[過去ログ] 春夏秋冬…京都へ その百八十一 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
698: ◆vgUY/OL2qY 2018/12/04(火)22:03 ID:HPY4iOAz(3/4) AAS
2018年京都紅葉情報 総括
1.見頃期間
山間部は神護寺11/10〜、善峯寺・貴船神社・鞍馬寺・大原11/15〜
平野部は11/23〜12/2 三連休後の11/27が見頃のピークになった
翌夜の雨で落葉はあったものの見頃は週末まで保たれた
2.紅葉の色づき
昨年2017年より色づきは悪く、一昨年2016年と同程度
過去5年間では、2014年が一番良く、2015年が一番悪かった
理由は10月下旬に最低気温が下がり山間部では色づきが進んだが
11月に入り最低気温が下がらず10月下旬並みの最低気温になり
三連休中の冷え込みによりやっと色づきが進んだ
3.木や葉の状況
猛暑に加え、台風による被害が大きく、倒木、枝折れ、葉の傷みが目立った
4.人出
三連休中は、好天に恵まれたこともあり過去最高
嵐山が混雑しすぎてピーク時は渡月橋を渡るのに25分かかった
また、永観堂のライトアップの待ち時間が2時間以上になった
5.最低気温が8度以下になった日
11/15 7.5度 最高気温17.6度
11/16 7.4度 最高気温18.1度
11/20 7.9度 最高気温15.3度
11/21 6.0度 最高気温16.1度
11/23 6.3度 最高気温11.9度
11/24 3.8度 最高気温13.2度
11/25 4.9度 最高気温16.3度
11/26 7.1度 最高気温16.3度
参照 外部リンク:weather.goo.ne.jp
6.その他
・各種サイトの中では「そうだ京都、行こう。」紅葉情報の画像が役に立った
・混雑を避けるには、人気のお寺には朝早く、ライトアップは終了間際に
・南禅寺天授庵方丈東庭と泉湧寺御座所庭園の見頃は、平野部一般より早く11月中旬
・瑠璃光院の庭園は素晴らしいが拝観料2千円は高すぎる
・北野天満宮の紅葉苑特別公開が1週間延長になった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 304 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s