[過去ログ] ////鉄道板・質問スレッド Part176//// (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
222
(3): 2023/03/01(水)06:15:06.33 ID:+UmOigiw0(1) AAS
自社・他社のどの路線とも全く接続してない完全孤立路線はゆいレールだけですか?
徒歩30分あるけば同じ名前の他社駅に乗り継げるとかいう非現実的なのは除きます。
354: 2023/03/10(金)19:19:57.33 ID:aasWVCbq0(3/7) AAS
やばい遊びじゃなくて悪い遊び
378: 2023/03/12(日)15:30:04.33 ID:Tz8B1xXA0(1) AAS
呼ばれてないよ、ろくに乗れない雑魚ちゃん
382: 2023/03/12(日)22:15:22.33 ID:nJSXRlNZ0(1) AAS
東海道線の湯河原駅(下りホーム側の留置線)にいつも横須賀線217系が置いてあるのはなんでなんですか?
毎日どの時間帯もいるから試運転とかでもなさそうだし。てか試運転ならこんな長期間放置はされない、もはや留置されてるというより放置されている。

ライナーがあった時代に185系が置いてあったのは、
小田原駅の留置線、早川駅の留置線、根府川駅の駅ホーム
などでは置ききれる場所が足りなくて湯河原(上りホーム留置線)にあったのは分かるんですけど。
(だったらライナーを湯河原駅始発・終点にしてほしいと思ったしそのほうがJR的にも無駄がなさそうですが、湯河原駅の駅構造上、留置線から駅旅客ホームに入るのは「不可能ではないが非常に面倒で、その手間に見合うだけの客が湯河原駅から(まで)いない)」とかで結局は小田原発着のままでした。どうやりくりしたのか今では、ライナーの後釜の特急湘南号の留置はありません)
410
(1): 2023/03/15(水)20:39:24.33 ID:E8cuKuMH0(1/2) AAS
JR東海は御殿場線で211系と313系の併結運転を行う時がありますが、
その場合は(海の211系は半自動機能がないので)313系含めて、つまり全車的にドア全開です。
しかし、313系側でも半自動ボタン式に出来ないものなのですか?

211系が後ろ側にいる時は車掌スイッチがないから無理としても(この場合でも運転士が操作すればなんとかなりそうですが)、
313系が後ろ側にいる時は、313系の車掌が車掌スイッチをいじれば、せめて313系側だけでも半自動扉にできないものなのでしょうか?
471
(1): 2023/03/19(日)23:21:48.33 ID:6C8exD610(3/5) AAS
(鉄道路線板の奥羽線スレ(山形線)スレより、このJR東の「雪対策で冬場通過」について))

【福島山形】 奥羽本線スレ26番線 【秋田青森】
2chスレ:rail

254名無し野電車区2023/01/07(土) 08:51:01.71ID:VnuW9k0i
一般論として通過列車なら勢いで雪をかき分けながら進める所を、停車駅だと積雪が邪魔で起動できないことはあり得るが…
これらの駅は屋根あるっぽいよね

これが例えば普通列車を運休にしてつばさだけにするとかなら、スカート頑丈だしM車多くて出力もあるから意味はあるけどさあ

誤って降車はきっと実際起こって困ったトラブルだから書いたんだろうけど、全くわけわからん
510: 2023/03/22(水)07:37:48.33 ID:eSA/ux4x0(7/7) AAS
「熊谷」

これは平坦に「くまがや」と発音するのが正解。
一部車掌や自動放送などがやるような「くま(半音上げる感じで右)がや」は誤っている。

そういえばJR東日本は遅延路線を、
「〜線は、〜のため、●●〜●●駅間において遅れがでています」は、
「でています」ではなく「出ています」。
「駅間」も位置がおかしい。

(正答例)
・●●〜●●の駅間
・●●駅〜●●駅の駅間
672: 2023/04/14(金)14:53:41.33 ID:fdtPM3mN0(4/4) AAS
自己解決 関学に全国の鉄道研究会の人数調査した論文公開されてた。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s