[過去ログ] 【JR】時刻表総合【JTB】part24 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
902(1): 2024/12/10(火)22:35 ID:y65orP2O0(5/7) AAS
>>644-
そのマニア/オタク(ヲタク)泥酔、いや垂涎の西武鉄道駅時刻表は、
貼り紙で臨時列車の情報も載っている。駅によるかもしれないが。
903(1): 2024/12/10(火)22:37 ID:y65orP2O0(6/7) AAS
>>901
え、じゃあ高山本線へ乗り入れてた時代からじゃん。
俺が名古屋鉄道沿線(最寄り:加納駅)に住んでいた時はそんなの知らなかった。
女性専用車はどうしたんだ?「メス車のない鉄道会社、JR東海と名鉄」とよく言われていたが。
904: 2024/12/10(火)22:38 ID:y65orP2O0(7/7) AAS
>>900
ヲタク
オタク
マニア
ファン
905: 2024/12/10(火)23:06 ID:ug96e8zE0(3/3) AAS
>>903
岐阜民には関係ねえもんな
三河線豊田市から豊田線(当時は豊田新線)経由鶴舞線
1993年8月12日からは反対側の上小田井から犬山線へも直通開始したが今はだいぶ縮小しちゃってるな
あとは、小牧線と地下鉄上飯田線の直通が2003年3月27日から
ちなみに女性専用車両はない
名古屋市営地下鉄の女性専用車両は東山線と名城線・名港線だけ
906: 2024/12/11(水)06:48 ID:2e/mRFDJ0(1) AAS
>>897
載ってるよ
907: 2024/12/11(水)13:46 ID:KO16IxxF0(1) AAS
名古屋近辺はむかしNATTという時刻表があって重宝した
(MATT・KATTの系列)
908(1): 2024/12/11(水)15:30 ID:MyDxFUbJ0(1/2) AAS
クレジットカードのサイン(署名)は、自分の名前である必要はなく(空欄はダメだが)、
好きなようにサインしていいはず。
つまり「ドラミちゃん」とカード署名しても全く問題ないのに、知らない店員や駅員多すぎる。
中には後から気づいて追いかけてきて「カード名義で英文字かか漢字でサインお願いします」と言う駅員店員もいて、肝心の「署名欄」は見てすらないという。
VIEWカードも厳密にはサインいるからビューカードにサイン求める駅員はまだ分かるが(まあ厳密な駅員てより単なる見落としだろうが)。
ところでJR各社ではクレジットカード払いをなぜ「CS払い」というの、Sはどこから出てきた?
909: 2024/12/11(水)16:12 ID:SGhv95Bo0(1/2) AAS
>>908
当然ながら、
「あぼーん」とか、人名ですらない署名も可
910: 2024/12/11(水)16:24 ID:SGhv95Bo0(2/2) AAS
JR東日本が昨日、スマホの位置情報使いタッチすら必要ないスイカを作る言っていて、
スイカ対象外の駅でも使えるとかも言っていたが、
タッチレスは10年以上前から言ってたし、
911: 2024/12/11(水)16:34 ID:MyDxFUbJ0(2/2) AAS
2009年頃はそもそも「全駅にSUICA導入」と言っていたはず
912: 2024/12/11(水)19:20 ID:8K0Lo12O0(1) AAS
>>902
秩父夜祭りの臨時時刻表も紙媒体で配布してるしね
913: 警備員[Lv.9] 2024/12/11(水)22:20 ID:sob/MR3+0(1) AAS
クレジットのどこが時刻表なのか問い詰めたい
小一時間問い詰めたい
914: 2024/12/12(木)06:07 ID:8p5K//Iv0(1/20) AAS
>>810-813
提供元自体が誤りまたは出版社(この場合はJTB)が誤入力したら見直されないまま放置されるということだろうけど、
前例はあったの?
西武高原バスの例は、西武バスの提出自体が間違っていたのではなく提出が遅延したって感じだからちょっと例は違うみたいっぽいけど。
915: 2024/12/12(木)06:09 ID:8p5K//Iv0(2/20) AAS
なんかレスがついてるが、
あんたも出版業界に詳しいのかもだが、
同じ鉄道会社でもA社とB社では(たとえ西武鉄道と伊豆箱根鉄道のようなグループでも)全然違うように、
例えば幻冬舎とその他、学参だけで言っても学研と旺文社(英検協会)と文英堂で全然違うぞ。角川書店(中経出版)も。
916(1): 2024/12/12(木)06:14 ID:8p5K//Iv0(3/20) AAS
>>>888
>三才ブックスのラジオ番組表なんかみたいに最新データ(この場合は番組表)が直前に出る本がわかりやすいけど、
そんな個別具体例を出しても分からないが、まあだからと言って汎用的な例なんてないか。
>データを差し替えたからって解説文変更が間に合うとは限らないんだが?
>君はほぼ同じ内容で一部だけ変わる本の編集方法を知らなさすぎ
学参についてではなく業界地図の名鉄が更新されてないことについてのようだが、
だからといって2年間以上も放置していいのか?
そして、同業他社が出している本は直ちに「名古屋鉄道は第三位に」となっていたわけだから、
少なくとも相対的には、「第二位が名鉄」のまま何年も直さないのは著者または出版社の不届きだろう。
917: 2024/12/12(木)06:15 ID:8p5K//Iv0(4/20) AAS
それに商業出版はお客様がいるのに誤情報を渡すなんて職務怠慢だろ、「高校受験案内」『大学受験案内』とかで昔の偏差値や合格率のまま出版してるようなもの。
それこそ時刻表でいうなら、最新版を更新しない古い時間のままで出すようなもの。
学参で言えば旧課程を新課程と言って出したり、英検で言えば新傾向対策といって中身は古いままみたいな?
918: 2024/12/12(木)06:27 ID:8p5K//Iv0(5/20) AAS
>>889
>あと>>875は出版社は鬼のように校閲して筆者に指摘して直させてるイメージがありそうだし、実際そういう本も多いけど
>時刻表の場合は時刻の誤字脱字みたいな致命的なミスがない限り、その本の体裁に合わせるため以外の修正や疑問点の指摘はしないはず
俺は時刻表ではなくエール出版社の本と、下訳のまま出る本の話をしたつもりだったが。
イメージがありそう? そりゃあるけど、出版社によりけりだろ。
919: 2024/12/12(木)06:27 ID:8p5K//Iv0(6/20) AAS
(余談で蛇足だが、戸田奈津子が、字幕には字数制限があることを理解してほしいとか、「『安堵』という訳を使ったら編集から『安堵は難しい言葉なので『安心』にしてくれと言われたが、安堵と安心ではニュアンスが違う」とか嘆いていた)。
俺自身が学参を出版したこともあれば、アシスタント(補佐助手だったり動画部門の作業分担だったり)として本を手がけたことが何回かあるから言ったんだが?
アシスタントでやったのは、著者と出版社の両方から完成品がウチに送られてきて、この御時世に情報共有が出来てないのかと思ったw
920: 2024/12/12(木)06:28 ID:8p5K//Iv0(7/20) AAS
・エール出版社の書籍について
→東洋学園大学が東洋大学と無関係なんてすぐに分かることなのに、名前だけで判断して系列と判断して書籍にする無責任さは?
結果論としては関係者が「東洋大学が母体ならFランクとはいえ東洋学園大学は潰れない」とか世間にいい意味?の誤解をされ、東洋学園大学は融資が受けやすくなったとかあるが、だから不問に付されるミスというわけでもない。
921: 2024/12/12(木)06:28 ID:8p5K//Iv0(8/20) AAS
・代々木ライブラリー『富田のビジュアル英文読解パート2』
→代ゼミTVネットで著者自ら講義もした書籍だが、その講義(授業)で「こういう訳はダメです」
となってるのが、書籍では模範解凍となっている。
つまり、アシスタント(大学生バイトなど)に書かせて著者本人がろくに確認(チェック)をしてない。これは、学生などに下訳をさせて著者が出す本や、医師が名前だけ貸して実際に自分では書いてない本に通じるものがある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 81 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.192s*