信号・標識・保安設備について語るスレ38 (598レス)
上下前次1-新
4: 保守 (ワッチョイW a989-pp+v) 2024/03/22(金)05:39 ID:/5FgNvs20(1) AAS
>>3
これ、信号の更新が先で、車両の更新が後。
地上の設備を車上に移してスリム化を目指していたんだが、廃車が近い車両側の改造をするとは思えない。いや、八高線で先に実用化して、それに対応した車両が新車への置き換えで不要になり譲渡される、ってのは? などと妄想が捗る
5(1): 保守 (ワッチョイW a9ee-pp+v) 2024/03/23(土)17:56 ID:PAnk2vYv0(1) AAS
>>3
試験してたとこの広告
外部リンク:pbs.twimg.com
6(1): 面子が揃うまで雑談中 (ワッチョイW 71ee-SiBf) 2024/03/24(日)06:59 ID:X1iy3h6K0(1) AAS
トラポンって一部からは嫌われてますよね。理由は高価だからだけなんですかね。トラポンレスが売りになってるシステムがありますし。
例の国交省の開発でも位置補正用に新設したら突っ込まれて、地上子じゃなくてもいい、GNSS等に置き換えれば削減できると弁解してるっぽい記述が。
西武多摩川線をちら見してきました。是政駅に新設された地上子は、なんかケーブルが伸びてますね(写真撮ったけど銘板がピンぼけで見えない)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
7: (ブーイモ MMb2-soY1) 2024/03/24(日)21:43 ID:As4oZK0XM(1) AAS
故障時の挙動とかですかね?
8(1): (ワッチョイW 8de9-0plR) 2024/03/24(日)23:21 ID:hvvS0cj20(1) AAS
15のDLCを打ち切った最大のスキャンダルの全体像がおぼろげながら見えて来たな
9: (ワッチョイW a24a-icuH) 2024/03/24(日)23:32 ID:O14budxR0(1) AAS
>>8
・優真が彼の一番のラッパーならJJJだと思うけどな
10: (ワッチョイW a901-y7ng) 2024/03/24(日)23:36 ID:Sh/D+VnH0(1) AAS
本国ペンの前で見てるから
糖質抜いても現実的で良いな
順位スレってデイトレのスレ的に大事になってる気がするな。
11: (ワッチョイ 7544-EqZh) 2024/03/24(日)23:42 ID:hWMm3K590(1) AAS
この人は馬鹿にされなくてさらにご活躍されるでしょ
そういう企画だから(´・ω・`)
12: (ワッチョイ 0100-xRj8) 2024/03/25(月)00:05 ID:2oV4viqi0(1) AAS
>>5
ベルトはしとこう
異常が見当たらず異常無しなんだが
13: (ワッチョイW f66b-r4GT) 2024/03/25(月)00:05 ID:6lIVFRIb0(1) AAS
>>6
しかも
食事しかないてのはそこでしょ
3時間で3600コメ
外部リンク:ex.gecv.57t
14: (ワッチョイW d9da-icuH) 2024/03/25(月)00:08 ID:L90LwGad0(1) AAS
若いやつに限るぞ
え?あれ
案外あるあるやろ?
15: (オッペケ Sr79-0plR) 2024/03/25(月)00:43 ID:IaQidBRKr(1) AAS
たんに1%減る。
狭い常設リンクだからスタンドでも起こしてたんだろ?
ロングショート戦略なんかもうちょっとうまいことやってくれ
亀頭炎の可能性も高いから
16: 面子が揃うまで雑談中 (ワッチョイW 7171-SiBf) 2024/03/26(火)22:28 ID:KSzMY7320(1) AAS
あと、速度発電機もPGは駄目、低精度だろうとTGでやれ、ってのもあるな。貧弱なハードをソフトでカバーってのはソフト屋冥利に尽きますが。いや、パルスも補正は要りますけど。
ところで南海のATSはTGですが、ATOの試験車はPGに変えてるそうで。大手私鉄は金持ちだなぁ、ってことになるんでしょうか。
17(2): 面子が揃うまで雑談中 (ワッチョイW 7138-SiBf) 2024/03/30(土)12:21 ID:9kRu3YGG0(1) AAS
北陸新幹線を東海道新幹線に接続してもATCが違うので乗り入れできない、って意見を見掛ける。
今はそうですが、異種ATCの相互乗り入れを見慣れてる身には、両方積むだけの話じゃん、という気がする。
18(1): (ワッチョイW 126e-fYKl) 2024/03/30(土)12:46 ID:+HdHUo9t0(1) AAS
>>17
システム的には可能だろうけど
東海道新幹線と乗り入れるには
同じ両数•座席数•グランクラス無しが求められ
そちらのハードルの方が高そう
19: (ブーイモ MMa6-soY1) 2024/03/30(土)12:49 ID:sRYyLhW6M(1) AAS
東京駅ではなく新大阪から山陽乗り入れの話じゃないの?などとすっとぼけてみる
20: (ワッチョイW 8dc1-lp1z) 2024/03/30(土)23:51 ID:+l1ZoixH0(1) AAS
今時の技術があればATCの信号制御方式の違いってたいしたことは無いと思う。
事業者やメーカーは面倒臭い割にメリットが少ないから、積極的にはやらないと思うけど。
21: (ワッチョイ e3ff-M2FD) 2024/04/05(金)17:57 ID:ubQ6Wjps0(1) AAS
age
22: (ワッチョイW 4edd-POz+) 2024/04/07(日)10:22 ID:5t5kRmcM0(1) AAS
>>18
とりあえずリニアが開業できてから考えます。
23(1): (スップ Sdbf-hnGB) 2024/04/16(火)08:21 ID:YJ6/AA5fd(1) AAS
>>17
技術的には大した問題ではない
しかし東海車にDS-ATC積む費用を東海から吹っ掛けられるのは確実なので政治的にはかなりハードル高い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 575 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s