[過去ログ] ////鉄道板・質問スレッド Part176//// (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
837(3): 2023/05/08(月)13:04 ID:wttDFAGv0(2/2) AAS
>>835
○工事内容について
踏切工事とあるが工事内容を見る限り踏切自体の工事ではなく踏切と踏切の間の線路の切り替え工事だね。
東青梅駅では12両編成化に伴いホームの延長が必要だが、踏切に挟まれているためこのままではホームの延長が不可能。
そのため現在東青梅駅奥多摩側で複線が単線になっているのを東青梅駅立川側に移設してホームを延長するんだが、
合流点が東青梅踏切と市役所前踏切の間になるため、踏切内での工事が必要と。
○悪天候時の運行について
乗務員は通常通りの出勤で全区間運休となる時間帯は休憩所待機になるため極論工事中止決定時でも通常運行可能、
838: 2023/05/08(月)20:31 ID:4THtx4VQ0(2/2) AAS
>>837
山手線の時は乗務員の手配上の都合で、工事延期の場合でも運休ってことでなかったでしたっけ?
青梅線(奥多摩線部分除く)と、高尾〜大月にもグリーン車が入るのか。。
839(1): 2023/05/08(月)21:12 ID:cR+I63yp0(1) AAS
>>837
マルチは消えろ
990: 2023/05/27(土)11:15 ID:L4Ezc6K/0(6/7) AAS
>>979
意味不明
>>868
→>>869に修正
>>837
>○悪天候時の運行について
>乗務員は通常通りの出勤で全区間運休となる時間帯は休憩所待機になるため極論工事中止決定時でも通常運行可能、
それはこの前の青梅線(と奥多摩線??)のような、全体からすれば比較的小規模な工事の場合。
山手線外回り終日運休のような大規模工事の場合は、乗務員の手配が前もって決まってるから、いざ工事中止だからといっても乗務員の手配の都合上、工事ダイヤでの運転になる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s