[過去ログ] //// 鉄道板・質問スレッドPart166//// (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
651(2): 2020/03/24(火)14:37 ID:YF3HreoP0(2/3) AAS
>>646は誤りですよね
別列車乗継ぎの扱いで>>649が正解かと
この乗継ぎは、普通はのぞみ→こだまのように通過駅から/までの乗車のためのものだけど、
当日ならば接続列車や乗り継ぎ時間に制限はありません
655: 2020/03/24(火)15:59 ID:YF3HreoP0(3/3) AAS
>>654
了解しました
実際には>>649>>651のとおりで、指定券は通しの料金で買えますよ
656(2): 2020/03/24(火)17:05 ID:PGVWXM/m0(1) AAS
>>651
最初から乗り継ぐ旨を言って2列車の指定券を発行してもらった場合はその通りだが、
何も言わず思い立って指定を取っている列車を途中で降りた場合の扱いは>>646が正しい。
(例えば東京→博多ののぞみ1号の指定席特急券を持ち、新大阪で降りた場合は、新大阪→博多は規則上はのぞみ3号等の自由席にさえ乗れない。実務上は乗せてくれるとは思うが。)
根拠は基272条の2(列車出発後の指定券に対する特例扱い)
新幹線の特別急行列車の指定席特急券(急行・指定席特別車両券(A)を含む。) 又は立席特急券を所持する旅客が、当該指定券に表示された列車の乗車駅出発時刻後に、乗車列車の変更を申し出た場合は、
原指定券に表示された列車の乗車日に同駅を出発する他の新幹線の特別急行列車の自由席を使用するときに限り乗車 (原指定券に表示された乗車区間内に限る。) の取扱いをすることができる。
この場合、旅客が所持する原指定券に次に掲げる印を押して取り扱うものとする。
要は、いわゆる乗り遅れ自由席は「当日の自由席に有効な特急券への乗変」を行っているわけで、
既に使用開始した指定席特急券の列車を変更できるはずもないから、上の取り扱いはできない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s