[過去ログ] ////鉄道板・質問スレッド Part182//// (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
130: 2024/10/28(月)19:47:15.13 ID:w1P5ZxFB0(1) AAS
>>126
折角やで京急使えば
230(1): 2024/11/11(月)14:31:50.13 ID:biGImk1v0(1) AAS
ちょっと歩いていいなら田原町か浅草から銀座線のれるメトロだけの24時間券でいいんじゃない
都営しか無いところ行く可能性があるなら仕方ないけど
422: 2024/12/12(木)23:48:13.13 ID:8p5K//Iv0(28/30) AAS
>>414
405
ggrks
405
これは実に典型的な反社的ネトウヨの一意見としてネットで良く散見されます
↑
なんでここだけテキトーな回答なんだ?
495: 2024/12/21(土)14:03:55.13 ID:PATDNMMF0(1/2) AAS
sakura
520: 2024/12/26(木)17:24:37.13 ID:9c3v0FMA0(1) AAS
>>519
そういう場合は多重事故防止のために全部止めるのが正しい取り扱い。
川越線側で障害検知があったとしてそれが八高線側まで派生してないとは言い切れないので、
どんな理由であれ安全確認が取れるまでは全部止めるのが基本です。
561: 2024/12/31(火)09:46:09.13 ID:KaCRUeX20(1) AAS
AIセンセーによる回答です↓
相互乗り入れの場合、以下のような取り決めが一般的です。
### ① 新たな車両の制作費用
新たな車両の制作費用は、通常**各運用会社が自社の車両分を負担**します。
例えば、東武伊勢崎線と日比谷線の相互乗り入れでは、東武が東武の車両を、東京メトロがメトロの車両をそれぞれ負担します。
通過駅数や距離で按分することは一般的ではありません。
### ② 事故が起きた場合の賠償責任
事故が発生した場合の賠償責任は、以下のように決まることが多いです:
- **事故発生地点の運用会社の責任**: 事故が発生した場所の運用会社が基本的に責任を負います。
省4
748(4): 01/20(月)21:57:26.13 ID:6bvZtlZk0(1) AAS
>>736
九州保有のキハ40とキハ140は現在同等エンジンに全車更新済みなので運用上の差はない
>>739-740
バス向けのオレンジ以外のLED行先表示器が使えなかったのはコストの問題とのこと
2014年にレシップが投入できたのも赤緑2色LEDに近い価格まで下がってきたのが理由だとか。.
>>747
運転席の配置や会社規定によっては全閉する事業者もある。
西鉄は2000系が中央に運転席があった関係で夜間全閉が多い
795(1): 01/29(水)12:33:31.13 ID:Lr4N1Fnp0(2/2) AAS
>>794
ありがとう
1日目サンライズで東京へ、翌朝(2日目)は秋葉原から大宮の切符を別途買ってるのでそのまま鉄博行き
ここから3日目の秋葉原散策まではICで乗車してそこから経路に復帰という流れ
この場合は2日目の秋葉原で一度改札出ないといけないのだろうか?
942: 02/10(月)22:51:13.13 ID:MMvqq8wx0(3/4) AAS
334□□□□(ネーム無し)
垢版 | 大砲
2018/12/31(月) 07:42:04.87ID:E9jWPiPc
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s