[過去ログ] 【乗蔵タヌキ】北海道は俺達で守れる?★11【MK数丼】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: (ワッチョイW 7fb6-UUfS [2400:4050:2a80:e700:*]) 2024/10/14(月)21:00:30.16 ID:DrJCSpMt0(5/5) AAS
>>42
加筆が加えられた
は、おかしいですね。反省😭
273(1): スマホケーブルTNK…◆t1hNYNMElJQc (ポキッー ea2d-XEXe [101.128.231.135 [上級国民]]) 2024/11/11(月)21:09:44.16 ID:G0xhXK8u01111(1) AAS
簡易軌道(殖民軌道)って、当時の劣悪な道路環境の代替手段だったのよ
今やそんな道路も生活圏には存在せず、4WDの軽トラが自在に動く時代
余程の輸送量が無い限り、鉄道は道路交通の上位にはなれない
461: (ワッチョイW 6b15-2DbU [240a:61:1061:7590:*]) 2024/11/24(日)17:46:39.16 ID:BwYBBzvO0(1) AAS
毎日8分2~5秒の動画にすることが目的で中身なし。
488(1): (ワッチョイ 1b23-eQXh [240f:41:1e7c:1:* [上級国民]]) 2024/11/30(土)08:31:54.16 ID:cP8LPQ810(1) AAS
NRZの記事、
>長時間のクルマの運転を極力避け、鉄道を利用したいという潜在的なニーズが一定数あることが垣間見え
東室蘭〜長万部(人口5000人未満)の需要なんて微々たるもんだぞ
>特急列車の途中区間で細かい移動ニーズを拾い鉄道利用者を拡大するために必要なこと
室蘭〜新函館北斗間は伊達紋別以外都市がないので、ニーズを拾うも何も…
780: (ニククエ Sda2-sYtW [49.98.156.226]) 2024/12/29(日)23:33:18.16 ID:/vMfW19DdNIKU(2/2) AAS
笹浪と相談して余市のワイン出すとかお茶漬け売ってくれてた田中酒造の日本酒出すとかホスピタリティの工夫はいくらでも出来たよな
ストロング缶と紙パックワイン飲むにしてもせめて北○○らすのグラスで出すとかホスピタリティの工夫は欲しかった
856: (シャチークW 0C66-D+P+ [101.203.11.246]) 01/05(日)20:50:32.16 ID:uSeOof/rC(1) AAS
>>853
LCCなんかもそうなんだけど
格安にはそれなりの理由やリスクはあるからね
「災害運休等があると元が取れなくなる可能性がある」なんてのはフリー乗車券の類なら当たり前の話で
18きっぷユーザーの大半は制度変更前からそのくらいは織り込み済だと思うんだがな
今さら騒ぐ話でもあるまいに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s