[過去ログ] 日本の城 三十一万石 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
466: 2014/11/17(月)14:22 ID:nh9W42HI0(1) AAS
>>465
貴重な映像の紹介ありがとう。
なんというかおおらかな時代だったんですね〜。
確か合戦シーンをカナダの平原で撮影してたはずだが、
えらい贅沢な撮影してるな〜っと思ったら、日本で馬手配して撮影するより安く付くとか言ってて、
ふ〜んそんなもんかねえと思った記憶がある。
映画は見てないけどw
467: 2014/11/17(月)16:11 ID:PRvmXrfJ0(1) AAS
>>461
残念ながら観光客を呼ぶためには石垣を大切に保存するよりも、天守閣モドキを建てる方が現実的だからな。
468: 2014/11/17(月)16:52 ID:t7c+6xM20(1) AAS
>>465
今も昔も史跡破壊という考えは希薄だわな
でもハリボテ2x4でも建物があると現実味が沸くというのも事実だ
469: 2014/11/17(月)18:01 ID:2Q9cyPgA0(1) AAS
城オタクよりもツアーでドカドカくる客のほうが確実に金を落とすからなぁ
団塊、中韓
470: 2014/11/17(月)19:27 ID:XCQ+55Jc0(1) AAS
確かに俺らは写真撮るだけ取ってそのまま帰るからなw
天守閣のあるとこに言いたいが、無駄に周囲に樹なんか要らないんだよな。
アングルが決まらないし。
471: 2014/11/17(月)19:28 ID:e9Oaq5Ai0(1) AAS
他人の悪口延々言ってて楽しいか?
472(1): 2014/11/17(月)19:46 ID:wCa7dxWV0(1) AAS
とりあえずなんらかの形で地元にお金を落とす努力はするなあ
入場料はもちろん、駐車場代や昼食代、お土産もできるだけ買うようにしてる
博物館や資料館があれば必ず入るし
神社が城域にあれば朱印を貰いに行く
それでも落とせないところもあるが
473: 2014/11/17(月)20:54 ID:3e/wnhqO0(1) AAS
>>463
杵築は模擬城を見るよりも、城下町を見るところだと思う。
どちらかしか行けないなら、不便な杵築を勧める。
ついでに日出城跡に寄ると、時間が足りないかな。
臼杵ならまた行くチャンスがあるかも。電車でOK。
474(1): 2014/11/17(月)23:33 ID:UZUJiGwH0(1) AAS
明日、ついに沖縄に行ってきます!
首里城とか今から楽しみだ〜
色々とアドバイスくださった皆様、有難うございました
475(2): 2014/11/18(火)00:30 ID:7Z7Sc9Nv0(1) AAS
>>474
いってら〜〜
凄くいいよ。首里城だけじゃなく中城城とか勝連城とか
石垣だけだけど、すばらしいから。
後そこからみる風景も。
今帰仁のところからみる風景は素敵だったな。
自分は最近徳島城と日和佐城と高松城と丸亀城
にいって来た。徳島城は書院が博物館になってたけど、石垣とかも
残っていて良かった。日和佐城は城だけ。中身空っぽで、展望台だけの役割。
高松城は玉藻公園となっていて素敵だった。石垣とかも。
省2
476: 2014/11/18(火)01:13 ID:Sd5nf0020(1) AAS
>>475
石垣なら何でもいいのかw
徳島城は鷲の門の周りに大量の自転車が止めてあって残念だったな
仮にも県庁所在地なのに駅前の寂れっぷりも凄かった
477: 2014/11/18(火)02:07 ID:oBOpUM540(1) AAS
>>475とはお友達になれそうな自分も石垣好き。
会社で「いままで見て良かった城は?」と聞かれたのでまあメジャーな
ところってことで「五稜郭」って答えたら「五稜郭って城なの?」といわれた。
地味に凹んだorz
478: 2014/11/18(火)02:11 ID:34YGE7vP0(1) AAS
自分も石垣を見るとそれだけで満足
城に限らず日本に限らずだけど
479: 2014/11/18(火)07:33 ID:DCGUtpcc0(1) AAS
先輩の息子が小学生にして城好きなんで、子供つれてくのにお勧めの城を聞かれた。
現存天守にすべきかコンクリでも大きいとこにすべきか迷ったあげく熊本城を推薦。姫路の改修中が痛い!
480: 2014/11/18(火)07:37 ID:Xcs28hg6O携(1) AAS
五稜郭は自分も要塞という認識だなあ
481: 2014/11/18(火)14:04 ID:Jg2GrNiU0(1) AAS
北東北の城を回ってた時、盛岡城ですごく安心した記憶がある
土塁の城も嫌いじゃないが、やっぱり石垣がいいよなぁ
482(1): 2014/11/18(火)18:10 ID:HEz/ofQD0(1) AAS
関東は土塁が残っているところが多いけど石垣が残っているところが
少なくて残念な感じがする
石垣山城も名前とは大違い・・
483(5): 2014/11/18(火)19:33 ID:1Yj2rvuR0(1) AAS
先週岐阜城に行って来た
麓から頑張って歩いて登城したよ
見上げた天守の高さにちょっとロープウェイにのろうかと思ったけど歩いてよかった
ここの天守からの眺めは格別だね
あと展示品が面白かった
変わり兜やルイスフロイフが書いた日本の見聞録等々、見ていて飽きなかった
備中松山城、鬼ノ城、高取城、竹田城、岐阜城、ここまでは歩いて登った
さて後はどこの山城へ行けばいいだろう
484: 2014/11/18(火)19:44 ID:xio649Hu0(1) AAS
百名城以外の山城に挑戦してみよう
485: 2014/11/18(火)19:57 ID:DheBWMc10(1) AAS
住んでる地方にも依るが、昔からある大きな川の側にある山には大抵山城が有ったろうから近所の山城から始めてみては?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 516 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.238s*