[過去ログ] 「お客様は神様」の精神がない東 (301レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
247: 和歌山人 2023/04/19(水)10:01 ID:APH+wiL50(5/5) AAS
暴力行為の増加は、駅の運営そのものも変化させている。新宿駅では2000年からガードマンによる巡回作業を開始し、被害の防止を図っている。このとき、新宿駅では改札窓口の改造も実施され、 ・駅員が客と距離を保てる構造 ・周囲から見えやすいオープンカウンター を導入している。どちらも、現在では当たり前に普及しているが、その背景には乗客からの暴力の増加があったようだ。
現在カスハラと呼ばれているものが社会問題となったのは、2010(平成22)年を越した頃からだ。 前述のとおり、日本民営鉄道協会の統計によれば、暴力事件そのものは2011年以降、減少傾向にある。ただ、それは暴力的な迷惑客が単に理不尽なクレーマーへと変身しただけではないのか。つまり、直接的ではない分 「より陰湿になっている」 と予測できる。 冒頭の能代市のような人口の少ない地方都市ですら、バス会社が音を上げるほどのカスハラが起きているのなら、大都市圏では推して知るべしだ。 とはいえ、交通事業者へのカスハラはまだ直接的な暴力行為が目立つため、対策もそちらに寄ってしまっている。 ・暴言 ・何度も同じ内容を繰り返すクレーム ・威嚇/脅迫 などには今後どう対応するのか。鉄道・バスにかかわらず抜本的な調査が求められる。
248: 2023/04/19(水)23:58 ID:BgNZH0xp0(1) AAS
5連続あぼーんで見えない
249(1): 2023/04/21(金)23:39 ID:gcEjjuTJ0(1) AAS
暴力的クレーマー、などの存在の話で事業者として真っ当にやるべきことできてないことまで正当化しようと必死になる人がいるんだよね
クレーマーって言葉が流行ると事業者の側に完全に落ち度があってつけられたクレームすらクレーマー呼ばわり
客は一切クレームつけるべからず、の世界だ
お客さまは神様、ではない、とかいってまるで事業者様は神様、みたいな振る舞いしようとするやつ
250: 2023/05/02(火)01:53 ID:nGyMKFnR0(1) AAS
最近理由もみないで客がクレームつける事は全部モンスタークレーマー、カスハラとかいうオツムの弱い単細胞生物がいるからね
251: 2023/05/13(土)16:27 ID:h0vppWSF0(1) AAS
251系スーパービュー踊り子の廃車解体もったいない
252: 2023/05/14(日)20:50 ID:WXB554X40(1) AAS
この和歌山人とかいうの、いつも誰の共感も得ないね
253: 2023/05/24(水)23:05 ID:xjzqZ+v40(1) AAS
外房線永田駅で経費削減のためトイレ閉鎖
通勤者困惑「京葉線直通の電車にはトイレがない」
本当にやり方が陰湿でセコい
254(2): 2023/05/26(金)08:14 ID:1jS4O3230(1) AAS
男性で小ならホームから立ちションしたれやw
255: 【大吉】 2023/05/27(土)00:58 ID:tfRkNMM90(1) AAS
255系 Boso View Express
256: 2023/05/28(日)20:59 ID:38VVtiTP0(1) AAS
>>254
やれやれ この会社のクオリティ?
257: 2023/05/30(火)20:48 ID:j5DDadMF0(1) AAS
犯罪行為推奨とはな
258: 2023/06/23(金)16:34 ID:RlRXvSV50(1) AAS
茨城県は23日、「つくばエクスプレス」の延伸計画について、土浦駅への延伸を決定した。
よし!これで常磐線の客が減るなw
259(1): 2023/06/23(金)19:55 ID:obk/8I380(1) AAS
>>249は典型的な勘違いクレーマー。とっとと死ね!!
「お客様は神様です」について 三波春夫オフィシャルサイト
外部リンク[html]:www.minamiharuo.jp
三波にとっての「お客様」とは、聴衆・オーディエンスのことです。また、「お客様は神だから徹底的に大事にして媚びなさい。何をされようが我慢して尽くしなさい」などと発想、発言したことはまったくありません。
しかし、このフレーズが真意と離れて使われる時には、「お客様」は商店、飲食店、乗り物のお客さん、営業先のクライアントなどになり、「お客様イコール神」となります。
例えば買い物客が「お金を払う客なんだからもっと丁寧にしなさいよ。お客様は神様でしょ?」という風になり、クレームをつけるときなどには恰好の言い分となってしまっているようです。店員さん側は「お客様は神様です、って言うからって、お客は何をしたって良いっていうんですか?」と嘆かれています。
また、クレーマーやカスタマーハラスメント問題を取り上げている番組などでは「“お客様は神様です”というのがありますからね」と、真意を紹介することなく引き合いに出されることもあります。
省1
260(1): 2023/06/24(土)19:01 ID:y/Fh81jR0(1) AAS
>>254
先日、四街道駅できっぷ券売機に立ちションぶっかけた奴が逮捕されてた
千葉の立ちション文化はすごいなw
261: 2023/06/25(日)20:27 ID:Ej6+r4Xt0(1/2) AAS
>>259
頭悪さ全開の勘違いクソ社畜
この三波春夫話が249に対して何の答えに
なってるつもりなんだ? バカの思考回路では
262: 2023/06/25(日)20:27 ID:Ej6+r4Xt0(2/2) AAS
>>260
クソ束乗務員込みの文化だからね
263(1): 2023/07/27(木)19:37 ID:eLZB6hjz0(1) AAS
「お客様は神様」の精神がないから、子会社の飲食店が食中毒だしちゃうんだよ
264(1): 2023/07/27(木)22:12 ID:Txa++1mz0(1) AAS
>>263は典型的な勘違いクレーマー。とっとと死ね!!
「お客様は神様です」について 三波春夫オフィシャルサイト
外部リンク[html]:www.minamiharuo.jp
三波にとっての「お客様」とは、聴衆・オーディエンスのことです。また、「お客様は神だから徹底的に大事にして媚びなさい。何をされようが我慢して尽くしなさい」などと発想、発言したことはまったくありません。
しかし、このフレーズが真意と離れて使われる時には、「お客様」は商店、飲食店、乗り物のお客さん、営業先のクライアントなどになり、「お客様イコール神」となります。
例えば買い物客が「お金を払う客なんだからもっと丁寧にしなさいよ。お客様は神様でしょ?」という風になり、クレームをつけるときなどには恰好の言い分となってしまっているようです。店員さん側は「お客様は神様です、って言うからって、お客は何をしたって良いっていうんですか?」と嘆かれています。
また、クレーマーやカスタマーハラスメント問題を取り上げている番組などでは「“お客様は神様です”というのがありますからね」と、真意を紹介することなく引き合いに出されることもあります。
省1
265: 2023/07/28(金)23:54 ID:EzjgA7/w0(1) AAS
馬鹿は同じもの延々コピペしかできないのか
しかもとっくに突っ込みの入ってるものを陳腐だな
266(1): 2023/08/05(土)17:31 ID:LuA11lb80(1) AAS
ダイヤモンド編集部は企業の与信管理を支援するベンチャーが集めた大量の口コミデータなどを基に働き方に関する従業員の不満が多いブラック企業ランキングを発表し、糞束が1位に。
客の立場から見てもダントツのブラック企業だが、まさか社員もそう思ってるとはねwww
で、>>264はブラック企業の哀れな回し者、自民党のDappiみたいな組織か?w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 35 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.158s*