[過去ログ] //// 鉄道板・質問スレッドPart166//// (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
922(1): 2020/05/14(木)15:02 ID:j33kHhbs0(1) AAS
918
私鉄はその点優遇してるよな
リバティは地方の各停区間は普通運賃のみだからな
923: 2020/05/14(木)15:09 ID:sjWP8WuZ0(1/2) AAS
レス付けられないならROMれ
924: 2020/05/14(木)15:23 ID:0RYjeuzn0(2/3) AAS
>>921
列車による。
サンライズは短区間でも売るというだけ。
925: 2020/05/14(木)15:24 ID:1aBuElbW0(2/2) AAS
>>922
リバティは優遇というより快速の代替という側面もあるからあずさ・かいじやひたち・ときわと同列にはできない
926(1): 2020/05/14(木)15:25 ID:IYJLdR8i0(1) AAS
>>921
発売すぐの時点での短距離ブロックと勘違いしてない?
927: 2020/05/14(木)17:47 ID:MKT9SrSm0(2/2) AAS
>>921
今となっては分からないが末端(青森)側の区間利用なら売ってくれたかも。
一般に、どの列車も下りの起点(大都市)側が混むので、起点側の短距離は>>926の通り直前まで制限されていることが多く、終点側の短距離は制限されない。
特にサンライズは四国や山陰からの客が乗れないとまずいから、三ノ宮・大阪→東京でさえ発売開始直後は買えないことがあるくらい。
他にも、北海道行きのはやぶさを東京〜大宮→仙台も制限があると聞く。
変わった例では、仙台行きひたち復活初日は、品川〜上野→いわき以北が直前まで制限されていたらしい、逆に再開区間乗り通し目的の乗り鉄が水戸や日立で降りるビジネス客の席を奪わないようにするためだ。
このように、列車により短区間の利用を認めるかはケースバイケース。
928(2): 2020/05/14(木)19:53 ID:7YgK9A4a0(1) AAS
toicaやicocaなど東日本以外のカードもsuicaとまったく同じように使えますか?
具体的には子供が可愛いカードが使いたいと言うのでそれらをオクかメルカリで買って通学定期として使いたいと思っています。
929(1): 2020/05/14(木)20:02 ID:sjWP8WuZ0(2/2) AAS
>>928
使えるがカード本体の払い戻し(残高とデポジット)ができないので注意
930(2): 2020/05/14(木)20:37 ID:wRLRoZmT0(1) AAS
>>928
定期券は発行会社のカードにしか付けられない(JR東日本線ならSuica、関東私鉄ならPASMOのみ)
連絡定期券は発行会社のカード指定(例えばメトロ〜JRならメトロで買うとPASMO、JRで買うとSuica指定)
また各社独自のサービス(Suicaグリーン券やバス乗り継ぎ割引など)も他社カードでは使えない場合あり。
自社発行カードでも記念カードには定期券機能を付けられない。
931: 2020/05/14(木)20:45 ID:0RYjeuzn0(3/3) AAS
>>930
>記念カードには定期券機能を付けられない。
カードによる。
定期券が載せられる記念カードもある。
932: 2020/05/14(木)22:33 ID:iirPp2ma0(1) AAS
>>929-930
ありがとうございます
普通には使えるものの定期がダメだと意味がないので諦めます
933(1): [age] 2020/05/15(金)12:07 ID:5p6Ug2Qx0(1/4) AAS
JR東海の「休日乗り放題きっぷ」を事前購入したいのですが、
東京駅または新横浜駅のJR東海管轄の新幹線切符窓口で
購入出来るでしょうか。
934(2): 2020/05/15(金)12:17 ID:V00t1n4b0(1) AAS
>>933
基本的にフリーエリア内のみの発売なので東京・新横浜では買えません。
首都圏から1番近いのは熱海駅新幹線乗り換え口かな。
935: [age] 2020/05/15(金)12:19 ID:5p6Ug2Qx0(2/4) AAS
>>934
なるほど。ありがとうございました。
936(1): 2020/05/15(金)14:57 ID:PC2tRVh80(1/2) AAS
>>934
松田駅の方が近い。
便利とは言い難いが。
937(2): [age] 2020/05/15(金)16:29 ID:5p6Ug2Qx0(3/4) AAS
>>936
ありがとうございます。
甲府駅まで行く、という手もあるわけですね。
938: 2020/05/15(金)16:36 ID:4H6KrkEY0(1) AAS
>>937
甲府は東管轄やぞ
939: 2020/05/15(金)16:54 ID:4KKw1HyY0(1) AAS
>>937
身延線だと最寄りは南甲府だな
940(2): [age] 2020/05/15(金)17:11 ID:5p6Ug2Qx0(4/4) AAS
皆さん色々ありがとうございます。
熱海駅で当日買うことにします。
小田原まで小田急で行き、熱海駅で一旦改札を出て、
乗り換え時間3分の間に「休日乗り放題きっぷ」を買うのは・・
無理そうですね・・
941: 2020/05/15(金)17:21 ID:PC2tRVh80(2/2) AAS
>>940
改札を出ても、JR東海の窓口はない。
熱海で「休日乗り放題きっぷ」を買えるのは、新幹線乗換口にあるきっぷうりば。
そこで熱海までの乗車券を提出し、「休日乗り放題きっぷ」を買うことになる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 61 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.206s*