[過去ログ]
日本の城 三十一万石 (1001レス)
日本の城 三十一万石 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/travel/1410766237/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
706: 列島縦断名無しさん [] 2014/12/12(金) 23:52:10.19 ID:Mw6JT6c20 >704 立積駄城 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/travel/1410766237/706
707: 列島縦断名無しさん [sage] 2014/12/13(土) 01:36:50.40 ID:y59nls7E0 >>704 地元にある三州碧城は玄人から入門者まで幅広くお薦め 全国でもここしかない独特の構造を持つ天守は一見の価値アリ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/travel/1410766237/707
708: 列島縦断名無しさん [sage] 2014/12/13(土) 05:32:13.21 ID:QD/LUzzK0 星空が好きなら藤橋城などどうだろう 山城で3月まで休城中なので来年に春にどうぞ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/travel/1410766237/708
709: 列島縦断名無しさん [sage] 2014/12/13(土) 12:03:10.62 ID:P6sH26lY0 福井の丸岡城。 天守が櫓と独立していて転げ落ちそうな急階段を登る。 いかにも戦国時代という無骨な雰囲気がいい。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/travel/1410766237/709
710: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/13(土) 12:18:30.46 ID:tVSLLHg50 埼玉の天神山城、ちゃんと天守もあるよ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/travel/1410766237/710
711: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/13(土) 12:24:22.03 ID:3BqaovLg0 新作の掲示板サイトをテスト公開中です。 http://fluid.twolineprj.com/twoline/entry だれでも自由に投稿ができ、テーマの作成もできます。 簡易RSSビューワとしても利用できますので、 お気軽にお試しください。 公開したばかりなので、まだテーマは少ないですが、 気軽に作成し投稿して見てください。 ご感想、ご意見・ご要望をお寄せください。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/travel/1410766237/711
712: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 12:47:40.82 ID:LhH+oyWPO 18きっぷ使用で正月休みに津山城跡か亀山城かで悩む。 その夜は岡山滞在。 前日は大阪心斎橋滞在。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/travel/1410766237/712
713: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 12:57:58.36 ID:fcucEX3i0 関東って結構模擬天守の建ててある城多いんだな http://hello.5ch.net/test/read.cgi/travel/1410766237/713
714: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 18:39:06.40 ID:aj4jmhpH0 >>712 亀山城は行ったことないので比較の話は出来ないが、津山城はお勧め。 板東三津五郎も、再建してほしい城に津山城を挙げてたけど、見れば納得だと思うよ。 岡山は一泊?なら備中松山城は厳しいか.. http://hello.5ch.net/test/read.cgi/travel/1410766237/714
715: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/13(土) 18:54:20.34 ID:bDBHPb5g0 津山郷土博物館の城ラマが立派でいい http://hello.5ch.net/test/read.cgi/travel/1410766237/715
716: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/13(土) 19:22:48.95 ID:1FTH+SAjO 津山とか高取なんか今ごろが一番見頃なんだろうけど忙しくて行けない。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/travel/1410766237/716
717: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 21:40:44.89 ID:RE2JL8jK0 近世城郭の見ごろは春でしょ。津山や高取なんか特に。 今は中世山城を巡るシーズン。ただし積雪地は除く。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/travel/1410766237/717
718: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 21:43:21.67 ID:/oQ2FBfh0 伊勢の方は知らんが京都の方の亀山城には行った事がある。 新教宗教の聖地になってて、そこに断りいれて見せてもらう感じ。 勧誘とかは無かったのでそこは安心していいが、初代教主の話とか何分か聞かされるので そういうのが嫌な人はやめといた方がいいかな。 聖地扱いだから石垣付近の階段を上るのは禁止で下から見る感じ。 新緑の頃行ったが綺麗で、紅葉の季節だといい感じだろうな。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/travel/1410766237/718
719: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 21:51:57.72 ID:4SKooaot0 宗教を外から観察するのは好きだからしつこくない範囲で話を聞くのは楽しい。 寺も神社もキリストイスラム、新興系も。 自分だけの宗教をみんな持つといい。いや、それは宗教じゃないか・・・。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/travel/1410766237/719
720: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 22:08:27.26 ID:vvRM31Ie0 718は余程悩み事を抱えた風貌か暇な時に訪問したんじゃないか 普段はお祓いだけだよ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/travel/1410766237/720
721: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 22:24:32.12 ID:JmDhJyjN0 自分が丹波亀山城に行った時は、何か行事か何かで バタバタしていて、「見学したいです」と受付で言ったら お祓いとか無しに入れました。 立ち入り禁止の区域が多かったので、じっくり見たい って人には物足りないかも。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/travel/1410766237/721
722: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 22:34:45.16 ID:xK/Y1nEi0 大本が戦中の弾圧で無くなってたら 亀山駅前のあんな一等地は宅地化でもされてたであろうし遺ってるだけでもマシかなぁ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/travel/1410766237/722
723: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 22:44:12.79 ID:Kv2UdZe80 備中松山城って、雲海or朝焼け狙いで夜通し張り付いて写真撮る人が行くもんだと思ってるけど、こんな寒い時期でも撮影スポットに車中泊とか張り込み死に行く人いるの? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/travel/1410766237/723
724: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 06:27:02.15 ID:dB3NnR8s0 津山は駐車場が解りにくいのをなんとかしてほしいが もうそんな力も無いのかな 駅前通りのシャッター化が激しい http://hello.5ch.net/test/read.cgi/travel/1410766237/724
725: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 08:42:08.97 ID:LnH7oxArO >>714 最初の予定では岡山翌日に備中松山→松江泊→翌日松江城だった。 でも体力的にきついプラン止めて、備中は乗り合いタクシーある時期に回し、松江のみに絞りたい。 松江から大阪→首都圏帰還まであるから。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/travel/1410766237/725
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 276 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s