[過去ログ] //// 鉄道板・質問スレッドPart166//// (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
726
(1): 2020/04/06(月)22:00 ID:K/ZvKe7Z0(2/2) AAS
>>725
たいがい、自販機の周辺とか、きっぷの入った封筒とかに「自動改札は通れません」みたいな注意書きがあるよ
対面販売の時も、よっぽど忙しくなければ店の人が念を押してくる
727
(1): 2020/04/07(火)01:45 ID:HD3AyM3x0(1) AAS
>>726
たびたびさんくす!

どうやらいよいよ、
9年振りに名古屋に避難する時が近付いて来た感がある…

新幹線に乗ることになったら9年振りだが、
俺って東京が壊滅的な時しか新幹線乗らない人生だなぁ
728: 2020/04/07(火)07:11 ID:MUFXSnkF0(1) AAS
>>727
やめておけ
地震の時とは違って、今回は名古屋が安全とは限らないぞ
それに避難なんかするなって風潮は強いし
729: 2020/04/07(火)11:34 ID:/6hPEkhg0(1) AAS
名古屋はやばいだろ
730
(2): 2020/04/07(火)11:53 ID:OAhpoVRd0(1) AAS
駅の転轍機(ポイント)とか信号とか踏切を全部自動遠隔操作している仕組みがよく分からん
ローカル線は電線すらないけど全部地中に埋めてるのか?

東南アジアとかだと転轍機は一つ一つ人間が操作してて炎天下だと大変そう
それでも無人化されてるとこもあった
ヴェトナムは街の踏切は各所に番人が立っててゲートみたいなので遮断してたけど
どうやって連絡を取っているのだろうか?
731
(1): 2020/04/07(火)13:42 ID:LzfFI9of0(1) AAS
新宿駅7番線に赤いカラリングの京葉線っぽい回送が止まっていたんだがなぜ?サハE233-5019ってのが付いてた
732: 2020/04/07(火)16:21 ID:T+2B0JMP0(1) AAS
>>730
基本的に線路に沿って専用のケーブルが敷設されてる
見当たらない場合は地中埋設だな

>>731
見た通りで京葉線の車両
大井町にある東京総合車両センターで自動車の車検に相当する車両検査を受けるor受け終わったために回送中のもの
車両の出入りは大崎からなので、京葉線からいったん外房線の誉田まで行って折り返して総武線・中央線〜新宿経由で回送されてる
733: 2020/04/07(火)18:08 ID:hmWX0c4X0(1/2) AAS
原宿駅の発車メロディ、番線で違うけど、山手線で番線ごとに変えてる発車メロディの駅って他にある?
734: 2020/04/07(火)18:10 ID:hmWX0c4X0(2/2) AAS
逆に変えてるのが普通だったのか
735: 2020/04/07(火)18:25 ID:6DEPQrc+0(1) AAS
>>730
直径数センチの黒いビニールの中に、細い銅線が200本ぐらいぎっしり入ってて、たくさんのポイントや信号に1本ずつつながってる
電化区間なら架線柱の端っこにぶら下がってるし、非電化区間でも必ず線路脇のどこかに黒いケーブルが通ってるはず
画像リンク[jpg]:imgur.com
埋設してる区間なんて鉄道路線全体で見たらほとんどないから、どれが信号用かわかってないか気付いてないだけだと思うよ
736: 2020/04/07(火)22:03 ID:fvqRomaD0(1) AAS
通信系統こそ鉄道*システム*の本体で、鉄道車両とかはシステム全体から見るとパーツに過ぎないと思うの
737
(1): 2020/04/08(水)01:09 ID:43ssVQml0(1/2) AAS
外部リンク:imgur.com

これの緑丸で囲んである部分って何て言うの?
どういう目的で使用するもの?
738
(3): 2020/04/08(水)01:24 ID:avgQmAHi0(1) AAS
そこは警笛のラッパの部分。通称タイフォンカバー
警笛を鳴らすと排気圧でカバーが開く。
カバーが無いとラッパに雪が詰まって警笛が鳴らなくなる。
ちなみに、カバーを接着剤で固定した撮り鉄が逮捕された
739
(1): 2020/04/08(水)01:29 ID:4eU8EVkR0(1) AAS
>>738
たまに開きっぱなしで走ってる列車とかあったな。
740
(1): 2020/04/08(水)03:48 ID:hTiiJJ1t0(1) AAS
>>737
タイフォンカバーが開く瞬間
動画リンク[YouTube]

>>738
磐西で撮り鉄が逮捕された時は、固定しようとしたけどうまく付かなかったはず
741: 2020/04/08(水)09:43 ID:43ssVQml0(2/2) AAS
>>738-740
ありがとう!すげえ気になってたからすっきりした
そういうことだったんだなー、勉強になりました
742: 2020/04/08(水)15:12 ID:xKBB7FXi0(1/2) AAS
タイフォンを手術します = タイフォンを瞬間接着剤で固定して開かないようにします
743
(2): 2020/04/08(水)20:50 ID:ISNNDxGt0(1) AAS
JR以外で本社ビルがでかいのって、阪急と西武だけ?そもそも鉄道会社にそんなにフロアとか必要ないから?会社の規模にしては東急本社ビルとかもしょぼいし
744
(2): 2020/04/08(水)20:52 ID:xKBB7FXi0(2/2) AAS
富山地鉄なんか会社の規模の割りにでかいな、しかも富山駅前の超一等地
745: 2020/04/08(水)21:07 ID:lCjQ7FJg0(1/2) AAS
>>744
なんで地方鉄道って格下
富山電鉄でいいのに
1-
あと 257 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s