[過去ログ] 日本の城 三十一万石 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 2014/09/19(金)17:41:19.08 ID:1v/+3kKi0(1) AAS
弘前城が凄いのは、内堀が全部残っているうえに、
外堀も300度くらいは残っていることだろう。
天守や城門や櫓も残っている。
武家屋敷は重用伝統的建造物群保存地区に指定されているし、
外城の役割を持った寺町も現存し、屈指の城郭、城下町と言っていい。
城好きには博物館が面白くない。
102: 2014/09/25(木)22:34:02.08 ID:HYG6Z1KWi(1) AAS
明石なんて駅前だしいくらショボくても損した気にはならないけどね
公園を散歩するし、明石焼も食べれるからまあ、城がなくてもわりと短時間でたのしめるよね
121: 2014/09/28(日)07:59:23.08 ID:RZqtuqFJ0(1) AAS
70歳くらいの体力のジジイでも観音寺城に行けますか?
143
(1): 2014/09/29(月)15:29:58.08 ID:+A6UbNRm0(2/3) AAS
科学的な根拠はともかく、字として一般的な痰を使ったけど実際は
胆のほうの意味で光成も使ったと思うわけで、そういうレスを
されてもマイッチング
297
(1): 2014/10/28(火)15:23:40.08 ID:AsSXGvd00(1) AAS
>>294
年末は浜松とか閉まっててがっかりだった。
それとゴールデンウイーク中の平日定休日も閉まっててがっかりすること多い
366: 2014/11/08(土)03:18:24.08 ID:ozjds4Pt0(1) AAS
八百諸侯が全部城持ってたんだから100じゃ少なすぎだよな
418: 2014/11/10(月)22:02:13.08 ID:j3Pzd3D70(1) AAS
俺は松代から行った。
554
(1): 2014/11/28(金)15:41:37.08 ID:yRho/LF50(1) AAS
観光客が金落として地元の人の人が潤う程度の観光的知名度がある城なら程々に見た目良くされてるだろう。
たまーーーにくる城オタならそんな事に文句も言わんだろ。

城オタぶった観光客の為に市の教育予算を削ってまで修復しなくていいよ
759: 2014/12/17(水)19:06:42.08 ID:Is30tMku0(2/2) AAS
天守は立派だと思う。松本もだけど

ただそこで歴史的何が有ったとかのドラマが好きなんだ
777: 2014/12/19(金)07:33:13.08 ID:kt/7sR+IO携(1) AAS
7 7 7
今冬やばいのか
松江のホテル予約入れたけど再考するかな。
列車遅れるだけでも困る
903: 2014/12/28(日)10:34:14.08 ID:PUHaUTww0(1) AAS
二条城にはそれは見事な唐門があるよ
954
(1): 2014/12/29(月)22:47:10.08 ID:ZeE0woAw0(1/2) AAS
小田原の石垣山城に行ってきたが
名前に反して石垣なんてあんまり残ってない
木も茂っていて小田原城も見えんかった
958
(1): 2014/12/29(月)23:58:43.08 ID:n56jvQ/z0(1) AAS
高取城行ってきた
雨降った後だったのもあるけどぬかるみ半端なかった
全体が腐葉土みたいな感じ
あと、やたら土が掘り返されてる気がしたけど野生動物の仕業だろうか
981
(1): 2014/12/31(水)12:07:05.08 ID:oBOPm9Cn0(1) AAS
今朝石神井城に行ったわ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s