[過去ログ]
$¥キセルの奥義・其の佰六拾¥$ (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
554
: 2023/03/15(水)22:37
ID:+gN2OwEW0(1/4)
AA×
外部リンク:www.saga-s.co.jp
外部リンク:www.saga-s.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
554: [] 2023/03/15(水) 22:37:01.39 ID:+gN2OwEW0 佐賀新聞ニュース 佐賀県内5駅、無人化移行 59駅中、有人19駅に JR九州 2022/03/13 09:20 https://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/823976?ph=1 無人化されたJR牛津駅を利用する乗客=12日夕、小城市牛津町(撮影・米倉義房) 佐賀県内にあるJR九州の5駅が12日、無人駅に移行した。長崎線鍋島駅(佐賀市)、牛津駅(小城市)、多良駅(藤津郡太良町)、筑肥線東唐津駅(唐津市)、唐津線西唐津駅(同)の5駅で、他の駅でも有人の切符販売窓口が廃止や営業時間の短縮となった。鉄道事業は従来から赤字で、新型コロナウイルスの影響や人口減少で需要が落ち込み、九州全体で駅体制を見直した。 自治体への簡易委託駅の唐津線相知駅(同)も4月から無人駅になる。無人化が検討されていた鹿児島線けやき台駅(三養基郡基山町)と筑肥線浜崎駅(唐津市)は簡易委託駅として人員配置される見込み。4月以降は県内59駅のうち、無人が40駅を占め、有人は簡易委託駅4駅を含む19駅となる。 JRグループの駅員がいる15駅のうち、鹿児島線弥生が丘駅(鳥栖市)、長崎線中原駅(三養基郡みやき町)、吉野ケ里公園駅(神埼郡吉野ヶ里町)、唐津線小城駅(小城市)の4駅は切符の販売窓口を廃止。切符は自動券売機で購入でき、平日午前7時半から正午まで駅員が切符販売以外の業務に当たる。 残る11駅でも切符販売窓口の営業時間を短縮し、合理化を進めた。県内で利用者が最も多い佐賀駅は「みどりの窓口」が朝の1時間を短くして午前7時〜午後9時に、鳥栖駅は同窓口を計5時間短縮し、午前7時半〜午後7時になった。 https://www.saga-s.co.jp/articles/-/823976 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1675939644/554
佐賀新聞ニュース 佐賀県内5駅無人化移行 駅中有人駅に 九州 無人化された牛津駅を利用する乗客12日夕小城市牛津町撮影米倉義房 佐賀県内にある九州の5駅が12日無人駅に移行した長崎線鍋島駅佐賀市牛津駅小城市多良駅藤津郡太良町筑肥線東唐津駅唐津市唐津線西唐津駅同の5駅で他の駅でも有人の切符販売窓口が廃止や営業時間の短縮となった鉄道事業は従来から赤字で新型コロナウイルスの影響や人口減少で需要が落ち込み九州全体で駅体制を見直した 自治体への簡易委託駅の唐津線相知駅同も4月から無人駅になる無人化が検討されていた鹿児島線けやき台駅三養基郡基山町と筑肥線浜崎駅唐津市は簡易委託駅として人員配置される見込み4月以降は県内59駅のうち無人が40駅を占め有人は簡易委託駅4駅を含む19駅となる グループの駅員がいる15駅のうち鹿児島線弥生が丘駅鳥栖市長崎線中原駅三養基郡みやき町吉野ケ里公園駅神埼郡吉野ヶ里町唐津線小城駅小城市の4駅は切符の販売窓口を廃止切符は自動券売機で購入でき平日午前7時半から正午まで駅員が切符販売以外の業務に当たる 残る11駅でも切符販売窓口の営業時間を短縮し合理化を進めた県内で利用者が最も多い佐賀駅はみどりの窓口が朝の1時間を短くして午前7時午後9時に鳥栖駅は同窓口を計5時間短縮し午前7時半午後7時になった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 448 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.059s