信号・標識・保安設備について語るスレ38 (600レス)
1-

64: (ワッチョイW fb05-fnfB) 2024/05/06(月)01:34 ID:U7H18Uhi0(1) AAS
ノブが俳優と仲良く出来さえすればいいんだろうしな
そんなの出てきた
表向きは騒がなくね?
65
(2): (スッップ Sd8a-BaTL) 2024/05/06(月)10:26 ID:rwllqcSod(1) AAS
>>63
京三のIT-ATP(CBTC)は既設の軌道回路や列車検知装置に合わせてデータ割付する選択肢があるな
その方が流用可能な部分が増やせるから
今のところ海外向けメインなので殆どが軌道回路でなくバリスみたいな検知装置からの更新が多そうだが
66
(1): ころころ (ワッチョイW 37a6-VX5N) 2024/05/06(月)22:34 ID:G+tW03zU0(1) AAS
>>65
バリスって使われてる?
アクスルカウンタ(車軸計数)は海外で多いみたいだけど。
67
(1): (ワッチョイW ea1e-P1RX) 2024/05/07(火)20:17 ID:Oeh0dsLj0(1) AAS
>>66
列車検知用軌道回路の代わりにヨーロッパではトレッドルが使われることが多い
これは鉄枕木だと線間が短絡してしまうのが理由だが>>65の言ってるのは別の話
日本のATS地上子の代わりにはヨーロッパではバリスが使われる事が多い
68: (ワッチョイW 37b8-VX5N) 2024/05/08(水)02:31 ID:1Hexcs0O0(1) AAS
>>67
使い方的な話だと、CBTCでは自車位置を速度発電機で測ってるけど、誤差補正用の地点検知にバリス使ってるというのはある。
69
(1): ころころ (ワッチョイ 26b7-s5QI) 2024/05/10(金)00:06 ID:Gmcu8lZ+0(1) AAS
外部リンク:x.com
今信号係シミュレータなんてあるのね
70: (ワッチョイW fa4f-CGba) 2024/05/10(金)19:27 ID:/S7texJw0(1) AAS
>>69
前に「掌内鉄道」というアプリがあったがそれよりも本格的だね

ちなみに今月の運転協会誌は「信号扱所特集」
71
(1): ころころ (ワッチョイ 6b87-nr3a) 2024/05/13(月)17:47 ID:HgTMeYr50(1) AAS
11・12日の葛西ー西葛西が博物館の実演級の貴重体験だったのに誰も話題にしないのかよ。
72: (ワッチョイW 3df4-DNAv) 2024/05/13(月)21:47 ID:UuZvjBhL0(1) AAS
>>71
規制が厳しくて誰も書けなかったのよ。
荒らしは蔓延してるのにね。
73: (ワッチョイ 3f63-YREO) 2024/05/14(火)15:05 ID:OyFwVwtf0(1) AAS
タブレット閉塞だったそうだね
74: (ワッチョイW 97da-XlcQ) 2024/05/14(火)18:07 ID:WQP6e2cX0(1) AAS
iPadかな
75
(1): (ワッチョイW 4bd7-1g0Q) 2024/05/14(火)20:27 ID:o3HmbSif0(1) AAS
タブレットケースがあるからタブレット閉塞というわけではないぞ
公式情報によればスタフ閉塞…えらく立派なタマだなおい
twitter.com/tokyometro_info/status/1790290956631290357
Twitterリンク:thejimwatkins
76
(1): (ワッチョイ 6b79-iLqA) 2024/05/14(火)21:13 ID:teFh/eud0(1) AAS
これ一個しか無いならスタフだな
77: (ワッチョイW c101-ounJ) 2024/05/14(火)23:22 ID:eGs7naMa0(1) AAS
前に京浜東北線でやったときは指導指令式だったっけ?
78: (ワッチョイ bfce-8FIX) 2024/05/14(火)23:55 ID:g3U5bohE0(1) AAS
>>76
スタフとタブレットの違いは個数なの?
79: (ワッチョイW cd46-Nlgn) 2024/05/15(水)08:11 ID:s2stc0Yy0(1) AAS
スタフはA↔B間を一枚のスタフで往復させる使い方しか出来ない

タブレットはA➡Bの運行後Bでタブレットを収納すればもっかいAでタブレットを出してA➡Bの運行が出来る
80: (ワッチョイ 6b87-nr3a) 2024/05/15(水)12:37 ID:tTST0BkV0(1) AAS
これどこに外注出すの?
81: 警備員[Lv.7][初] (ワッチョイW 3dcd-DNAv) 2024/05/16(木)04:46 ID:bu4motn/0(1) AAS
>>36
で、京王もTASC導入するわけだが、
京王ATCは従来のATS地上子でも位置補正できるが、どのくらいの精度がでるものだろうか。
やっぱり、TASC用の地上子を一杯並べることになるんどろうかと気になるところ。
82: (ワッチョイ 03cf-jJaF) 2024/05/16(木)11:44 ID:/+rZIbb30(1) AAS
相鉄はPで誤通過防護にTASCも入れてるけど、どう思う?ww
83
(1): 警備員[Lv.1][新芽] (スッップ Sd2f-4h4v) 2024/05/16(木)19:33 ID:Uk8WNjlmd(1) AAS
相鉄がATS-P入れたのって当初からJR直通視野に入れてたから?それともたまたま?
1-
あと 517 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s