[過去ログ] ////鉄道板・質問スレッド Part176//// (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
221(2): 2023/03/01(水)00:23 ID:eiApwnyB0(1/3) AAS
2月26日(日)にNHKで放映(16:00〜2時間)
の『鉄オタ選手権 2時間SP!鉄道開業150年&JR東日本・新幹線の陣』で、
JR東が夏服なのにネクタイだった……のはどうでもいいですが、
「形」を「かた」と読み、「系」を「けい」と番組中では呼ばれていました。
「形」は「かた」と読むんですか?
それとも、古い列車は「形(かた」)と呼ぶというだけで、
今も「形」を使っている鉄道会社の車種は、「形」でも「けい」と読んでいいですか?
富士急行、小田急電鉄(特急ロマンスカーのみ)、一部の気動車、が「系」ではなく「形」を使っていたと思いますが…。
224(1): 2023/03/01(水)07:12 ID:nemO3kxp0(1) AAS
>>221
現職さんは聞き間違いを防ぐために同じニュアンスで微妙に発音が違うものは意図的に別の読み方をする事が多いから
その類じゃないかなと。
7時を「しちじ」と読まずに「ななじ」と読んだり(1時との聞き間違い防止)、船で右舷左舷を「うげん」「さげん」じゃなく「みぎげん」「ひだりげん」と読んだり。
567: 2023/03/25(土)17:33 ID:kZcrKctO0(19/21) AAS
>>221
鉄道車両の呼び方「○○形」と「○○系」には法則がある
2010/07/17 09:00
外部リンク:news.mynavi.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s