信号・標識・保安設備について語るスレ38 (762レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
97(1): (ワッチョイW 7f5e-K3dK) 2024/06/13(木)06:34:09.70 ID:NPFm5wYn0(2/2) AAS
運転士は有効長を把握してるはずなのにけん引定数確認せず入線した人的ミスの可能性もある。場内の現示で気付けば防げた事故。
108(1): (ワッチョイW ff83-RdzM) 2024/06/13(木)16:24:41.70 ID:XMymzis90(1) AAS
無線機も無いような昔なら信号は駅で引いてただろ
115: (オッペケ Sr87-BNbi) 2024/06/14(金)07:06:01.70 ID:cgDxNG2er(1) AAS
安全側線があろうが無かろうが副本線だの側線の出発信号機は
軌道回路内に収まりきらないと自動で進路構成されない
結局安側に向いてて鎖錠かかって手引きで進路構成できなかったから
手回しハンドルで転換させて手信号で発車させた
128(1): (ワッチョイW 3ecf-ehP4) 2024/06/16(日)07:00:35.70 ID:AqmTIL7+0(1) AAS
主本線で車両故障が発生して
後続の貨物が副本線の有効長を超えていたら
また同じ扱いになるね
284: (ワッチョイW bf1a-Z4+m) 2024/09/01(日)03:07:45.70 ID:jqJ6Dl7y0(2/2) AAS
>>281
不通区間を歩いて点検時に、一緒にレール磨き?
動画リンク[YouTube]
まぁ、一度試運転列車が踏切で一時停止しつつ走るだけで十分に錆びは取れるんじゃないかと。
300(2): (ワッチョイ f1ce-QZ+t) 2024/09/08(日)22:09:45.70 ID:mS0Z2ZN80(1) AAS
>>295
ホームドア完備、踏切なしで無人運転してる路線なんて何十年も前から国内にもいくつもあるやろ
401: (ワッチョイ 1dce-ST7W) 2024/11/15(金)16:08:13.70 ID:EaaqNmKA0(1) AAS
どうせ新型が入ったら老人は知識も経験も役に立たなくて用済みになるんだし
473: (ワッチョイW bece-te9U) 01/16(木)00:17:06.70 ID:32ET9dx80(2/2) AAS
>>470
あ、近鉄と同じってのは けいはんな線のことです。
あそこはメトロと同じ方式のATCなので。
572: 保守 (ワッチョイW 1bd9-OvVN) 03/20(木)13:00:48.70 ID:8GiImO+N0(1) AAS
2025/03/19開催済「地方鉄道向け無線式列車制御システム」の開発状況等について有識者からご意見を伺います
~「第9回地方鉄道向け無線式列車制御システム技術評価検討会」の開催~
外部リンク[html]:www.mlit.go.jp
575(1): (オイコラミネオ MM95-CpEl) 04/06(日)20:03:05.70 ID:4O4kSOyjM(1) AAS
ETCの障害、茨城の方にある某社の、平仮名がついた工場行った時、ゲートが並んだ一角があったけど、システムまであそこが担当していたわけじゃないよね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.245s*