[過去ログ] 春夏秋冬…京都へ その八十八 (991レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
375: 2010/05/25(火)03:51 ID:MI5fWypc0(1/7) AAS
>>374
金閣寺あたりから嵐山までのれるチャリを借りれるところあったかなあ。
そこかなりの距離ですよ。あと川下りもしたいなら、
金閣寺から嵐山までは龍安寺までは歩き仁和寺までとそこから嵐山までは
観光道路指定のタクシーがいいと思う。
嵐山に着いたら、嵯峨野のJRの駅で自転車借りれるからプラプラして
(野々宮神社あたりの裏道がきれい)、そのあと
トロッコに乗って上流に行ってから川下りですね。
でもこのあたりでふつうに3時くらいにはなる。
そのあと、清水いってギリギリは入れたとしてそのほかは難しそう。
376: 2010/05/25(火)03:53 ID:MI5fWypc0(2/7) AAS
>>372
ああ借りれるんですね。
ただ、観光道路はかなり起伏があります。
広沢の池あたりからきれいですけどね。
386(1): 2010/05/25(火)12:18 ID:MI5fWypc0(3/7) AAS
>>381
その3つをきちんと見たらふつうに2,3日かかります。
>>383>>385はまちがいさがしか?
396(1): 2010/05/25(火)13:18 ID:MI5fWypc0(4/7) AAS
>>390
嵐山金閣東山は言い換えると、西北東だから、京都のほぼ全域が入ります。
あとのこってるのは、南部、東寺とか、三十三間堂とか、宇治とか、伏見稲荷とか、
北山の奥、大原とか、鞍馬とかですね。
大原か伏見稲荷どうですか?どっちか一つしかいけないと思いますけど。
401(1): 2010/05/25(火)14:00 ID:MI5fWypc0(5/7) AAS
>>399
一日あくなら大原いけると思いますけど。
ただ、時間がはっきり決まってる日ならバス交通なので
やめたほうがいいかも。
宇治は何回かいってますが、鳳凰堂にははいったことなので
コメントは差し控えたいとおもいます。
403: 2010/05/25(火)15:55 ID:MI5fWypc0(6/7) AAS
>>402
市内から大原は基本は片側一車線のバスなので渋滞とかが発生すると
時間が読めなくなります。だから、帰る時間がきちんと決まってる最終日には不向きだ思います。
宇治は大丈夫ですけど。
大原と嵐山は最近温泉掘ったりしてるし、宿泊としてもありかもしれません。
貴船という手もあるけど。ただ、自分は泊まったことはないので。
非常に精力的に回れば大原と上記にあげられたのとを三日くらいで見ることは可能だとは思います。
ただ、近くに住んでる感覚からすると、どこか一カ所一日かけて観光するのが
ふつうなのでちょっと凄いなとはおもいます。
412: 2010/05/25(火)20:41 ID:MI5fWypc0(7/7) AAS
稲荷山は日本人が見ても異空間だからな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s