[過去ログ] //// 鉄道板・質問スレッドPart166//// (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
645: 2020/03/24(火)12:27 ID:GvEcpb3E0(2/4) AAS
>>644
早速ありがとうございますもやもやが消えました
646
(3): 2020/03/24(火)12:47 ID:XCQOMt4x0(1) AAS
>>644
当然だけれど自由席特急券の場合だけな
指定席特急券の場合、降りた時点で前途無効。規則上は自由席にも乗れない。
647
(2): 2020/03/24(火)13:49 ID:GvEcpb3E0(3/4) AAS
>>646
ありがとうございます、1度降りる駅までとそこからの指定席特急券を買うつもりです
648
(1): 2020/03/24(火)13:57 ID:YF3HreoP0(1/3) AAS
>>647
そこまで用意するなら乗車券のほうは多分途中下車可能な乗車券だと思われるし、
別に改札を一度出ることも可能なわけで、何が疑問だったのかがわからないな
649
(2): 2020/03/24(火)13:58 ID:owyI6kTb0(1) AAS
>>647
「〇〇駅で一旦降りて後の列車に乗ります」といえば指定席でも全区間通し料金で2列車分発行してくれるかと。
650
(1): 2020/03/24(火)14:25 ID:uILBaByr0(1) AAS
>>648
乗り換えとかの理由なく駅に居続けていいかわからなかったんだろ
651
(2): 2020/03/24(火)14:37 ID:YF3HreoP0(2/3) AAS
>>646は誤りですよね
別列車乗継ぎの扱いで>>649が正解かと
この乗継ぎは、普通はのぞみ→こだまのように通過駅から/までの乗車のためのものだけど、
当日ならば接続列車や乗り継ぎ時間に制限はありません
652: 2020/03/24(火)14:40 ID:0j1gVUI10(1/2) AAS
以前、五反田駅前にアルパインがあった頃、屋上の看板って山手線の車内から見えてました?五反田駅で降りたことないのにアルパインの看板だけはっきりと覚えてるんだけど、記憶違いなのかなと思って
653: 2020/03/24(火)14:51 ID:0j1gVUI10(2/2) AAS
14年前の記憶です
654
(1): 2020/03/24(火)15:16 ID:GvEcpb3E0(4/4) AAS
>>650の言われる通り、ホームにじっとしてて良いものかと思ったのです
お騒がせしました
655: 2020/03/24(火)15:59 ID:YF3HreoP0(3/3) AAS
>>654
了解しました
実際には>>649>>651のとおりで、指定券は通しの料金で買えますよ
656
(2): 2020/03/24(火)17:05 ID:PGVWXM/m0(1) AAS
>>651
最初から乗り継ぐ旨を言って2列車の指定券を発行してもらった場合はその通りだが、
何も言わず思い立って指定を取っている列車を途中で降りた場合の扱いは>>646が正しい。
(例えば東京→博多ののぞみ1号の指定席特急券を持ち、新大阪で降りた場合は、新大阪→博多は規則上はのぞみ3号等の自由席にさえ乗れない。実務上は乗せてくれるとは思うが。)

根拠は基272条の2(列車出発後の指定券に対する特例扱い)
新幹線の特別急行列車の指定席特急券(急行・指定席特別車両券(A)を含む。) 又は立席特急券を所持する旅客が、当該指定券に表示された列車の乗車駅出発時刻後に、乗車列車の変更を申し出た場合は、
原指定券に表示された列車の乗車日に同駅を出発する他の新幹線の特別急行列車の自由席を使用するときに限り乗車 (原指定券に表示された乗車区間内に限る。) の取扱いをすることができる。
この場合、旅客が所持する原指定券に次に掲げる印を押して取り扱うものとする。

要は、いわゆる乗り遅れ自由席は「当日の自由席に有効な特急券への乗変」を行っているわけで、
既に使用開始した指定席特急券の列車を変更できるはずもないから、上の取り扱いはできない。
657: 2020/03/24(火)19:18 ID:2heLNwis0(1) AAS
>>656
詳しく恐れ入ります
きっぷを買うときにしっかり伝えると大丈夫と言う事ですね
>>643です
658
(1): 2020/03/25(水)07:10 ID:hntECw7v0(1/3) AAS
>>656
最初から2つの指定券とるつもりだと言ってるんたから、その長大な説明は無用
たとえそうでなくても、途中で降りることは乗る前から決めてるんだから、終点まで同じ列車の指定券を買うはずもないでしょ?
659
(2): 2020/03/25(水)07:48 ID:jjGucBlc0(1) AAS
>>658
少なくとも最初の書き込みの時点では2列車の指定を取るとは書いていなかったし
>>643を普通に読めば思い立って降りるとしか読めない
660: 2020/03/25(水)08:19 ID:hntECw7v0(2/3) AAS
>>659
でもさ、その後質問者のフォローあって状況がよくわかったのに何を今更長大な書き込みを、ってことだよ
661: 2020/03/25(水)08:23 ID:hntECw7v0(3/3) AAS
>>659
>普通に読めば思い立って降りるとしか読めない

ここは突っ込むところじゃないとは思うが、ほんとにそうとしか読めなかった?
662
(1): 2020/03/26(木)14:30 ID:pxdew2IR0(1) AAS
該当するスレを見つけることができませんでした。
質問お願いします。
4月より門前仲町勤務になったのですが、夕方18時頃の中野三鷹方面の混み具合を
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
スレ違いでしたらご誘導願います。
663: 2020/03/26(木)21:29 ID:DHD3OJgB0(1) AAS
>>662
東京メトロのスマホアプリを入れると「列車走行位置」というメニューからおおよその混雑具合を知ることができますよ
個人的な印象だと「やや混雑している」で車両奥に詰められずドア付近に留まるようになっちゃうぐらいの混雑
664
(1): 2020/03/28(土)00:27 ID:0E830lYJ0(1/2) AAS
山手線だけでも1時間に何十本も走っていて必ず運転士がいます
それが京浜東北線や中央線やその他多数の路線がいっぱい
首都圏だけでも同じ時間帯にたくさんの列車が走っています
いったい日本に鉄道の運転士ってどれぐらいの人数がいるんですか?
1-
あと 338 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s