2021/02/21(日) 00:31:54.25 ID:/erWYP9q 金沢 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1594558202/493
494: 列島縦断名無しさん [sage] 2021/02/21(日) 03:49:21.19 ID:LkONHxEV >>491 地方都市はつまらない街が多いとはいえ、不快にさせてくることもないわな そんな都市は「二度と行きたくない」とはならん 単純につまらない、何もないで終わる 名古屋は更に不快にさせてくるので「二度と行きたくない」となるんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1594558202/494
495: 列島縦断名無しさん [] 2021/02/23(火) 13:31:09.65 ID:teFdRnUg >>470 奈良については難波か天王寺に宿とって日帰り観光が無難かな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1594558202/495
496: 列島縦断名無しさん [] 2021/02/23(火) 13:37:06.36 ID:PFvCk0CC つまらない地方都市だと「もう二度と来ることはないな」と思うが、 名古屋は来たことを後悔するレベル。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1594558202/496
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 506 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s