[過去ログ] 日本の城 三十一万石 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
58: 2014/09/22(月)03:55:52.41 ID:g+UJdE5N0(1) AAS
>>56
サンクス
買ってきます
198: 2014/10/07(火)18:42:38.41 ID:zfHY0e0k0(1) AAS
>>194
山城の楽しみは「〜注意」の看板写真コレクションを増やす事
219: 2014/10/13(月)16:55:53.41 ID:K/7YdP/y0(1) AAS
あそこは石山合戦があった場所だと思うとワクワクする
425: 2014/11/11(火)09:40:35.41 ID:NVQO65nw0(1) AAS
>>424
人だと昔から知ってる近所のおじさんだったりするしね
488: 2014/11/18(火)23:00:38.41 ID:q/TwiN7b0(1) AAS
スタンプラリーで良いよ
嫌なら本願寺みたいにすれば良いのに
529: 2014/11/27(木)12:24:58.41 ID:fPkA2RCv0(1) AAS
そんなこと言ってたら、白河小峰城の立場は。
559: 2014/11/29(土)17:09:16.41 ID:hwmLwa7+0(2/2) AAS
登山口より手前辺りの自転車を置きやすそうな場所で降りた
ふいご峠は峠と言う名前の通り麓じゃないw
中間地点よりちょっと上あたりかな
ググってみたらこんなサイトがあったら参考にしてみたらどうだい
このサイトにも書いてるけどお城で出してる無料のお茶が必死に登った甲斐あって最高にうまかったw
外部リンク:guesthouse-hostel.com
726: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日)09:22:53.41 ID:LnH7oxArO携(2/2) AAS
あと津山城に正月一人旅なら腹ごしらえは城入り口目の前にあるセブンイレブンになっちゃうかな?
738: 2014/12/15(月)08:54:47.41 ID:TGlodjK20(1) AAS
>>731
船
詳しい事は羽曳野市やら藤井寺の歴史博物館行けば分かる
756: 2014/12/17(水)18:07:37.41 ID:0M1HLlpH0(1) AAS
復元したり修復したら歴史がない情緒がないとか言われたら、見てくれだけで中身を判断する奴と思われて仕方ない。
927: 2014/12/29(月)01:58:55.41 ID:d7EndL+z0(1) AAS
>>921
福井城は真っ当なリサイクル活用だとは思うが見栄えは凄く悪いなw
石垣の上に普通のビルと電波塔建てるなとw
まだ天守閣の形したコンクリビルで、中身はよくあるビルでも良かったかも。
その方が観光目当てで観に来る人も増えたかもしれん。
地図上では城マークが付いてるから、一度も訪れたことない人にはそこにお城があるんだ!と期待してしまう。
931: 2014/12/29(月)08:52:00.41 ID:UXje3ssT0(2/2) AAS
それ北関東や東北だろ
943: 2014/12/29(月)20:39:35.41 ID:nzqCjlhC0(1) AAS
松江城は、敷地内にある歴史博物館みたいなのもよかった
鉄道が開通しました、みたいな歴史を紹介
何度も行く土地ではないから、時間が許せばできるだけいろいろ行きたいね
996: 2015/01/01(木)00:13:03.41 ID:YtVuTDCX0(1) AAS
農業できる土地もあんまりないしそんなに頑張って奪い合う土地じゃ・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s